株式会社ノーチラス・テクノロジーズのロゴ

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    ノーチラス・テクノロジーズ、クラウドサービスとして Node0シリーズの販売を開始  第1弾はクラウド上で分散バッチ処理を開発・実行できる 「Node0 DBR」をPaaSとして提供

    サービス
    2013年4月16日 10:00

     株式会社ノーチラス・テクノロジーズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:神林 飛志、以下 ノーチラス)は、クラウドサービスとして、エンタープライズの各企業が独自の業務システムを容易に開発・運用できるプラットフォームをアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)上に構築し、「Node0」シリーズとして提供を開始いたします。

     また、Node0シリーズの第1弾として、分散バッチ処理をクラウド上で、平易に開発・実行することができるNode0 DBR(*1)を、Asakusa Framework(*2)を利用して、PaaSとして提供していきます。


    <Node0 シリーズ>
     Node0は、ノーチラスが提供する、エンタープライズの各企業が自社の業務改革のためにシステムを開発・運用をすることを目的としたプラットフォームです。Node0は企業の情報システム部・情報システム子会社やその関連取引先が、平易かつ簡易に、システムを開発・維持できるための道具立てを提供します。Node0 DBRを皮切りに順次サービス・コンポーネントを提供する予定です。


    <Node0 DBR>
     基幹系のバッチ処理は、一時的に大量の計算リソースを費消します。このためオンプレミスの環境ではピーク時に合わせてハードウェアを購入する必要がありました。ユーザー企業にとって、必要なリソースにあわせてハードウェアを準備することは判断が難しく、コストマネジメントが困難でした。
     また、業務系の処理でのデータは、大規模化・大容量化の一途をたどっており、バッチ処理の長時間化に歯止めがかかっていません。時間が長くかかるバッチ処理は業務への負荷を増やします。

     ノーチラスは、これら課題を解決する「Node0 DBR」をNode0の1つのモジュールとして、クラウド上で提供して参ります。


    1) Asakusa Frameworkを利用したバッチ処理の大規模並列化・処理の高速化の提供
     Asakusa Frameworkは実行基盤としてHadoopを利用しています。これにより大量のデータ・大量の処理を分散並列処理することが可能となり、バッチ処理の圧倒的な高速化・処理時間の短縮化が行えます。

    2) クラウド提供による大規模並列環境のためのハードウェアの調達不要化
     バッチ処理の短時間化が実現できても、並列処理のためにハードウェアを大量に購入するのであれば、コストは下がりません。Node0 DBRでは、Asakusa Frameworkでバッチ処理を行う時間だけの計算リソースをクラウドとして提供します。
     これにより、エンドユーザーはハードウェアを新規に購入することなく、必要な時のみ、必要な計算資源を利用ことができるようになります。

    3) 上記の仕組みを簡単に利用できるユーザービリティの提供
     今までの環境では、エンドユーザーは自らクラウドやHadoopの使い方をマスターする必要がありました。Node0 DBRではこれらの環境を隠ぺいし、ユーザーが直接アクセスできるセキュアな専用の環境を専用のツール類とともに提供いたします。
     これらの仕組みにより、企業の情報システム部・情報システム子会社やその関連取引先は、クラウドやHadoopを意識することなく、自分の手で直接、バッチ処理の開発・実行することが可能になります。


    【提供されるサービス】
    ・Asakusa Frameworkでバッチ処理の開発をWindows環境で行えるIDE(統合開発環境)
     Hadoopを意識することなく、手元のWindows環境でバッチ処理の開発が可能になるIDEを提供します。

    ・クラウド上で専用の分散バッチ処理実行環境
     AWSにユーザー単位で専用のバッチ処理実行環境を作成・提供します。ユーザーは安全かつ高速にバッチ処理をクラウド上で実行することが可能になります。

    ・クラウド環境とローカル環境の接続を制御する専用のワークベンチ
     ユーザーのローカル環境とNode0 DBRの環境を接続し、プログラムやデータの転送や実行結果のレポートを取得するワークベンチを提供します。

    Node0 シリーズ紹介ページ: http://www.nautilus-technologies.com/service/node0.html

    Node0 DBR 紹介ページ  : http://www.nautilus-technologies.com/service/node0_dbr.html


    (*1) Node0 DBR はNode0 Distributed Batch Runtimeの略名を由来にしています。

    (*2) Asakusa Framework(TM)はHadoop上で大規模な基幹バッチ処理を行うためのフレームワークであり、オープンソースの分散処理基盤ソフトウェアとして注目を浴びています。Asakusa Framework(TM)を利用することで、基幹バッチを簡単にかつ理解しやすい形で開発することが可能となり、大容量データを多数のサーバーで分散並列処理させて高速なデータ処理を実現しています。


    ※本プレスリリースに記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
    ※アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Service およびAmazon Web Services ロゴはAmazon.com, Inc.または、その関連会社の商標です。


    ■ノーチラス・テクノロジーズについて
    会社名: 株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
         Nautilus Technologies, Inc.
    所在地: 東京都品川区北品川1-19-5 コーストライン品川ビル
    代表者: 代表取締役社長 神林 飛志
    設立 : 2011年10月3日
    URL  : http://www.nautilus-technologies.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    この企業のリリース

    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介 
9月18日に無料オンラインセミナーを開催
    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介 
9月18日に無料オンラインセミナーを開催

    大規模データ処理の高速化・効率化についてご紹介  9月18日に無料オンラインセミナーを開催

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2024年9月9日 09:00

    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック>
超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、
高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結
    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック>
超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、
高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結

    <ノーチラス・テクノロジーズ×ロジック> 超高齢化社会への貢献とICT地域包括ケアシステムに向けた、 高セキュリティ基盤研究・開発における業務提携を締結

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ、株式会社ロジック

    2017年6月27日 10:00

    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Bare Metal Cloud Services上での
バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Bare Metal Cloud Services上での
バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズ、 Oracle Bare Metal Cloud Services上での バッチアプリケーション超高速化ソリューションの提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2017年5月31日 10:00

    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携 
スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携 
スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズがゼロスタートと業務提携  スーパーマーケット向け「販売予測サービス」の提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2017年3月30日 15:00

    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Big Data Appliance上での
業務アプリケーション開発フレームワークと、
関連サービスの提供を開始
    ノーチラス・テクノロジーズ、
Oracle Big Data Appliance上での
業務アプリケーション開発フレームワークと、
関連サービスの提供を開始

    ノーチラス・テクノロジーズ、 Oracle Big Data Appliance上での 業務アプリケーション開発フレームワークと、 関連サービスの提供を開始

    株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2016年9月7日 10:00

    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、
新しい並列分散フレームワークのOSS
「Asakusa on M3BP」を共同開発 
― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、
さらなる高速化とTCO削減を実現 ―
    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、
新しい並列分散フレームワークのOSS
「Asakusa on M3BP」を共同開発 
― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、
さらなる高速化とTCO削減を実現 ―

    フィックスターズとノーチラス・テクノロジーズ、 新しい並列分散フレームワークのOSS 「Asakusa on M3BP」を共同開発  ― Asakusa Framework(TM)の適用範囲を拡張し、 さらなる高速化とTCO削減を実現 ―

    株式会社フィックスターズ、株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

    2016年4月12日 11:00