株式会社サーティファイ

    新能力認定制度「ビジネスコンプライアンス検定」の開始について

    企業動向
    2005年10月20日 09:30

    報道関係者各位                    平成17年10月20日
                            株式会社サーティファイ

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       6分野25種類のビジネス能力認定試験を主催するサーティファイは、
         企業社会責任フォーラム、株式会社東洋経済新報社、
       新日本インテグリティアシュアランス株式会社の後援を受けて
      平成17年8月28日より『ビジネスコンプライアンス検定 初級』を開始。

      法務・総務担当者および一般社員など2,173名が受験し、499名が合格。
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    <本文>
    株式会社サーティファイ(東京都中央区京橋、代表取締役:国山 広一、以下:
    サーティファイ)は、「企業倫理」や「企業の社会的責任」をはたすための
    基盤となる法令知識、ならびに倫理法令順守精神を有する人材の育成を目的
    として「ビジネスコンプライアンス検定」を創設し、平成17年8月28日より
    検定試験を開始しました。

    近年、不祥事により社会的信用を失い、経営に影響を及ぼす企業・団体が増加
    する中、既に多くの企業がコンプライアンス(倫理法令遵守)体制の確立に
    向けた取り組みを進めています。民法、商法をはじめ、労働関係法令や知的
    財産法、個人情報保護法といった法令の理解や、社内倫理の確立、およびCSR
    (企業の社会責任)を経営そのものに浸透させようという動きが広がっています。
    このような社会背景にあって、サーティファイでは、より効果的にコンプ
    ライアンス・プログラムを推進していくためには、基盤となる法律の趣旨理解は
    もとより、実務上の健全な判断基準を有する人材の育成こそが最も重要である
    と考え、そのための指針となるべくビジネスコンプライアンス検定を創設
    しました。

    当検定は、サーティファイ コンプライアンス検定委員会(委員長:高 巖)が
    主催・認定し、特定非営利活動法人企業社会責任フォーラム(東京都千代田区
    内幸町、代表理事:阿部 博人)、株式会社東洋経済新報社(東京都中央区日本橋
    本石町、代表取締役:高橋 宏)、新日本インテグリティアシュアランス株式会社
    (東京都千代田区内幸町、代表取締役:清水 芳信)より後援を受けています。

    実施要項として、一般の方々を対象として所定の日時に全国一斉に実施する
    「公開試験」と、企業や教育機関等の団体単位で任意の日時に実施する
    「団体受験制度」を設定しています。

    第1回公開試験は、平成17年8月28日(日)に東京・大阪・名古屋の3都市4会場で
    実施し、団体受験制度による受験も同日より企業や大学、短大、専門学校に
    おいて順次開催されました。

    ■実施結果
    公開試験と団体受験を合せた平成17年8月の受験状況は、願書提出者2,479名、
    受験者2,173名(欠席者306名)、合格者499名となっており、合格率は23.0%でした。
    公開試験における受験者層は、就労者が84.4%。年齢別では30代以上の受験者が
    77.2%を占め、第一線のビジネスシーンで中核となっている方の受験が大半を
    占めました。所属団体としては、製造業とIT系企業が多く、次いで金融・保険、
    教育、官公庁と続き、多業種多分野に渡る社会的関心の高さを示しております。
    職務内容としては、法務・総務や人事、教育担当者の受験が多かったようです。
    なお、株式会社永谷園、スター精密株式会社などの企業が既に受験を終え、
    今後、株式会社ジャストシステム、殖産銀行、福田組、本間組などの企業が
    団体単位の受験を予定しています。

    ■今後の実施予定(公開試験)
    第2回公開試験より上級試験を実施します。(詳細 http://sikaku.info/bc/ )

    ≪第2回≫
     試  験  日  平成18年2月19日(日曜)
     時    間  10:30~初級 13:30~上級
     実 施 都 市   札幌,東京,名古屋,大阪,福岡
     受験申込期間  平成17年9月~平成18年1月29日

    ≪第3回≫
     試  験  日  平成18年8月27日(日曜)
     時    間  10:30~初級13:30~上級
     実 施 都 市   札幌,東京,名古屋,大阪,福岡
     受験申込期間  平成18年3月~8月6日

    *受験申込に関する問合せ先:
               サーティファイ認定試験事務局、TEL 0120-031-749

    ■検定対応書籍について
    検定の受験にあたり効果的に学習を進めるための教材として、東洋経済新報社
    よりビジネスコンプライアンス検定の出題範囲に対応した公式テキストが、
    サーティファイからは分野別の練習問題と模擬問題からなる初級問題集が発行
    されています。

    また、日本経済新聞社発行「コンプライアンスの知識(高巌著)」と文芸社発行
    「コンプライアンス革命(郷原信郎著)」を推薦書籍とし、麗澤大学企業倫理
    研究センターが発行・管理する「倫理法令遵守マネジメント・システム規格
    (ECS2000)」を参考規格としています。

     書 籍 名  初級 問題集
     編  著  サーティファイ
     発売時期  発売中
     体  裁  B5判 124P
     価格(税込) 1,575円

     書 籍 名  初級 対策テキスト
     編  著  コンプライアンス教育推進協議会
     発売時期  発売中
     体  裁  A5判 252P
     価格(税込) 2,100円

     書 籍 名  上級 問題集
     編  著  サーティファイ
     発売時期  平成18年1月予定
     体  裁  B5判150P予定
     価格(税込) 2,100円予定

     書 籍 名  上級 対策テキスト
     編  著  コンプライアンス教育推進協議会
     発売時期  平成17年12月予定
     体  裁  A5判300P予定
     価格(税込) 4,200円予定

    ※ 上記問題集およびテキストは株式会社ウイネット( http://wenet.co.jp/ )
     にて販売しています。
     なお、テキストは全国の主要書店でも取り扱っています。

    ■各種教育支援について(公認セミナー・出張講座)
    教育機関・企業等の団体に対して、コンプライアンス教育のカリキュラムや
    指導方法を提供すると共に、受験を希望される方々の学習機会の創出に向けて、
    各種研修機関やコンプライアンス関連団体による公認セミナーや出張講座を
    紹介しています。


    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                  【会社概要】
     商 号:株式会社サーティファイ  英文:Certify Inc.
     設 立:平成13年6月29日
     資本金:1億円
     所在地:東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル6F
     U R L : http://sikaku.gr.jp/
     事業内容:資格、技能に関する検定・認定試験の開発、実施
          資格認定試験の問題集の制作
     役 員:代表取締役 国山 広一
         取締役   落合 祐之
         取締役   山森 尚
         監査役   鬼島 憲夫

     サーティファイは、ビジネス能力に関する検定ならびに能力能力認定を専門
    に行う企業として平成13年6月29日に設立。現在、ビジネス能力に関する7分野
    26種別のスキルカテゴリーにおいて、延べ63種類の認定試験を提供しています。
    試験は全国1,000を超える会場において実施されており、年間受験者申請者は
    17万人、累計受験者数は平成16年度末に148万人を超えました。


    ┌────≪『サーティファイ コンプライアンス検定委員会』≫────┐

     「客観性」と「公平さ」を保ち、透明度の高い試験を提供するため、
     著作権法に精通した弁護士、弁理士、大学教員、ビジネス界の識者から
     構成される「コンプライアンス検定委員会」を設置しています。

     委員長 高 巌
      麗澤大学国際経済学部教授 / 経済産業省産業構造審議会委員 /
      日本規格協会ISO/SR国内対応委員会委員 / 企業倫理世界会議(ISBEE)理事 等

     委員 郷原 信郎
      桐蔭横浜大学法科大学院教授 /
      桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 等

     委員 奥山 弘幸
      新日本監査法人代表社員 / 日本公認会計士協会常務理事 /
      社団法人日本証券アナリスト協会検定会員 等

     委員 大槻 哲也
      社会保険労務士法人大槻経営労務管理事務所所長 /
      全国社会保険労務士会連合会会長 等

     委員 国山 広一 株式会社サーティファイ 代表取締役
                             (平成17年5月現在)
    └────────────────────────────────┘
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    ◇ 本件に関するお問合せ
     株式会社サーティファイ
        事業推進部 斎藤 周司
     TEL 0120-031-749
     Mail saitoh@cetify.jp
     

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。