ソフトウェア開発サイト「SourceForge.JP」 2012年下半期のトッププロジェクトを発表

    Android向け教育用ソフトウェアなどが活発に活動

    調査・報告
    2013年1月24日 10:30

    OSDN株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:佐渡 秀治、以下 OSDN)は、日本最大のオープンソース・ソフトウェアの開発サイトである「SourceForge.JP」( http://sourceforge.jp/ )において、2012年下半期(7月~12月)に最も活発に開発されたソフトウェアならびに、最も使われたソフトウェアを発表しました。
    下半期はゲーム関連のプロジェクトが継続的に活発だったほか、CUTEnやobservoiceといったAndroid向け教育用ソフトウェアやスクリーンリーダーNVDA日本語版の開発が上位にきています。


    ■活発なソフトウェア・ドキュメントプロジェクト(2012年下半期)
    ※「SourceForge.JP」ではコードコミット、ドキュメント作成、ファイルリリースなどの各種活動を「活発度」という指標で表現しています。

    ●ぺったんR
    http://sourceforge.jp/projects/pettanr/
    ブラウザ上で「ぽとぺた」するだけで漫画が作れる

    ●D'angband
    http://sourceforge.jp/projects/deeangband/
    Moria/Angbandから発祥し、直接には変愚蛮怒から派生するローグライクのRPG

    ●L2J-SFJP
    http://sourceforge.jp/projects/l2jacmjpn/
    大人気オンラインゲーム「L2J」のサーバーとデータの日本語版

    ●Magic3
    http://sourceforge.jp/projects/magic3/
    XOOPS、Joomlaの流れから進化した汎用CMS

    ●EvilSeries
    http://sourceforge.jp/projects/project200805us/
    地球連合(UESC)のえびげんとえびる姫を軸とした2Dアクションゲームシリーズ

    ●M+ FONTS
    http://sourceforge.jp/projects/mplus-fonts/
    商業目的での利用、改変、改変後の再配布にも制限の無いフォントセット

    ●スクリーンリーダーNVDA日本語版
    http://sourceforge.jp/projects/nvdajp/
    かな漢字変換に対応した音声読み上げと点字出力で操作するためのソフトウェア(スクリーンリーダー)

    ●MolDS
    http://sourceforge.jp/projects/molds/
    分子動力学のシミュレーションパッケージ(Molecular Dynamics Simulation package)

    ●Fess: 全文検索システム
    http://sourceforge.jp/projects/fess/
    検索エンジン部分にSolrを活用したSeasar2・Javaベースの全文検索システム

    ●人狼式 ~汝は人狼なりや? 式神研究同好会版
    http://sourceforge.jp/projects/jinrousiki/
    テーブルゲーム「汝は人狼なりや?」の短期決戦用のPHP版

    ●CUTEn
    http://sourceforge.jp/projects/sharp4k/
    かわいさをモットーとしたAndroid用教育環境の提供を行う、講義補助アプリケーションプラットフォーム

    ●BathyScaphe
    http://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/
    Mac OS X 専用2ちゃんねるブラウザ“CocoMonar”から派生したソフトウェア

    ●xyzsh
    http://sourceforge.jp/projects/xyzsh/
    Perl/Rubyライクなテキスト処理コマンドを含み、簡易なオブジェクト指向も可能なインタラクティブシェル

    ●Special Launch
    http://sourceforge.jp/projects/splnch/
    シンプルで拡張性の高いボタン型アプリケーションランチャー「Special Launch」

    ●Tera Term
    http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/
    Telnet/SSH2/シリアル接続に対応するWindows用ターミナルエミュレータ

    ●TOMOYO
    http://sourceforge.jp/projects/tomoyo/
    システムを解析および保護するためのセキュリティモジュール

    ●Sprout C++ Library
    http://sourceforge.jp/projects/sprout/
    C++11のconstexprに対応したコンテナ、アルゴリズム、乱数、構文解析、レイトレーシングなどを提供するライブラリ

    ●observoice
    http://sourceforge.jp/projects/observoice/
    大学での講義で、学生の声をリアルタイムで収集し提示するAndroid用ソフトウェア

    ●openGion Project
    http://sourceforge.jp/projects/opengion/
    村田機械株式会社の基幹システムを構築するために開発されたWebアプリケーションフレームワーク

    ●Miku Miku Online
    http://sourceforge.jp/projects/mmo/
    MMDのモデルデータを利用したチャットツール


    ■ダウンロードランキング(2012年下半期)
    7-Zip      : http://sourceforge.jp/projects/sevenzip/
    CrystalDiskInfo : http://sourceforge.jp/projects/crystaldiskinfo/
    HandBrake日本語版: http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/
    Tera Term    : http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/
    CrystalDiskMark : http://sourceforge.jp/projects/crystaldiskmark/
    ffdshow     : http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/
    FFFTP      : http://sourceforge.jp/projects/ffftp/
    Cabos      : http://sourceforge.jp/projects/cabos/
    mixfont-mplus-ipa: http://sourceforge.jp/projects/mix-mplus-ipa/
    TortoiseSVN   : http://sourceforge.jp/projects/tortoisesvn/
    BathyScaphe   : http://sourceforge.jp/projects/bathyscaphe/
    MergeDoc     : http://sourceforge.jp/projects/mergedoc/
    えこでこツール  : http://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/
    Boookend     : http://sourceforge.jp/projects/boookends/
    SMPlayer     : http://sourceforge.jp/projects/smplayer/
    ギコナビ     : http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/
    FreeMind     : http://sourceforge.jp/projects/freemind/
    Amateras     : http://sourceforge.jp/projects/amateras/
    じさくげーむ せいさくば: http://sourceforge.jp/projects/ryona-game/
    Wireshark    : http://sourceforge.jp/projects/wireshark/


    ■SourceForge.JPについて
    SourceForge.JPは、オープンソース・ソフトウェアの開発者にGit/Subversion/Mercurial/Bazaar/CVS/リポジトリ、メーリングリスト、バグ追跡システム、掲示板・フォーラム、タスク管理システム、Webサイトホスティング、ファイルの保管、完全なバックアップ、シェル環境、そしてそれらをWebベースで総合的かつ容易な管理を行う環境を提供する無料のサービスです。また、オープンソース関連の最新ニュース、著名人による解説記事、コラムの提供も行っています。
    SourceForge.JPは、2002年4月19日に運営が開始され、現在は5千を超える開発プロジェクトのホスティングと、40万を超えるオープンソース・ソフトウェアの情報を登録しています。オープンソースのホスティングサイトとして日本最大、オープンソース情報サイトとして世界最大級の規模となっています。

    URL: http://sourceforge.jp/


    ■OSDN株式会社について
    社名   : OSDN株式会社
    URL    : http://osdn.jp/
    代表者  : 代表取締役社長 佐渡 秀治
    設立   : 2007年8月16日
    本社所在地: 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里4-21-12 クリスタルビル4F

    <事業内容>
    国内では2001年5月から開始した、OSDN(Open Source Development Network)と総称するオープンソース・ソフトウェアの開発と革新のための最先端のニュースと情報交換、共同作業の促進、成果物の配布を行うためのコミュニティから構成されるオンラインメディアネットワークを運営。
    OSDNを構成するコミュニティサイトは、
    ・Slashdot Japan: http://slashdot.jp/
    ・SourceForge.JP: http://sourceforge.jp/
    で構成され、毎月250万ユニークユーザー以上が訪れる日本最大のオープンソース関連ネットワークとなっています。