株式会社オープンハウスのロゴ

    株式会社オープンハウス

    6月25日は「住宅デー」住宅購入意向者の“ホンネ”に迫りました  理想は『世田谷区、4LDK、自分専用の個室付き』!? 「自分専用の寝室」も欲しい妻/ ペットを飼うなら『ツチノコ』など珍回答続出!

    調査・報告
    2013年6月20日 10:00

     東京23区を中心に不動産仲介業、戸建分譲事業、マンション分譲事業を展開する株式会社オープンハウス(本社:東京都千代田区丸の内 代表取締役社長:荒井 正昭)は、職人をはじめとした建設業に従事している方々への理解を深めるために制定された6月25日の「住宅デー」を前に、「住まい」のつくり手として、一般生活者の住まいに対する具体的な願望を調査するために、東京23区内に居住していて、住宅購入を検討している30代~40代既婚男女を対象に「住まいへの願望に関する意識調査」を実施しました。

    問4・問5グラフ

     今回の調査では、住宅購入意向者の“ホンネ”をおうかがいするために、現実的に「できる/できない」を考えずに、ご自身の願望を自由な発想で回答していただきました。


     今回の調査のトピックスは、以下のとおりです。

    【調査結果トピックス】
    ●自由にエリアを選べるなら… (問1)
    トピックス:・全体では世田谷区(12.5%)、港区(10.0%)、目黒区、
           杉並区(6.5%)の順。
          ・男女別でも1~2位の順位は変わらず。男性3位は渋谷区(8.0%)、
           女性は港区(10.0%)と同等で文京区(10.0%)も2位に。

    ●自由な間取りにできるなら… (問2)
    トピックス:・全体のボリュームゾーンは「4LDK」(40.0%)、
           「3LDK」(35.0%)で約8割(75.0%)。
          ・男女別では女性の「4LDK」派が約5割(45.0%)と顕著に。

    ●予算を気にしなくていいなら… (問3)
    トピックス:・全体のボリュームゾーンは「4,000万円以上8,000万円未満」で
           過半数(50.5%)。
          ・男女別では「6,000万円以上」が男性48.0%に対し、
           女性59.0%と女性の方が高めの傾向に。
          ・最高金額は「10億円」で、平均金額は「8,525万円」。

    ●特別な部屋をつくれるなら… (問5)
    トピックス:・「自分専用の個室」が男女とも高く、
           全体で約5割(48.0%)と顕著に。
          ・「自分専用の寝室」の回答者の割合は、女性10.0%に対し、
           男性2.0%と5倍の格差!

    ●飼いたいペット (問9)
    トピックス:・「犬派」が全体を大きくリード(44.5%)
          ・『ポリプテルス』、『ツチノコ』、『ヘラクレスオオカブト』
           など珍回答多数!

    ※上記の詳細及び上記以外の質問については「本調査結果」の項目をご参照ください。


    本年3月に弊社で実施した「住宅購入に関する意識調査」(※1)では、住宅購入意向者の6割(60.0%)が消費税増税に「焦り」を感じていらっしゃいます。
    消費税増税や住宅ローン金利の動向が気になる昨今ですが、「住宅デー」を機に、一般生活者の皆さんに「住まいづくり」への関心をより高めていただければと思います。
    (※1):「住宅購入に関する意識調査」(2013年3月弊社実施)
    http://oh.openhouse-group.com/company/news/news20130327.html


    ― 調査概要 ―

    ■調査名 :「住まいへの願望に関する意識調査」

    ■調査主体:株式会社オープンハウス

    ■調査対象:
    (1) 現在、東京23区内に居住していて、住宅購入を検討している30代~40代既婚男性100名(有職者)
    (2) 現在、東京23区内に居住していて、住宅購入を検討している30代~40代既婚女性100名(有職・無職問わず)
    ※「住宅購入を検討している」とは投機及び贈与目的などではなく、ご自身が居住するための住宅の購入を意味します。

    ■調査方法:インターネットによるアンケート調査

    ■実査期間:平成25年6月11日(火)~12日(水)

    ■回答人数:200名(男性100名・女性100名)
    <内訳> <男性> <女性>
    30代   50名   50名
    40代   50名   50名
    合計   100名   100名
    ※各問の中の(SA)、(FA)はそれぞれ以下を表しています。
    (SA):選択肢から1つを選択する回答形式
    (FA):自由記述回答形式
    ※各問の中のNは、その質問への回答者の数を表しています。(例:N=200 は、回答者が200人)


    ― 本調査結果 ―

    ■自由なエリアなら、不動の2トップ「世田谷区」「港区」(問1)
    「東京のどこにでも家を建てられるなら、どのエリアがいいか」をたずねたところ、全体では世田谷区(12.5%)、港区(10.0%)、目黒区、杉並区(6.5%)と続きました。
    男女別でも1~2位の順位は変わらず。男性3位は渋谷区(8.0%)、女性は港区(10.0%)と同等で文京区(10.0%)も2位にランクインしました。

    問1|もし私の家が東京のどこでも建てられることができるなら、最も(     )がいい。 (SA)
      N=200(男性n=100・女性n=100)

       <第1位>     <第2位>   <第3位>
    全体:世田谷区(12.5%) 港区(10.0%) 目黒区/杉並区(6.5%)
    男性:世田谷区(14.0%) 港区(10.0%) 渋谷区(8.0%)
    女性:世田谷区(11.0%)     港区/文京区(10.0%)


    ■自由な間取りなら「4LDK」(問2)
    「自由な間取りで家をつくれるなら、どういう間取りがいいか」をたずねたところ、全体では「4LDK」(40.0%)、「3LDK」(35.0%)と続きました。
    男女別でみると、女性は「4LDK」派が約5割(45.0%)と顕著に高い傾向を示しました。
    一方で、「5LDK以上」になると、女性が12.0%に対し、男性が24.0%と男性の方が高い傾向を示しました。【グラフ画像上(問2)】


    ■自由な予算なら「4,000万円以上8,000万円未満」で約5割 女性は高額志向!?(問3)
    「自由な予算で家をつくれるなら、どのくらいの予算が必要か」をたずねたところ、「4,000万円以上6,000万円未満」(27.0%)、「6,000万円以上8,000万円未満」(23.5%)、「4,000万円未満」(19.5%)と続きました。
    男女別でみると、「6,000万円以上」が男性48.0%に対し、女性59.0%と女性の方が高めの傾向を示しました。
    なお、最高金額は『10億円』で、平均金額は8,525万円でした。【グラフ画像下(問3)】

    問2・問3グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/36531/a_2.png


    ■最もこだわりたいのは「リビング」 女性は「キッチン」も(問4)
    「自分のこだわりを持てることができるなら、最もどこにこだわりたいか」をたずねたところ、全体では「リビング」の回答者が圧倒的多数(63.0%)を占めました。
    男女別でみると女性の34.0%が「キッチン」が顕著に高いことがわかります。【グラフ画像上(問4)】


    ■男女とも自分の個室志向 さらに「自分専用の寝室」を希望する女性は男性の5倍!(問5)
    「特別な部屋をつくることができるなら、どのような部屋を望んでいるか」をたずねたところ、「自分専用の個室」が男性56.0%、女性40.0%と高い傾向を示しました。また、第2位に「ホームシアター」(17.0%)が続き、男女ともに「ホームシアター」への憧れは根強いようです。
    そして、男女別での比率の差が最も大きかったのが「自分専用の寝室」で、男性2.0%に対し女性10.0%と女性は男性の5倍にも達しました。【グラフ画像下(問5)】

    問4・問5グラフ: http://www.atpress.ne.jp/releases/36531/b_1.png


    ■事故・災害対策は「地震対策」が圧倒的(問6)
    「事故や災害に強くすることができるなら、どのような対策を強化したいか」をたずねたところ、東日本大震災の影響もあると思われ、約8割(79.5%)もの方が「地震対策」と回答しました。【グラフ画像上(問6)】

    問6グラフ(画像上): http://www.atpress.ne.jp/releases/36531/c_3.png


    ■近くにあったら嬉しい施設は「スーパー」(問7)
    「近くにあったら嬉しい施設・店舗・建物」を自由回答でたずねたところ、様々な回答をいただきました。その中から大まかに分類すると、やはり実生活に密接した「利便性の高い施設」が喜ばれているようです。

    問7|もし私の家が(     )の近くにあったら、最も嬉しい。 (SA)
       N=200(男性n=100・女性n=100)

    【上位5位】
    第1位:スーパー(32.0%)
    第2位:ショッピングセンターなどの商業施設(14.5%)
    第3位:公園(13.0%)
    第4位:駅(4.0%)
    第5位:コンビニ(4.0%)

    【具体的な回答例(一部)】
    ・ある程度の品揃えがあり、夜比較的遅くまで営業しているスーパー
    ・リーズナブルな価格の店が勢揃いするショッピングセンター
    ・子どもと通いやすい安全で大きな公園


    ■友人・知人から「居心地がいいね」と言われたい!(問8)
    「友人・知人に自分の家を褒められるとしたら、どのように言われたいか」を自由回答でたずねたところ、様々な回答をいただきました。その中から「キーワード」を分類すると以下のような結果になりました。

    問8|もし私の家が友人・知人に褒められるとしたら、「     」と言われたい。 (SA)
       N=200(男性n=100・女性n=100)

    【上位5位】
    第1位:居心地がいい(13.5%)
    第2位:落ち着く(10.0%)
    第3位:住みやすそう(8.0%)
    第4位:広い(8.0%)
    第5位:住みたい(6.0%)

    【具体的な回答例(一部)】
    ・「広くて明るくてオシャレで居心地がイイ!!私もこんな家に住みたい!!」
    ・「ここだけ都会の喧騒を忘れさせてくれるくらい静かで落ち着いた家だね」
    ・「シンプルだけど機能的で暮らしやすそうな家」


    ■「犬派」が大きくリード 『ポリプテルス』、『ツチノコ』、『ヘラクレスオオカブト』など珍回答も!(問9)
    「飼うことができるなら、どのようなペットを飼いたいか」を自由回答でたずねたところ、様々な回答をいただきましたが、「犬派」が他の生き物を大きくリードしました(44.5%)。大まかな内訳は以下のとおりです。
    中には、『ポリプテルス(魚類)』、『ツチノコ(未確認動物)』、『ヘラクレスオオカブト(昆虫)』など、あまり馴染みのない“珍回答”も見受けられました。【グラフ画像下(問9)】

    問9グラフ(画像下): http://www.atpress.ne.jp/releases/36531/c_3.png

    【具体的な回答例(一部)】
    ・柴犬、ピットブル、マラミュート(犬類)
    ・ロシアンブルー、マンチカン、シンガプーラ(猫類)
    ・ジンベエザメ、ポリプテルス(魚類)
    ・ツチノコ(未確認動物)、ヘラクレスオオカブト(昆虫)


    リリースPDF: http://www.atpress.ne.jp/releases/36531/1_5.pdf


    ― 会社概要 ―

    会社概要:
    当社は『東京に、家を持とう。』をスローガンに、東京23区に、横浜市、川崎市を加えた都心エリアで不動産仲介事業を展開しています。年間の仲介件数実績は1,300件を超え、同エリア内ではトップクラスのシェアを誇ります。
    また、子会社の株式会社オープンハウス・ディベロップメントは同エリア内で、新築戸建住宅の開発・企画・設計・施工及び販売事業を行っています。創業当初より木造3階建住宅をはじめとした都心の土地を有効活用できる住宅の分譲を手掛けてきた豊富な経験から、土地の仕入・開発・企画・設計・施工と一貫した業務の短納期化とローコスト化を実現。さらに、都心の土地を最大限に活かす独自のノウハウを発展させ、流動性が低い、特殊な形状の土地を活かしたマンションの開発・販売も行っています。

    事業内容  : ■不動産仲介事業
            ■戸建分譲事業
            ■マンション分譲事業
            ■不動産ストック事業
            ■不動産金融事業
            ■海外事業 (ロサンゼルス・上海)
            ■上記、各事業に付帯関連する事業
    本社所在地 : 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12F
    設立    : 平成9年9月
    資本金   : 2億4,147万円
    従業員   : 498名(平成24年9月現在)
    売上高(連結): 623億円(平成24年9月期)
            698億円(平成23年9月期)
            497億円(平成22年9月期)
            297億円(平成21年9月期)
            194億円(平成20年9月期)
    代表者   : 代表取締役社長 荒井 正昭
    事業所   :
    ・丸の内本社     東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12F
    ・渋谷営業センター  東京都渋谷区渋谷1-13-9 渋谷たくぎんビル
    ・錦糸町営業センター 東京都墨田区江東橋3-13-1 KS15-3F
    ・桜新町営業センター 東京都世田谷区桜新町2-11-8
    ・赤羽営業センター  東京都北区赤羽2-17-2 リーフコンフォート赤羽1階
    ・中野営業センター  東京都中野区中野5-68-2 山忠中野ビル4F
    ・池袋営業センター  東京都豊島区東池袋1-13-6 JTB池袋ビル3F
    ・蒲田営業センター  東京都大田区蒲田5-15-8 蒲田月村ビル2F
    ・溝の口営業センター 神奈川県川崎市高津区久本3-5-7 新溝ノ口ビル1F
    ・横浜営業センター  神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル2F
    URL     : http://oh.openhouse-group.com
    加盟団体  : (公社)全国宅地建物取引業保証協会
            (公社)東京都宅地建物取引業協会
            (公社)神奈川県宅地建物取引業協会
            (公社)首都圏不動産公正取引協議会
            (一社)不動産流通経営協会
            (一社)全国住宅産業協会

    すべての画像

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オープンハウス

    株式会社オープンハウス