株式会社サーティファイ

    『 サーティファイグランプリ2006 』の開催について

    サービス
    2005年11月4日 09:30

    報道関係者各位                  株式会社サーティファイ
    プレスリリース                      平成17年11月4日

       ==========================================================
    ===========『 サーティファイグランプリ2006 』の開催について===========
       ==========================================================
      7分野26種類のビジネス能力認定試験を主催するサーティファイは、
        デジタル社会における人材育成に貢献することを目的として、
          例年コンテストを開催し、本年で15回目を迎える。
         アート、ムービー、Webコンテンツの3部門で作品を募集。
         応募締切は平成18年2月7日、発表は同3月上旬を予定。
    ======================================================================

    株式会社サーティファイ(東京都中央区京橋3-3-14、代表取締役:国山 広一、
    以下:サーティファイ)は、クリエイターを目指す方々の技能を発揮する場を
    提供し、デジタル社会における人材育成に貢献することを目的として、コンテ
    ストを毎年開催しています。サーティファイの前身である日本情報処理教育
    普及協会が主催しておりましたパソコン・ソフトウェアコンテストから数え、
    15回目の開催となります。
    グランプリは、サーティファイの認定試験を主催・認定しているサーティファイ
    ソフトウェア活用能力認定委員会(委員長:天野 昭)、Web利用・技術認定委員会
    (委員長:石田 晴久)の2委員会が主催し、企業を中心とした7団体の協賛により
    開催されます。

    サーティファイグランプリ2006では、コンピュータで制作された静止画の
    グラフィック作品を募集する【デジタルアート部門】と、アニメーションや
    実写映像をデジタル加工した動画作品を募集する【デジタルムービー部門】、
    動作性・デザイン性に優れたオリジナルのWebコンテンツ作品を募集する
    【Webコンテンツ部門】の3部門が行なわれます。各部門ともテーマは特に
    問わず、自由な発想で表現した独創性あふれた作品を募集しています。

    募集期間は、平成17年12月1日~平成18年2月7日。各部門ごとに最優秀賞と
    優秀賞、奨励賞が選出され、平成18年3月上旬にサーティファイホームページ
    ( http://www.sikaku.gr.jp )上より発表されます。
    各賞には賞状と副賞(昨年の最優秀賞実績液晶テレビ)が贈呈されます。

     サーティファイは、ビジネス能力に関する検定・能力認定を専門に行う企業
    として平成13年6月29日に設立。ビジネス能力に関する7分野26種別のスキル
    カテゴリーにおいて、延べ60種類に及ぶ豊富なビジネス実務能力認定試験を提供
    しています。試験は全国1,000を超える会場にて実施され、年間受験者は17万人
    にものぼる勢いで増加しています。


    <会社概要>
    商  号:株式会社サーティファイ  英文:Certify Inc.
    設  立:2002年6月29日
    資 本 金:1億円
    所 在 地:東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル6F
    URL: http://sikaku.gr.jp
    事業内容:資格、技能に関する検定・認定試験の開発、実施
         資格認定試験の問題集の制作
    役  員:代表取締役 国山 広一
         取 締 役 落合 祐之
         取 締 役 山森 尚
         監 査 役 鬼島 憲夫



    ==============< サーティファイグランプリ2006 実施要項 >=============

    :主 催:
     サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会
    :委員長:天野 昭
         (株式会社ニューメディア 月刊「ニューメディア」発行人)
    :委 員:大谷 隼夫、海保 博之、金井 浄、酒井 雄二郎、福原 立士

     サーティファイWeb利用・技術認定委員会
    :委員長:石田 晴久
         (多摩美術大学 評議員、メディアセンター所長、教授)
    :委 員:植野 真臣、中村 浩、三上 喜貴、山名 早人、国山 広一

    :協 賛:
     特定非営利活動法人ITナレッジ推進協議会
     株式会社エス・イー・アシスト
     エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
     株式会社クリーク・アンド・リバー社
     ソースネクスト株式会社
     株式会社ニューメディア
     株式会社ウイネット

    :応募期間:
     平成17年12月1日(木)~平成18年2月7日(火)

    :応募部門・各賞:
     【デジタルアート部門】【デジタルムービー部門】【Webコンテンツ部門】
     各部門ごとに最優秀賞、優秀賞、奨励賞を選出

    :応募方法:
     サーティファイホームページよりダウンロードした応募用紙に、必要事項
     を記入し、作品と合せてご提出下さい。

    :作品送付先:
     サーティファイ認定試験事務局[サーティファイグランプリ2006]係
     東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル
     URL : http://www.sikaku.gr.jp Mail : info@certify.jp
     TEL : 0120-031-749  FAX : 0120-031-750

    ======================================================================
    ◇ 本件に関するお問合せ ◇
    株式会社サーティファイ
    事業推進部:石崎
    TEL :0120-031-749
    Mail: saitoh@cetify.jp