ダイバーシティを組織の共通認識へ! 従業員や管理職に基礎からポイントを伝える人気のeラーニング <ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>2講座が、 6月30日にリニューアルリリース

    イベント
    2022年6月28日 10:00

    企業・団体のダイバーシティ&インクルージョン推進を支援する株式会社wiwiw(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩切 貴乃)は、従業員や管理職向けにダイバーシティの重要性やマネジメントのポイントを伝える人気のeラーニング<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>2講座をリニューアルし、2022年6月30日(木)から提供開始いたします。


    ◎詳細URL:

    ・講座1.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ(基礎編)」

    https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/57


    実践!ダイバーシティ(基礎編)


    ・講座2.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ・マネジメント(管理職編)」

    https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/52


    実践!ダイバーシティ・マネジメント(管理職編)


    【提供の背景】

    経営戦略としての「ダイバーシティ&インクルージョン推進」の成否は、社員一人ひとりが「ダイバーシティ」とは何かを理解し、自分事として捉え、行動するかどうか、また、管理職が組織を構成する多様な人材の一人ひとりを活かし、その相乗効果からイノベーションを起こすマネジメントができるかどうかにかかっています。


    株式会社wiwiw(ウィウィ)では、企業・団体におけるダイバーシティ&インクルージョン推進を支援するためのeラーニングとして、全従業員を対象とした「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ(基礎編)」と、管理職を対象とした「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ・マネジメント(管理職編)」の2講座を2018年にリリースし、提供してきました。ダイバーシティに関する基礎知識や、マネジメントで実践すべきポイントをコンパクトにまとめた講座で、さまざまな企業・団体様から大規模な社内研修に採用されるなど、ご好評をいただいています。


    このたび、新型コロナウイルス感染症の影響で、集合研修の代替えとしてeラーニングの導入が進んだことから、本講座をナレーターによる解説付きの動画講義形式としてリニューアルし、提供することとなりました。


    基礎編では、“見える違いと見えない違い”といったダイバーシティの基礎から、違いを受け入れて活かす“インクルージョン”まで解説しています。また、「育児」「LGBT」「介護」「外国人社員」「テレワーク」「年上の部下」といった身近なケースに関するエクササイズが充実しており、ただ「知る」のではなく、一人ひとりが「考え・行動する」ことを促す仕組みとなっています。

    ダイバーシティを企業・団体の共通認識にし、さまざまな施策を推進していくために、より学びやすくなった本講座をご活用ください。


    株式会社wiwiwは、2000年に株式会社資生堂で生まれて以来一貫して、企業・団体のダイバーシティ経営を支援してきたノウハウを活かし、今後も、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みをサポートするさまざまなサービスを提供してまいります。



    【サービスの概要】

    <特徴>

    ●講座1.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ(基礎編)」

    本講座は、社員全員の意識改革と行動変革を目指したもので、経営戦略としてのダイバーシティとその重要性等、ダイバーシティの基本を学ぶとともに、意識改革や働き方改革の実践ポイントや、ケーススタディによる学びを提供します。「ダイバーシティ受容度セルフチェック」により、ダイバーシティを自分事としてとらえ、意識改革を促します。


    ●講座2.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ・マネジメント(管理職編)」

    管理職を対象に、組織を構成する多様な人材を活かし、その相乗効果からイノベーションを起こす「ダイバーシティ・マネジメント」のポイントを学びます。育児や介護、外国人やテレワーク、年上の部下など、さまざまな状況におかれた部下のマネジメントに関するケーススタディを通して、実践力を身につけます。

    ※「基礎編」と併せての受講を推奨いたします。



    <受講者の声>

    ●講座1.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ(基礎編)」

    ・無意識に自分でも偏見をもっていることに気づかされた。

    ・LGBT問題が自分には関係ないと思っていたが、かなり身近な問題であると考えさせられた。

    ・一人ひとりの考え方や置かれている状況はそれぞれ異なっており、まずは、しっかりと相手の話しを聞いて理解するように努めることが大事だと感じた。また、自分自身を理解してもらうためにも自分の情報を発信していくことが必要で、職場環境を良くしていくためにもお互い協力して助け合っていくことが大切だと思った。

    ・本研修の例題は、実際に職場で経験したものも多く、ダイバーシティ推進にあたり誰もが直面する内容であると思った。改めてさまざまな課題に対して考えることができ、よかった。


    ●講座2.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ・マネジメント(管理職編)」

    ・部下の育成について改めて考えることができた。難しいことではあるが、一生懸命相手のことを考え、育成に取り組んでいきたい。

    ・テレワーク時など、これまでと異なった働き方を進めていく中で部下とどのようにコミュニケーションをとればよいか学べた。

    ・ダイバーシティの必要性についてはある程度理解しているつもりだったが、学んだことを自分なりにまとめ、考えを文章にするステップがあったため、考えの浅い部分や理解が足りない部分が明確になり、学びが深くなった。

    ・今までは目標に向かって“同じ価値観”、これからは“多様な価値観”を経営に結び付けねば企業の成長は無いということがよく理解できた。「共感」「関心」「自己開示」「コミュニケーション」の重要性がさらに高まると気づいた。



    <目次>

    ●講座1.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ(基礎編)」

    はじめに

    第1章 企業における「ダイバーシティ推進」とは?

        ダイバーシティ受容度セルフチェック

    第2章 一人ひとりがはじめる意識改革と働き方改革

    第3章 身近なケースで考えてみよう!

        ・【ケース1】育児との両立を支援する

        ・【ケース2】LGBTの気持ちを理解する

        ・【ケース3】介護との両立

        ・【ケース4】外国人社員と仕事をする

        ・【ケース5】異なる意見を大切に

    確認テスト

    おわりに


    ※標準学習時間:35分(講義動画は倍速再生に対応)


    ●講座2.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ・マネジメント(管理職編)」

    はじめに

    第1章 「ダイバーシティ・マネジメント」の必要性を知る

    第2章 「ダイバーシティ・マネジメント」の実践

    第3章 多様なマネジメントについて、身近なケースで考えてみよう!

        ・【ケース1】外国人の指導・育成

        ・【ケース2】キャリアと育児との両立を支援する

        ・【ケース3】介護をすることになった男性のマネジメント

        ・【ケース4】テレワークの部下とのコミュニケーション

        ・【ケース5】年上の部下を持つ確認テスト

    おわりに


    ※標準学習時間:40分(講義動画は倍速再生に対応)



    <価格(税別)>

    eラーニング:4,500円(税抜き)/1ID・1講座

           ※ボリュームディスカウントあり

    動画データ :別途ご相談

           ※各種LMSへの実装などご相談に応じます



    <詳細・お申し込み>

    ・講座1.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ(基礎編)」

    https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/57


    ・講座2.「<ダイバーシティ&働き方改革シリーズ>実践!ダイバーシティ・マネジメント(管理職編)」

    https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/52


    ◎お問い合わせ・資料請求

    https://www.wiwiw.com/inquiry



    ■会社概要

    商号  : 株式会社wiwiw

    代表者 : 代表取締役社長 岩切 貴乃

    所在地 : 〒160-0023 新宿区西新宿7丁目5-25

    設立  : 2006年11月

    事業内容: 女性活躍をはじめとするダイバーシティを推進する

          コンサルティング・研修・SaaSサービス提供

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.wiwiw.com/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社wiwiw

    株式会社wiwiw