報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年7月7日 10:30
    一般社団法人 日本分析機器工業会

    最先端の生命科学情報を発信「日中科学者フォーラム - 生命科学」  2022年7月20日(水)、中国・儀器信息網と共同開催

    一般社団法人 日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目5番地16、会長:中本 晃/株式会社島津製作所 相談役)と中国・儀器信息網は、オンラインによる第2回「日中科学者フォーラム - 生命科学」を2022年7月20日(水)に共同開催します。


    今年は生命科学をテーマとし、基調講演に東京工業大学 赤池 敏宏 名誉教授を招聘いたします。赤池先生は東京大学での高分子化学から、東京女子医科大学でのご研究をきっかけに、高分子化学と生体化学をつなぐバイオマテリアルについて研究を続けてこられました。今回はカドヘリンバイオロジーとカドヘリン工学を応用した再生医療、ドラッグデリバリーからワクチンに至る最新のバイオマテリアルの世界についてご講演いただきます。また、赤池先生のご研究に原子間力顕微鏡(AFM)による測定で貢献された東京都立大学 関 禎子 客員研究員にもご講演いただく予定です。


    中国側からは赤池先生の教え子でもある南開大学 生命科学院 楊 軍 教授を始め、清華大学や中国科学院から第一線の教授陣をお迎えして開催します。



    ■日中科学者フォーラム - 生命科学 プログラム(日本時間)

    開催日時:7月20日(水)10:00-17:40

    10:00-10:20

    中国・儀器信息網 唐 海霞 CEO、JAIMA 中本 晃 会長 ご挨拶


    10:20-11:05

    講演1 東京工業大学 赤池 敏宏 名誉教授、東京都立大学 関 禎子 客員研究員

    “NEW ERA of Advanced Biomaterials for Regenerative Medicine, Drug Delivery System and NEW vaccination - From “Cadherin Biology to Cadherin Engineering”.


    11:05-11:45

    講演2 南開大学 生命科学院 楊 軍 教授

    “生物材料と再生医学”


    11:45-12:25

    講演3 清華大学 医学院生物医学工学系 杜 亜楠 教授

    “3Dマイクロキャリアの細胞化におけるスマート製造技術の研究発展”


    12:25-12:55

    スポンサーセッション


    15:00-15:40

    講演4 清華大学 化学系 林 金明 教授

    “マイクロ流体質量分析を使った細胞共培養と薬物代謝方法の研究”


    15:40-16:20

    講演5 南京大学 生命分析化学国家重点実験室 江 徳臣 教授

    “生細胞における細胞内電気化学分析”


    16:20-17:00

    講演6 中国科学院大連化学物理研究所 陸 瑶 研究員

    “単一細胞分泌タンパク質の分析技術”


    17:00-17:40

    スポンサーセッション


    配信方式:Zoom ビデオウェビナーによる配信

    言語  :講演1 [資料]英語、[講演]英語

         講演2-6 [資料]英語、[講演]中国語