preemielove(プリミーラブ)のロゴ

    preemielove(プリミーラブ)

    「低出生体重児用肌着」が日本に登場!

    サービス
    2005年7月6日 09:30

    報道関係者各位                      2005年7月6日
    プレスリリース               preemielove(プリミーラブ)

    ・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
        うちの子にぴったりサイズのおしゃれな服を探すのが大変!?
         今まで無かった「低出生体重児用肌着」が日本に登場!
                http://www.preemielove.com/
    ・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

    欧米では「低出生体重児」の認知度が高く肌着など専門のベビー用品が揃い
    やすい。日本国内ではまだその認知度が低く、「低出生体重児」用のベビー
    用品をさがすのに苦労する。その状況を変えるために「低出生体重児」専門の
    肌着などを体重別に表示して輸入販売する「プリミーラブ」がインターネットに
    開店する( http://www.preemielove.com/ )。
    「プリミー」とは英語のpreemie[早産児、未熟児]のこと。

    赤ちゃんは、お母さんのおなかの中に40週前後いて、体重も約3000gになって
    生まれてくる。しかし、おなかの中にいる期間が短かったり、体重が軽かったり
    する赤ちゃんがいる。WHO(世界保険機関)でも使われている分類方法では出生
    体重が2,500g未満の赤ちゃんを「低出生体重児」、1,500g未満の赤ちゃんを
    「極低出生体重児」、1,000g未満の赤ちゃんを「超低出生体重児」としている。

    「日本では毎年約100万人の新生児が産まれています。2000年ではその中の
    約10%(約10万人)が体重2,500g以下の赤ちゃんです。さらに体重1,000gを
    満たない赤ちゃんもそのなかに含まれていて、その数は増加しています」
    (東京都立墨東病院 周産期センター新生児科部長・
                渡辺とよ子氏:2005年2月4日付 The Japan Times)

    「NICU(新生児集中治療室)にいる我が子におしゃれで体に合う肌着を着せたいと
    思われる親御さんがいらっしゃいます。カンガルーケアなどでスキンシップを
    はかりながら自分で選んだ肌着を着せてあげることによって親子の関係を
    深めようとするのは自然なことだと思います」と
    「プリミーラブ」の田村 真(たむら・まこと)氏は語る。

    今回、開店キャンペーンとして希望者に無料で「7つのプリミータッチ:
    やって良いこと、悪いこと」をFAXあるいはメールにて配信する。

    ―――――――――――――――――――――――――――――――――――

    【関連記事ご担当者様へ】
    本報道資料に対するお問い合わせは下記までご連絡くださいますよう
    お願いいたします。
    また「7つのプリミータッチ:やって良いこと、悪いこと」をご希望の
    担当者様はその旨をメールかFAXにてお知らせ下さい。

    preemielove(プリミーラブ)
    担当 田村(たむら)
    電話 083-976-0015 FAX 083-976-0085
    〒754-0022 山口県吉敷郡小郡町花園町6-1
    URL: http://www.preemielove.com/
    email: info@preemielove.com
     

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    preemielove(プリミーラブ)

    preemielove(プリミーラブ)