一般社団法人 日本分析機器工業会のロゴ

    一般社団法人 日本分析機器工業会

    最先端の生命科学情報を発信「日中科学者フォーラム - 生命科学」  2022年7月20日(水)、中国・儀器信息網と共同開催

    イベント
    2022年7月7日 10:30

    一般社団法人 日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目5番地16、会長:中本 晃/株式会社島津製作所 相談役)と中国・儀器信息網は、オンラインによる第2回「日中科学者フォーラム - 生命科学」を2022年7月20日(水)に共同開催します。


    今年は生命科学をテーマとし、基調講演に東京工業大学 赤池 敏宏 名誉教授を招聘いたします。赤池先生は東京大学での高分子化学から、東京女子医科大学でのご研究をきっかけに、高分子化学と生体化学をつなぐバイオマテリアルについて研究を続けてこられました。今回はカドヘリンバイオロジーとカドヘリン工学を応用した再生医療、ドラッグデリバリーからワクチンに至る最新のバイオマテリアルの世界についてご講演いただきます。また、赤池先生のご研究に原子間力顕微鏡(AFM)による測定で貢献された東京都立大学 関 禎子 客員研究員にもご講演いただく予定です。


    中国側からは赤池先生の教え子でもある南開大学 生命科学院 楊 軍 教授を始め、清華大学や中国科学院から第一線の教授陣をお迎えして開催します。



    ■日中科学者フォーラム - 生命科学 プログラム(日本時間)

    開催日時:7月20日(水)10:00-17:40

    10:00-10:20

    中国・儀器信息網 唐 海霞 CEO、JAIMA 中本 晃 会長 ご挨拶


    10:20-11:05

    講演1 東京工業大学 赤池 敏宏 名誉教授、東京都立大学 関 禎子 客員研究員

    “NEW ERA of Advanced Biomaterials for Regenerative Medicine, Drug Delivery System and NEW vaccination - From “Cadherin Biology to Cadherin Engineering”.


    11:05-11:45

    講演2 南開大学 生命科学院 楊 軍 教授

    “生物材料と再生医学”


    11:45-12:25

    講演3 清華大学 医学院生物医学工学系 杜 亜楠 教授

    “3Dマイクロキャリアの細胞化におけるスマート製造技術の研究発展”


    12:25-12:55

    スポンサーセッション


    15:00-15:40

    講演4 清華大学 化学系 林 金明 教授

    “マイクロ流体質量分析を使った細胞共培養と薬物代謝方法の研究”


    15:40-16:20

    講演5 南京大学 生命分析化学国家重点実験室 江 徳臣 教授

    “生細胞における細胞内電気化学分析”


    16:20-17:00

    講演6 中国科学院大連化学物理研究所 陸 瑶 研究員

    “単一細胞分泌タンパク質の分析技術”


    17:00-17:40

    スポンサーセッション


    配信方式:Zoom ビデオウェビナーによる配信

    言語  :講演1 [資料]英語、[講演]英語

         講演2-6 [資料]英語、[講演]中国語

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 日本分析機器工業会

    一般社団法人 日本分析機器工業会

    この企業のリリース

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!
    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む
アジア最大級の科学・分析分野の展示会!
最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」
 2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    出展社 440社以上、来場者 約24,000人を見込む アジア最大級の科学・分析分野の展示会! 最先端科学・分析システム&ソリューション展「JASIS 2025」  2025年9月3日(水)幕張メッセで、ついに開幕!

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年9月3日 13:00

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画
    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携 
日本発の研究機器開発を
世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    JASIS2025/第77回日本生物工学会大会連携  日本発の研究機器開発を 世界に飛躍させるための産学アライアンス企画

    一般社団法人 日本分析機器工業会、一般社団法人 日本科学機器協会、公益社団法人 日本生物工学会

    2025年8月26日 13:00

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施
    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を
9月4日・5日にJASIS 2025で開催 
“学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    「RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025」を 9月4日・5日にJASIS 2025で開催  “学術誌「Analyst」発刊150周年 記念講演”を実施

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催
    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置 
「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の
展示とプレゼンテーションを開催

    JASIS2025 JASISスクエア内に本年もLabDXゾーンを設置  「ラボの将来像に向けてさらに進化するソリューション」の 展示とプレゼンテーションを開催

    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    2025年8月21日 10:00

    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施
    中・高校生向け分析機器体験実習
「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を
日本科学未来館で実施

    中・高校生向け分析機器体験実習 「JAIMA サマーサイエンススクール2025」を 日本科学未来館で実施

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年8月5日 10:00

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~
    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目
「素材機器分析評価」を4月17日より開講 
~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    早稲田大学大学院にて2025年度春学期/秋学期科目 「素材機器分析評価」を4月17日より開講  ~日本分析機器工業会の会員企業から講師派遣~

    一般社団法人日本分析機器工業会

    2025年4月10日 10:00