コドモンの「せんせいプライム」第16弾 株式会社エスクリとの連携により 挙式・披露宴を優待価格で開催できるように

    〜先生や保育者をみんなで応援〜

    サービス
    2022年10月4日 10:00

    保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」を始めとした各種サービスを提供する株式会社コドモン(本社:東京都港区、代表取締役:小池義則)は、保育士等のこども施設職員のみなさまに対し、こども施設職員優待プログラム「せんせいプライム」第16弾として株式会社エスクリ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:渋谷守浩、東証プライム:証券コード2196 以下、エスクリ)と連携し、ブライダルサービスに関する優待特典を提供開始することをお知らせいたします。

    ■エスクリの連携背景

    エスクリはブライダル事業を軸に、社会的な問題解決のため、持続可能な開発目標(SDGs)に沿い、私たちができることをひとつひとつ考え、取り組んでおります。
    結婚式というハレの日を応援する今回のプログラムを通し、「命を預かる仕事」として強い責任感と緊張感を持って仕事に向き合ってくださっている子どもを取り巻く施設職員の方々の人生の節目に彩りを与え、豊かな未来を応援いたします。持続可能な社会の実現へ向けさまざまな問題解決に少しでも貢献したいと考えております。

    ■せんせいプライムの応援プログラムについて

    ・ブライダル費用のお見積から最大150万円OFF(時期・規模による)
    ・参列される大人全員分 モエ・エ・シャンドン(乾杯酒)サービス

    詳細及び利用方法:「せんせいプライム」にお申し込みいただき、ダッシュボードよりご利用ください。

    ■せんせいプライムとは

    現在保育園・幼稚園・学童・小中学校などのこども施設において、先生の労働環境の改善が課題となっています。
    中でも保育士は高い専門性を持ったプロフェッショナルな人材でありながら、離職率も高く、潜在保育士の数は全国に約95万人といわれています。また、厚生労働省及び東京都の調査※1では、離職の最大理由は「待遇」であるという調査結果が出ています。
    そこでコドモンでは、子どもたちの未来を担う保育者・教職者をはじめとするこども施設の職員に対して、社会全体で様々に優遇することで待遇を少しでも改善するためのプログラム「せんせいプライム」を順次、全国で提供いたします。

    ※1 平成30年度東京都保育士実態調査報告書  P.16 図表Ⅱ-2-14 退職意向理由https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shikaku/30hoikushichousa.files/330chosakekkanogaiyou.pdf
    すべてのプログラムはこちら
    https://senseiprime.com 

    せんせいプライムはすべてのこども施設職員の方がご利用できます
    すべてのこども施設(幼稚園・保育園・小学校・中学校・学童・習い事・塾を始めとした0歳〜16歳のお子様に関わる教育・保育施設)で働く職員が対象です。

    コドモンサービスの利用登録はこちらからお願いいたします。ご登録には施設名の記入が必須です。
    https://codmon.com/manage/#/register/join_for_free

    ※コドモンサービスご利用登録済みの施設に所属している職員は、ダッシュボードに「せんせいプライム」利用者専用ページへのリンク表示があり、既にご利用可能です。

    ■「せんせいプライム」賛同企業の募集

    本企画の「子どもたちの未来を担う保育者・教職員をはじめとするこども施設の職員に対して、社会全体で様々に優遇する」という主旨にご賛同、ご共感いただき、協賛や特典、プロジェクト企画・運営等でご協力いただける企業様を随時募集しております。ぜひご連絡ください。
    ・保育/子育て業界を応援するプログラム
    ・こども施設職員に喜ばれるプログラム

    協賛企業のお申し込みはこちら↓
    せんせいプライム
    https://senseiprime.com

    株式会社エスクリ 会社概要

    ◆名称:株式会社エスクリ
    ◆所在地:東京都中央区日本橋小網町6-1
    ◆代表者:代表取締役社長CEO 渋谷 守浩
    ◆設立:2003年6月
    ◆HP:https://www.escrit.jp/

    株式会社エスクリについて

    全国の大都市を中心に、お客様のアクセスを重視したゲストハウス・専門式場・ホテル・レストランと多彩な結婚式場を、30施設運営 。新郎新婦や関わるすべての人々の大切な記念日として、想い出に残り続ける結婚式を提供し、累計6万組以上の婚礼をプランニングしてまいりました。
    人財力をコアバリューとし、多様なスタッフが能力や専門性を最大限に発揮し、お互いに活かし合える企業体を目指し、ドレススタイリストやフラワーコーディネーターなどのスタッフを自社で抱えたワンストップサービスを提供。“結婚式が溢れる世の中に”をミッションに、「有名キャラクターとのコラボレーションウエディング」、「リアル×オンラインが融合したサービスDimensional-link-Wedding」、「結婚式専用保険」等、革新的な取り組みを続け、お客様にご満足いただけるよう邁進しております。
    また、社会的な問題解決のため、持続可能な開発目標(SDGs)に沿いさまざまな事業活動に取り組んでおり、EGSのうち「Social(社会)」については女性活躍推進、健康経営推進を行い、厚生労働大臣「えるぼし」、厚生労働省「くるみん」、経済産業省と日本健康会議「健康経営優良法人(大規模法人部門)」の認定を受けております。

    株式会社コドモン 会社概要

    ◆所在地:東京都港区三田3丁目13−16 三田43MTビル 3F
    ◆資本金:68,250,000円
    ◆代表者:代表取締役 小池義則
    ◆WEB:https://www.codmon.co.jp/
    ◆事業内容:子どもを取り巻く環境をより良くするための事業を手掛け、働く人にとっても働きやすい組織づくりを体現。子育てに優しい社会に変わるよう多角的に環境整備を行い、社会に貢献する。

    株式会社コドモンについて

    ◎こども施設職員の労働環境を整え、保育・教育の質向上を支える子育てインフラとしての保育ICTシステム「コドモン」の開発・提供。2022年8月時点で、全国約12,000施設、保育士約20万人が利用。全国約300の自治体で導入および実証実験の導入が決定。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位(※)
    ◎保育士採用を支援するウェブサービス「ホイシル(https://www.hoicil.com/)」の提供。こども施設が簡単に施設の魅力を発信でき、保育学生や再就職希望者が採用情報にアクセスしやすいような情報提供を行う。
    その他、保育園向け写真ネット販売「コドモンプリント(https://www.codmon.com/print/)」こども施設を対象とした専門のECサイト「コドモンストア(https://store.codmon.com/)」、現場で働く保育者の資質や専門性向上を目的としたオンライン研修サービス「コドモンカレッジ(https://college.codmon.com/)」、こども施設職員への福利厚生サービス「せんせいプライム」などを展開。
    ※(2022年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)

    <<取材のお問い合わせ・ご質問等>>

    株式会社コドモン
    広報
    080-7303-6026/080-4466-6738
    press@codmon.co.jp
    TEL: 03-6633-2802
    FAX: 050-3737-7471

    すべての画像

    gmgWffSOlyUvbIKBJ8iy.png?w=940&h=940
    コドモンの「せんせいプライム」第16弾 株式会社エスクリとの連携により 挙式・披露宴を優待価格で開催できるように | 株式会社コドモン