「知ったつもりにならないでリアルに体験した方がいい日本の100」を紹介。 「知リ100プロジェクト Supported by オロナインH軟膏」が本格始動  感動体験レポーターを大募集!!

    告知・募集
    2013年9月18日 12:00

    「知リ100プロジェクト」は、日本全国にあるまだまだ知られていないご当地体験を紹介し、リアルに体験することによる学びや感動の情報発信するために立ち上がりました。当プロジェクトはオロナインH軟膏の協力のもと、各エリア別のFacebookページを用意し、全国各エリアの「知リ100大使」から寄せられるご当地「知リ100」体験情報を集約し配信していくコンテンツとして、2013年9月18日より感動体験レポーターの募集を開始致します。

    「知ったつもりにならないでリアルに体験した方がいい日本の100」

    ・知リ100プロジェクトURL http://shiri100.jp/
    ・知リ100プロジェクトFacebookページ https://www.facebook.com/shiri100


    ■「リア充したい!」「Facebookネタ消費したい」にも応える「知リ100」の感動体験!

    今や「知りたい」と思ったことの多くは「検索」という手段によってほぼ瞬間的に得ることができるようになりました。しかし、もしリアルに体験すれば得ることができた温度や湿度、匂いといったほかの知覚は失われてしまいがちで、情報だけで疑似体験し、知ったつもりになってしまっていることも多くなってきています。

    一方でデジタルデバイスの進化とともに、老若男女問わずFacebookやTwitter、mixiなどのソーシャルネットワークが生活の一部となりコミュニケーションツールとして欠かせないものとなっています。日々の「ネタ消費」が莫大な経済効果をもたらすといわれるほどで、最近は、特に大人によるお仕事体験や非日常的な体験ツアーなどが人気を博しています。「知リ100プロジェクト」では、日本全国にある「ぜひリアルに体験した方がいい」という100の体験について「知るきっかけ」を提供しながら、皆さんからの投稿で体験を紹介し、学びや感動体験へと誘います。「検索するだけじゃ分らないし、見聞きするだけじゃもったいない。いってみよう。やってみよう。からだ、つかおう。」をテーマに、全国の100の感動体験を集めていきます。


    ■10人の「知リ100大使」が情報発信!
     更に皆で作る「知リ100」プロジェクト。ご当地ネタ募集中!

    「知リ100プロジェクト」では、日本全国の「知リ100体験」を収集するために10地域(北海道、東北、北陸、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄)それぞれの「知り100関東」など各ご当地のFacebookページを用意、各地域の大使を任命して情報収集・発信を行っています。
    また同時に、各地域のご当地Facebookページでは一般の方からの「知リ100体験」の募集、投稿も受け付けています。

    【募集ガイドライン】
     一、一見馴染みがありそうで、でも意外とやったことないこと
     一、学びや発見や感動がある貴重な体験であること
     一、大胆に体を使うこと
     一、このサイトを見た人が体験できる機会があること
     一、その土地の誇りであること
     一、公序良俗に反しないこと

    観光名所としてガイドブックにのっているものだけでなく、意外と身近な所でできるプチ体験や、休日にちょっと足を伸ばして楽しめるような体験、旅行の行先のアイディアにも役立つ情報満載です。


    ■<特別企画>感動体験「知リ100レポーター」大募集!
    当プロジェクトでは、日本全国から集まった「これぞ知リ100」という体験について、実際に現地にいって体験、レポートしていただける方を募集します。

    【募集要項】
    <応募資格>
    20歳~39歳の健康的な方
    ※インストラクターの指示に従い、安全に体験・レポートをしていただける方
    ※平日でも、レポーターの活動のために1~2日割いていただける方
    ※体験内容は事務局にて決めさせていただきます
    ※応募は個人・グループ(3名まで)のいずれでも結構です
    ※体験の様子についてメディアの取材が入る場合があります

    <募集期間>
    2013年9月18日(水)~2013年9月30日(月)

    <応募方法>
    「知リ100」Webサイト( http://shiri100.jp/ )の応募詳細ページからお申込みいただけます。
    必要事項を記入の上、以下のアドレスまで電子メールをお送りください。

    メールアドレス/ oubo@shiri100.jp

    必要記入事項/
    住所、氏名、年齢、性別、日中に連絡のつく電話番号、電話連絡可能な時間、ご利用のSNSアカウント(Facebook、Twitter、mixi、ほか)、参加人数
    ※メールのタイトルには「レポーター応募」とご記入ください。
    ※グループでの応募の場合は、1通のメール内に代表者の方のみ
     上記必要事項と参加人数をご記載の上お送りください。

    <待遇・条件等>
    お住まいの地域からの往復旅費、泊まりの場合の宿泊費を支給します。
    レポーターとして、ご自身のSNSでの投稿のほか、メディアの取材が入った場合にはインタビューに答えるなどの対応をお願いします。

    <活動実施日>
    実施予定日:10月中旬~11月の平日(基本的には、日帰りを想定しております)
    候補体験 :「うどんを打つ」「ジーンズを染める」などのほかに、未公開体験の可能性もあります。
    ※詳細は「知リ100」Webサイト( http://shiri100.jp/ )にて9月18日より公開。

    <選考・ご連絡>
    選考後、当選された方には事務局よりご連絡をさせていただきます。
    募集期間中でも確認のためご連絡する場合がございます。

    <個人情報の取扱いについて>
    応募で提供いただいた個人情報は、原則として以下の目的のために利用させていただきます。また、体験内容決定後、現地取材予定メディアに提供することがあります。
    ・レポーターとして選考・派遣および活動にかかわる諸手続きに利用します。
    ・活動内容の取りまとめ等、統計データの作成に利用します。
    ※キャンペーン終了後、応募いただいた個人情報は破棄させいていただきます。

    <お問い合わせ>
    「知リ100プロジェクト」レポーター募集 事務局
    (ブルージェイエンタテイメント株式会社内)
    TEL  / 03-3486-6339
    E-mail/ oubo@shiri100.jp
    (お問い合わせ時間:土・日・祝日を除く9:30~18:30)


    【知リ100プロジェクト概要】
    プロジェクト名: 知リ100プロジェクト Supported by オロナインH軟膏
             ※「知ったつもりにならないでリアルに体験した方がいい
              日本の100」の略となるため、「知リ100」の「リ」は
              カタカナ表記となります。
    活動内容   : 日本全国の学びや感動のあるいい体験に関する情報収集
             および紹介。
    活動期間   : 2013年8月27日~2014年3月末
             (2013年9月9日より本格活動開始)
    協力     : オロナインH軟膏
    Webサイト   : http://shiri100.jp/



    ■本件に関するお問い合わせ
    ・一般の方
    「知リ100プロジェクト」レポーター募集 事務局
    (ブルージェイエンタテイメント社内)
    TEL  / 03-3486-6339
    E-mail/ oubo@shiri100.jp
    (お問い合わせ時間:土・日・祝日を除く9:30~18:30)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    知リ100プロジェクト

    知リ100プロジェクト