料理写真共有アプリ『SnapDish 料理カメラ』、 「サントリー リキュール&カクテル」に公式アカウント提供開始

    企業動向
    2012年12月6日 10:30

    料理写真共有アプリ『SnapDish(スナップディッシュ) 料理カメラ』(以下、「SnapDish」)を企画・開発・運営するヴァズ株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:舟田 善)は、サントリー酒類株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:相場 康則)に対し、「サントリー リキュール&カクテル」向けに「公式アカウント」を提供開始いたしました。

    公式アカウントのプロフィール画面

    また、「公式アカウント」の提供開始に伴い、計14名様に豪華プレゼントが当たる「サントリーカクテル 公式アカウント開設記念プレゼントキャンペーン」をSnapDishアプリ内で実施します。


    ▼SnapDishの「公式アカウント」について
    SnapDishの企業向け「公式アカウント」は、企業と、消費者であるSnapDishユーザーとがアプリ上でつながりを持つことができるサービスです。アプリ内で一般アカウントと異なることが一目でわかる「公式アカウントシール」、ユーザーの多くが利用するページで紹介する「公式アカウント紹介」、人気の料理ジャンルへの広告表示が可能な「スポンサード料理写真」、関連するテーマの投稿を集められる「投稿キャンペーンの開催」などのサービスが提供されます。


    ▼「サントリー リキュール&カクテル」公式アカウントについて
    近年、ご自宅でお酒を楽しむ方が増えており、なかでもカクテルは、自分でお好きなリキュールと割り物をあわせて様々な飲み方を楽しめるお洒落なドリンクとして、若者や女性を中心に注目を集めています。こうした中SnapDishでは、ご家庭でのさらなるカクテル需要の拡大を支援するため、「サントリー リキュール&カクテル」のSnapDish公式アカウントを提供開始しました。SnapDish内の公式アカウント名は「SuntoryCocktail」となります。


    ▼関係者のコメントなど
    このことについて、サントリー酒類 スピリッツ事業部 輸入酒部の前田 由紀子氏は次のように述べています。
    「今回の取り組みは、実際に友人やご家族とご自宅で手軽にカクテルをつくって楽しむ飲用シーンを、料理写真共有アプリであるSnapDishを通じて体験、共有していただくことを意図したものです。年末年始、ご自宅でお酒を飲用される方が増える需要期に、当社からのメッセージをお伝えしていくとともに、実際にお客様がカクテルを体験されるシーンや、その楽しさを共有していただくことで、より一層のカクテル需要の強化につながると考えています。」


    ▼SnapDishについて
    SnapDishは、料理写真をおいしそうに加工・共有して、料理好きな人たちと交流できる、スマートフォン専用の写真共有アプリです。2011年5月のサービス開始より、160万皿を超える料理写真が投稿されています。日常的に料理を作る人たちを中心に、写真を通じて料理の話題でつながっていくことができるため、国内最大規模の料理SNSとして利用者を広げています。

    SnapDishでは今後も、「料理をもっと楽しく、もっとおいしく」に共感していただける企業様向けに「公式アカウント」を提供していく予定です。


    ■SnapDishアプリの概要
    アプリ名   : SnapDish 料理カメラ
    対応機種   : iPhone・iPod touch(iOS 4.3以降) / Android(バージョン 2.2以降)
    ダウンロード : App Store / au Market / Google Play / qiip / T store(韓国)
    対応言語   : 英語、日本語、中国語、韓国語
    利用料金   : 無料
    ウェブサイト : http://snapdi.sh/ja/
    Facebookページ: http://facebook.com/SnapDish
    Twitter公式アカウント(日本語): http://twitter.com/SnapDishJP
    Twitter公式アカウント(英語) : http://twitter.com/SnapDish


    ■ヴァズ株式会社について
    名称  : ヴァズ株式会社(英文社名:Vuzz Inc.)
    住所  : 東京都武蔵野市御殿山1-5-6 NEST 403
    代表者 : 代表取締役 舟田 善
    設立年月: 2010年2月
    事業内容: お料理がもっと楽しく、もっと便利でおいしくなる
          ソーシャル・クッキング・サービス『SnapDish 料理カメラ』の
          企画・開発・運営

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ヴァズ株式会社

    ヴァズ株式会社

    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    5日前