企業の不妊治療と仕事の両立推進を支援する動画コンテンツ 「不妊治療と仕事の両立」の提供を5月31日から開始

    ~次世代法に基づく「くるみんプラス認定」の新設に対応!~

    サービス
    2022年5月27日 10:00

    株式会社wiwiw(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩切 貴乃)は、企業・団体における不妊治療と仕事の両立を支援する動画コンテンツ「不妊治療と仕事の両立」を2022年5月31日より提供開始いたします。


    詳細URL: https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/252


    不妊治療と仕事の両立サムネイル


    【提供の背景】

    株式会社wiwiw(ウィウィ)は、2000年に株式会社資生堂で生まれて以来一貫して企業・団体のダイバーシティ経営を支援してきたノウハウを活かし、育児、介護、がんなどの治療と仕事の両立推進においても企業・団体の取り組みをサポートしています。


    不妊治療と仕事の両立は、当事者が周囲に相談しにくいことから両立課題が表面化しにくく、治療開始後の日本女性の約6人に一人が離職しているといわれており、令和4年4月より、次世代育成法に基づく認定として、不妊治療と仕事との両立に取り組んでいる場合の認定「くるみんプラス」が新設されました。


    また同時に、少子化対策として、人工授精等の「一般不妊治療」、体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」について、保険適用が開始されるなど、不妊治療にかかる社会の動きが活発化しており、企業・団体における従業員への支援が求められてきています。


    そこでこのたび当社では、企業・団体の不妊治療と仕事の両立の取り組みを支援するため、本人、同僚、管理職それぞれの立場の両立支援のポイントを、わかりやすく1つの動画にまとめて制作しいたしました。動画配信での研修や、イントラネットやLMSへの搭載など、ご状況に応じて柔軟にご活用いただけます。


    株式会社wiwiwは、各種両立支援を含め、ダイバーシティ&インクルージョンの推進に取り組む企業・団体の皆さまを力強くサポートしてまいります。


    不妊治療と仕事の両立動画サンプル01

    不妊治療と仕事の両立動画サンプル02


    【サービス概要】

    <特長>

    ○本人、同僚、管理職それぞれの立場で学べる

    ○30分で学べる

    ○講師の実体験に基づく研修形式の動画


    <受講対象者>

    全従業員


    <目次>

    ○はじめに

    ○Lesson1 不妊治療と仕事の両立を学ぶ背景

    ○Lesson2 不妊と不妊治療の基礎知識

    ○Lesson3 不妊治療と仕事の両立の課題

    ○Lesson4 不妊治療と仕事の両立のためのポイント

    ○さいごに


    <サービス紹介・お問い合わせ>

    料金など詳細はお気軽にお問い合わせください。

    https://www.wiwiw.com/onlinetraining/onlinecourse/252



    ■会社概要

    商号  : 株式会社wiwiw

    代表者 : 代表取締役社長 岩切 貴乃

    所在地 : 〒160-0023 新宿区西新宿7丁目5-25

    設立  : 2006年11月

    事業内容: 女性活躍をはじめとするダイバーシティ&インクルージョンを推進する

          コンサルティング・研修・SaaSサービス提供

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://www.wiwiw.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社wiwiw

    株式会社wiwiw