【界 箱根】~職人、生産者と行うご当地文化体験「手業(てわざ...

【界 箱根】~職人、生産者と行うご当地文化体験「手業(てわざ)のひととき」3年目に突入~「箱根寄木細工職人の工房を訪ねるツアー」開催|期間:2023年5月12日~7月28日

神奈川県箱根湯本温泉にある温泉旅館「界 箱根」では、2023年5月12日~7月28日の毎週金曜日、「箱根寄木細工職人の工房を訪ねるツアー」を開催します。高低差があり、多様な樹木に恵まれた箱根エリアの風土と参勤交代の歴史の中で育まれてきた箱根寄木細工。工房では素材となる木材がどのような工程を経て、天然の色を活かした美しい模様の寄木細工に生まれ変わるかを知ることができるツアーです。職人が使うカンナを使って模様を削り出す「ずく」引きも体験します。本取り組みは2021年より界全施設で実施している、職人・生産者と行うご当地楽文化体験「手業のひととき」の一環で、今年3年目を迎えます。
箱根寄木細工「ずく」引きで生まれた麻の葉模様
箱根寄木細工「ずく」引きで生まれた麻の葉模様

「手業のひととき」とは

「手業のひととき」とは、地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々に出会い、お客様がその希少な技を間近で見たり、舞台裏を知ったりすることができるご当地文化体験です。「界」では、ブランド発足以来、「その地域、その季節ならではのおもてなし」を提供しています。界のスタッフは職人や作家、生産者の方々から、ご当地の文化や手仕事を教わり、その地域に一層愛着を感じるという経験を重ねてきました。その経験を元に、お客様にも、ぜひ地域の文化を継承する職人や作家、生産者の手業に触れて欲しい、という思いで「手業のひととき」を2021年より開催しています。これまでに界全体で700名を超える利用がありました。
詳細URL:[https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/]{https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/}

箱根寄木細工職人の工房を訪ねるツアー

木の色を活かした様々な模様
木の色を活かした様々な模様
界 箱根の開業以来、客室「箱根寄木の間」のしつらえや会席料理の器を手がける箱根寄木細工の工房「露木木工所」を訪ねます。4代目を務める露木 清高(きよたか)氏から素材となる木材の説明を受け、寄木細工に仕立てていくまでの工程を教わります。木材をカットし、異なる色合いの部材を張り付けることで模様のパーツを作り、それを組み合わせ、最後にカンナで削って作品に仕立てるという工程を見学します。美しい模様に仕上げるために精巧な手仕事と木の特性を知り尽くした職人の緻密なデザインが施されています。

職人の道具を使って体験

「ずく」引きの様子
「ずく」引きの様子
工房見学の最後には、いくつもの模様のパーツを組み合わせた「種木(たねぎ)」を職人が使う特別なカンナで、0.2mmの薄さで模様を削り出す「ずく」引き体験を行います。「ずく」は木製品に貼り付けて、作品を仕上げる元となるものです。削りだされた薄い「ずく」を手に取ると木の風合いや模様の美しさが引き立ち、職人の細やかな手仕事に思いをめぐらせることができます。削った瞬間に木の香りが立ち、工芸が生み出される瞬間に立ち会える希少さも感じることができます。

工房見学前に界 箱根で箱根寄木細工に触れる

ルームキーホルダー
ルームキーホルダー
会席料理に使われる箱根寄木細工の器
会席料理に使われる箱根寄木細工の器
界 箱根の館内では、様々なシーンで箱根寄木細工の作品を手にとって、実際に使うことができます。客室「箱根寄木の間」には、ルームキーホルダーや掛け軸などに寄木細工の意匠が施されています。木の風合いを大胆に活かした大柄のデザインが、和の趣ある客室や窓から望む須雲川や湯坂山の景観に馴染みます。
また、会席料理の器にも寄木細工が使われています。料理に合わせて、露木木工所が作成した、料理を引き立てるシックな模様が特徴です。
夕食後にはご当地楽「寄木CHAYA」というプログラムで、ロビーで箱根寄木細工の器でお茶やお菓子を味わいながら、スタッフが紙芝居形式で説明する箱根寄木細工の歴史や逸話を聞くことができます。翌日の工房ツアーに向けて、知識を得ることができ、箱根寄木細工への興味も高まるプログラムです。
寄木のパーツを組み合わせて完成させる寄木コースター作りも客室で体験できます。

「手業のひととき」を担当する職人 露木木工所 露木 清高氏

<プロフィール>

箱根寄木細工職人 露木 清高氏
箱根寄木細工職人 露木 清高氏
神奈川県小田原市出身。露木木工所の4代目であり、箱根寄木細工技能師。箱根寄木細工の創始者、石川仁兵衛の孫、仁三郎に師事した初代の露木清吉のながれを受け、伝統の技術・技法を守りながら、今の生活に溶け込む新しい寄木細工を作り続けている。
2012年より界 箱根と連携し、父である3代目の露木 清勝氏と共に客室のしつらえや会席料理の器をオリジナルで作成。種木をカットしたり、ロクロ挽きしたりして作る酒器や茶碗は、洗練されたモダンなデザインで人気が高い。

<コメント>

露木 清高氏の作品
露木 清高氏の作品

箱根の山は天下の険…
旅人数多踏みしめし…
箱根旧街道、畑宿に生まれ育った露木木工所初代清吉は、箱根寄木細工の創始者、石川仁兵衛の孫、仁三郎に師事した後、小田原に工房を構えました。今回の「手業のひととき」では、霊峰富士を臨む現在の工房で4代目清高が、寄木に使われる原木の説明に始まり、その制作工程を、実演を交えてご覧いただきます。また、箱根寄木細工の一番の特徴である、寄木を0.2mmほどの厚みにカンナで削る工程を体験していただきます。皆様方のご来訪をお待ちしております。

「箱根寄木細工の職人の工房を訪ねるツアー」概要

期間:2023年5月12日~7月28日の毎週金曜日
時間:宿泊翌日10:00~12:00
場所:露木木工所 神奈川県小田原市桑原867-11(現地集合解散)
料金:1名 7,000円(税込、宿泊費別)
内容:箱根寄木細工の工房見学ツアー、界 箱根での寄木コースター作り
定員:1日1組(1~6名)
予約:[公式サイト]{https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/}にて4日前までに要予約
備考:工房内の見学に際して、一部を除き撮影ご遠慮をいただいております。

モデルスケジュール

<1日目>

ご当地部屋「箱根寄木の間」
ご当地部屋「箱根寄木の間」
寄木コースター作り
寄木コースター作り
15:00 露木木工所が制作した作品がしつらえられた客室「箱根寄木の間」へチェックイン
16:00 温泉入浴
17:30 箱根寄木細工の器で供される会席料理を味わう
21:00 箱根寄木細工の歴史や逸話を紙芝居で知る「寄木CHAYA」に参加
客室にて寄木コースター作り

<2日目> 

08:00 朝食
10:00 チェックアウト
11:00 手業のひととき「箱根寄木細工職人の工房を訪ねるツアー」参加
12:00 ツアー終了

「界」とは

「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。2022年11月には、21施設目となる「界 出雲」が島根県・出雲ひのみさき温泉に、22施設目となる「界 雲仙」が長崎県・雲仙温泉に新規開業しました。
[https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/]{https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/}

界 箱根(神奈川県・箱根湯本温泉)

自然に抱かれた全室リバービューの宿。須雲川のせせらぎや、そびえたつ湯坂山の雄大さに酔いしれつつ、美しい箱根寄木細工に触れる滞在を楽しめます。
〒250-0312 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋230/客室数 32室
[https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaihakone/]{https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaihakone/}
カテゴリ:
サービス
ジャンル:
レジャー・旅行

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。