特定非営利活動法人SDGs日本語学習者応援プロジェクトのロゴ

    特定非営利活動法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    Z世代女性リーダー講師による【MyStyle SDGs塾!】 自分のためにSDGsする講座を開始

    ~Zoomにて3月19日(日)から毎週日曜午前10時スタート~

    日本及び全世界向けにSDGs促進を行うNPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト(所在地:東京都港区南青山二丁目2番15号、代表:蒔野 雅紀、SDGs推進Z世代リーダー:Mayo/湯川 真由子)は、SDGsの17の目標のそれぞれについて、ワンコイン500円/20分で取り組み例がわかり、実践できる講座『日本は遅れてる?! MyStyle SDGs塾!』の第1回を3月19日にZoomで行います。


    イベント詳細・申し込み: https://rjapanese.com/sdgs/


    MyStyle SDGs塾!(フライヤー)

    SDGs推進Z世代リーダー:Mayo


    ■「日本は遅れてる?! MyStyle SDGs塾!」開催の背景

    今回、この『日本は遅れてる?! MyStyle SDGs塾!(以下 SDGs塾)』の発起人であるZ世代の女性リーダーMayo(湯川 真由子)は、大学時代に国連関連の国際会議に参加したその経験から、日本のSDGs遅れにショックを受け、小学校教員を勤めながら、子供たちに「SDGsとは何か」「何をするのか」について伝える活動を続けてきました。この度、子供だけでなく、もっと多くの人たちにSDGsとは何かということを伝えるため、SDGs塾を開催するに至りました。



    ■SDGs推進Z世代女性リーダー:Mayoプロフィール

    玉川大教育学部卒、米オレゴン大学留学、元公立小学校教諭兼SDGs推進担当、UN共催USLSにてSDGs国際基準について意見交換、在日米大使館主催GLOBALTALKプログラム、東日本大震災の子どもたちを支援するボランティア団体「僕らの夏休みProject」に参加、タイ第8回/マレーシア第10回大学奨学生リーダーシップシンポジウム、TOKYO2020大会ボランティア、フランス語学留学、フランス日本語補修校にて講師、現・NPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクトSDGs推進Z世代リーダー、1996年生まれ


    国際会議に参加した際のMayo


    ■『日本は遅れてる?! MyStyle SDGs塾!』について

    SDGsには全部で17の目標があります。これを1回20分ワンコインで学ぶことができるのがSDGs塾の一番のポイントです。1回に一つの目標を取り上げ、10分で内容を解説、残り10分で、取り組み例やその時の参加者同士でディスカッションを行なっていきます。子供のみでの参加も可能ですが、家族みんなで取り組めるように、親子参加も歓迎しています。より多くの人にSDGsに取り組んでもらうため、少しでも興味がある人はぜひ参加してもらいたいと考えています。


    当SDGs塾のポイントは、「自分のために」SDGsに取り組むところです。「世のため、人のため、地球のために」は、だれもが思うことですが、実行には移しにくいのが現状です。いかに「自分のために」おこなうかが、SDGs達成の最大のポイントです。それを「知る、する、できる」のが、SDGs塾です。



    ■開催概要

    イベント名: 日本は遅れてる?! MyStyle SDGs塾!

    開催日時 : 毎週日曜日午前10:00~10:20(日本時間)

    開催期間 : 2023年3月19日(日)~7月9日(日)

    開催数  : 全17回

    会場   : Zoom

    参加費  : 500円(税別)/回

    参加条件 : SDGsに少しでも興味を持っている人全員

    定員   : なし

    主催   : NPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    申込方法 : 公式サイトからお申し込みください。

    公式サイト: https://rjapanese.com/sdgs/



    <内容/スケジュール>


    17の目標とSDGs塾スケジュール


    (1)目標1:貧困をなくそう

    開催日時:3月19日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標1:貧困をなくそう」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―募金する

    ・―自分のためにとは?


    (2)目標2:飢餓をゼロに

    開催日時:3月26日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標2:飢餓をゼロに」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―食べ残しをしない

    ・―自分のためにとは?


    (3)目標3:すべての人に健康と福祉を

    開催日時:4月2日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標3:すべての人に健康と福祉を」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―手洗いうがいする

    ・―自分のためにとは?


    (4)目標4:質の高い教育をみんなに

    開催日時:4月9日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標4:質の高い教育をみんなに」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―何事からも学ぶ

    ・―自分のためにとは?


    (5)目標5:ジェンダー平等を実現しよう

    開催日時:4月16日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―男だ、女だと言わない

    ・―自分のためにとは?


    (6)目標6:安全な水とトイレを世界中に

    開催日時:4月23日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標6:安全な水とトイレを世界中に」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―水をこまめに止める

    ・―自分のためにとは?


    (7)目標7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに

    開催日時:4月30日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―公共交通機関を使う

    ・―自分のためにとは?


    (8)目標8:働きがいも経済成長も

    開催日時:5月7日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標8:働きがいも経済成長も」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―働く人にインタビューする

    ・―自分のためにとは?


    (9)目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう

    開催日時:5月14日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―災害時のインフラ確認

    ・―自分のためにとは?


    (10)目標10:人や国の不平等をなくそう

    開催日時:5月21日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標10:人や国の不平等をなくそう」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―不平等について話し合う

    ・―自分のためにとは?


    (11)目標11:住み続けられるまちづくりを

    開催日時:5月28日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標11:住み続けられるまちづくりを」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―地震対策をする

    ・―自分のためにとは?


    (12)目標12:つくる責任 つかう責任

    開催日時:6月4日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標12:つくる責任 つかう責任」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―リサイクルする

    ・―自分のためにとは?


    (13)目標13:気候変動に具体的な対策を

    開催日時:6月11日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標13:気候変動に具体的な対策を」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―電気をこまめに消す

    ・―自分のためにとは?


    (14)目標14:海の豊かさを守ろう

    開催日時:6月18日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標14:海の豊かさを守ろう」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―海のゴミ拾いをする

    ・―自分のためにとは?


    (15)目標15:陸の豊かさも守ろう

    開催日時:6月25日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標15:陸の豊かさも守ろう」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―植林する

    ・―自分のためにとは?


    (16)目標16:平和と公正をすべての人に

    開催日時:7月2日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標16:平和と公正をすべての人に」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―世界の現状を調べる

    ・―自分のためにとは?


    (17)目標17:パートナーシップで目標を達成しよう

    開催日時:7月9日(日)10:00~10:20(日本時間)

    「目標17:パートナーシップで目標を達成しよう」についてその内容と活動の取り組み例、ディスカッションを行う。

    ・―交流会に参加する

    ・―自分のためにとは?


    SDGs推進Z世代リーダー:Mayo

    MyStyle SDGs塾!(タイトル)


    ■会社概要

    商号  : 特定非営利活動法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    代表者 : 代表理事 蒔野 雅紀

    所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2番15号

    設立  : 2022年03月07日

    事業内容: 国際教育、SDGs推進、国際交流、国際支援、インバウンド、地域おこし等

    URL   : https://rjapanese.com



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    特定非営利活動法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    件名: SDGs塾について

    MAIL: sdgs@rjapanese.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    特定非営利活動法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    特定非営利活動法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト