株式会社フィードバック・ジャパン

    『病院の通信簿』、医療従事者向け『患者の声メルマガ』創刊

    サービス
    2005年7月13日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2005年7月13日
    ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
    ┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃      株式会社フィードバック・ジャパン
    ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
              患者が作る患者のための『病院の通信簿』
       医療従事者向けメールマガジン『 PatientVoice(患者の声)』創刊
          病院の通信簿で収集された患者の生の声をお届けします

                URL: http://www.cvoice.jp
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    株式会社フィードバック・ジャパン(東京渋谷区、代表取締役:蔵敷 健治、
    以下フィードバック・ジャパン)は、『病院の通信簿』で収集された「患者の
    声」を編集してお届けする、医療従事者向けメルマガ『PatientVoice(患者の声)』
    の8月創刊に向けて、7月11日より登録受付を開始いたしました。

    配信は毎月2回(第1・3木曜日)を予定、ご登録時には創刊準備号を配信致します。

    『病院の通信簿』はインターネット上で提供される「患者が作る患者のための
    医療情報サイト」です。

    実際に医療サービスを受けた患者の方々にその病院を5段階で評価して頂き、
    その結果を収集・蓄積してレーダーチャートやグラフなどのビジュアルデータ
    で表示することで、患者に対してより良い病院を探すための選択情報をご提供
    するとともに、契約医療機関に対しては収集された患者の声を、より良い医療
    サービスを提供するための改善情報としてフィードバックしています。

    今回創刊するメルマガ『 PatientVoice(患者の声)』では、これまで契約病
    院に対してご提供してきた改善情報としての「患者の声」を、病院名や医師名
    が分からないように編集した上で配信して行きます。

    自分の病院に対する評価やコメントを直接知ることはできませんが、患者が病
    院や医師に対してどのような感想や要望を持っているのかを知ることで、医療
    サービスの改善に役立てて頂くことができます。

    昔から「良薬は口に苦し」と申します。
    医療従事者の方々にとって、中には辛辣なコメントも含まれているかもしれま
    せんが、そうした患者の生の声の中にこそ医療サービスを改善する大きなヒン
    トが含まれていると病院の通信簿では考えています。


    ■『 PatientVoice (患者の声)』メルマガのサービス内容について

    □コンセプト
    『病院の通信簿』で収集された患者の生の声を編集し、医療従事者の皆様に改
     善情報としてフィードバックします。

    □コンテンツ
    4種類の患者のコメント
     ○その病院・医師を他の患者にお勧めする理由
     ○その病院・医師を他の患者にお勧めしない理由
     ○病院への意見・要望・感想
     ○医師への意見・要望・感想
    ※病院名・医師名・患者名等の組織・個人を特定するような情報は含まれません。

    □購読資格
    医療従事者向けのメルマガです。
    登録時に病院名等の属性情報をご記入頂きます。もちろん無料です。

    ※患者の皆様には読み物としても面白い『病院の通信簿メルマガ』を以前より
    お届けしています。(病院の通信簿にご登録頂くとどなたでも受信できます)

    □アクセス方法
    下記サイトで登録してください。携帯でも受信できます。
    PC版 : http://www.cvoice.jp
    携帯版: http://cvoice.jp (iモード(DoCoMo)、EZweb(au)に対応)

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    『病院の通信簿』( http://www.tusinbo.com/ )について
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    『病院の通信簿』は株式会社フィードバック・ジャパンが運営・管理する医療
     情報サイトです。「患者が作る患者のための病院の通信簿」をコンセプトに、
     患者がつけた病院評価情報を公開しています。

     2003年11月7日のサイトオープン以来、病院探しの新しい判断基準として患
     者の皆様からご評価を頂き、会員数は4万5,000人を突破し、日々成長してい
     ます。
     
    『通信簿』は評価表ではありません。
    「患者」と「病院」がより良い関係を築く為のコミュニケーションのツール
    です。

    『病院の通信簿』は
     患者と医者を繋ぐ「より良いコミュニケーション」の場を提供することで、
     1.日本の医療の質を高めること
     2.賢い医療消費者を育成・支援すること
     3.患者が主役の良い医療を推進する病院と医師を応援することを目指します。

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    株式会社フィードバック・ジャパン( http://www.fbj.co.jp/ )について
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
     正式 名称: 株式会社フィードバック・ジャパン
       略 称: FBJ
     代表取締役: 蔵敷健治(クラシキケンジ)
       所在地: 東京都渋谷区恵比寿西1-8-1
       電 話: 03-6415-3166
       メール: info@fbj.co.jp

    「21世紀は『BtoC』から『CtoB』の時代へ。」
     フィードバック・ジャパンは、顧客満足度調査を高速回転させることで、顧
     客本位のより良いサービス実現を支援する「Customer Satisfaction Feedback
     (CSF)」システムの提供を目指し2003年6月に設立された新しい会社です。
    「病院の通信簿」をスタートに、日本人なら誰でもなじみがある「通信簿」
     を切り口とした新しい「Customer Satisfaction Management(CSM)」とい
     う概念を提案してまいります。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    <この件についてのお問い合わせ先>

    株式会社フィードバック・ジャパン 担当:蔵敷(くらしき)
    Tel:03-6415-3166 Mail: info@fbj.co.jp

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    病┃院┃の┃通┃信┃ 簿┃   『通信簿.com』
    ━┛━┛━┛━┛━┛ ━┛
    みんなで作ろう!『病院の通信簿』→ http://www.tusinbo.com/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    『病院の通信簿』は患者が作る患者のための通信簿です。
    地域で会社で学校で、皆で投票することでより良い病院選びに役立ちます。
    会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。