株式会社日本ブランド戦略研究所のロゴ

    株式会社日本ブランド戦略研究所

    企業情報サイト調査2005 結果発表

    企業動向
    2005年12月5日 15:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2005年12月5日
                        株式会社日本ブランド戦略研究所
    ----------------------------------------------------------------------
               日本ブランド戦略研究所調べ
          ―企業情報サイト調査2005(2005年10月実施)より―
           “企業の顔”の評価はキリンビールが2年連続首位
          業種別では食品・飲料が高く、建設・不動産が最下位
         企業Webサイトユーザーはビジュアルよりも内容を重視
    ----------------------------------------------------------------------

    日本ブランド戦略研究所(本社:東京都港区、代表者:榛沢明浩)は、
    有力250社の企業情報サイトを評価する調査「企業情報サイト調査2005」の
    結果を発表した。この調査は企業Webサイトユーザーが実際にその企業の
    Webサイトを閲覧し評価するもので、今回が2回目の調査となる。
    (インターネット調査、2005年10月実施、回収数12,600通)

    調査の結果、最も高い評価を得たのはキリンビールで、昨年に引き続き2年
    連続首位となった。業種別では、食品・飲料がトップ10に7社ランクインする
    など高い評価を得た。逆に建設・不動産は全13業種中最下位、金融も12位と
    昨年に引き続き低い評価にとどまった。

    【企業情報サイト調査2005 総合ランキング】
    <順位>  <企業名>    <業種>   <偏差値>
    1   キリンビール   食品・飲料    78.38
    2   アサヒ飲料    食品・飲料    76.09
    3   アサヒビール   食品・飲料    75.53
    4   サントリー    食品・飲料    74.15
    5   キリンビバレッジ 食品・飲料    72.37
    6   日産自動車    機械・輸送機器  71.88
    7   サッポロビール  食品・飲料    69.83
    8   花王       化学・医薬品   67.91
    9   ローソン     流通・飲食店   67.64
    10   味の素      食品・飲料    67.27

    この調査では、企業情報サイトが企業ブランド力の向上にどれだけ貢献して
    いるかも分析している。例えば、企業情報サイトを閲覧後に被験者が抱いた
    企業好感度は調査対象250社平均で21.9%であったが、これは企業情報サイトを
    閲覧しない人の企業好感度の平均15.3%を6.6ポイントも上回るものであった。

    閲覧者が抱いたイメージが企業情報サイトの評価にどのように影響しているか
    という点では、「興味がわく」、「情報が新しい」、「役に立つ」など内容面
    の影響が、「図やイラストがわかりやすい」、「文字の配置や大きさ」など
    デザイン・ビジュアル面での影響より大きいことが明らかになった。
    企業Webサイトユーザーからの評価を高めるためには、“情報が新しく”かつ
    “役に立つ”企業情報サイトを構築することが重要といえるであろう。

    本調査の詳細は、 http://japanbrand.jp/cc/ に掲載中。

    【本調査に関するお問合せ】
    株式会社日本ブランド戦略研究所 担当:高田
    e-mail: info@japanbrand.jp
    〒107-0062 東京都港区南青山2-22-18 TYビル5F
    TEL:03-5412-8671 FAX:03-3408-0654
    URL: http://japanbrand.jp

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本ブランド戦略研究所

    株式会社日本ブランド戦略研究所