サイレックス・テクノロジー、指紋認証を利用した入退室管理システム「FPA-70」を発売
報道関係者各位
プレスリリース 2005年6月29日
サイレックス・テクノロジー株式会社
===================================
サイレックス・テクノロジー、指紋認証を利用した
入退室管理システムFPA-70を発売
~あなたの指紋が鍵になります~
===================================
サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:大阪府東大阪市、社長:河野剛士)
は、指紋認証による入退室管理システム「FPA-70」を2005年7月より発売を開
始します。
当社は、従来よりITセキュリティにおける指紋認証製品を提供して参りました
が、2005年4月からの個人情報保護法の全面施行を受け、入退室管理に代表さ
れる物理セキュリティ(フィジカルコントロール)とITセキュリティを統合す
るセキュリティポリシー策定が求められるようになってきています。
今回の指紋認証入退室管理システム「FPA-70」の発売により、当社は、指紋認
証による入退室管理システムと、コンピュータシステムでの本人認証を体系的
なソリューションとして提供できることになります。
指紋認証入退室管理システム「FPA-70」は、事前に登録した指紋データを基に
入退室管理をおこなう製品です。1台で最大4,000人(1人2指)までの指紋デー
タが登録でき、ネットワークを利用した入退室の集中管理により、高度なセキュ
リティを実現します。
既に、高強度設計の一体化構造が評価されて、高度なセキュリティを求められ
る政府関係施設に先行して大量導入された実績があります。
指紋データは、本人を証明する唯一無二の情報であり、鍵や磁気カードなどで
の入退室管理に比べ、貸し借り、紛失などで発生するさまざまな問題をほぼ解
決でき、鍵管理やカード発行にかけていた費用を軽減できるというメリットも
生まれます。
本体には、電気錠制御盤機能が内蔵されており、電気錠を直接制御できるので、
ドアの開けっ放しや、こじ開けなどを検知するとアラームを発報させることが
できます。また、別売のホスト管理ソフトウェアにより、登録指紋データの集
中管理や認証履歴の集計、遠隔操作でのドアの開錠など、複数の「FPA-70」を
一括管理することができるようになり、大規模なシステムへの導入にも対応し
ます。
―― 記 ――
<発表日> 2005年6月29日
<発売予定> 2005年7月中旬
標準価格 Open
【製品の特長】
◆指紋画像のゆがみが少なく、耐久性に優れた高性能光学式指紋センサを搭載。
◆バックライト付き大型LCDに指紋画像を表示することで、照合者の指紋の
状態を確認することができ、管理者の運用負担を軽減できます。
◆登録人数は、1台で最大4,000人まで可能。(1人2指登録)
◆装置取り外し検知アラーム機能を搭載。本体に制御盤機能を内蔵し、電気錠
を直接制御しますので、ドアの開けっ放しや、こじ開けなどの電気錠状態信
号の検知により警報発報が可能です。
◆ホスト管理ソフトウェア(別売)により、登録指紋データの集中管理や、認証
履歴の集計ができます。遠隔操作でドアを開錠することも可能です。1台の
管理PCで複数のドアを管理できます。
◆1つのドアの入側と出側に設置することで、入出管理をすることができます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本製品の販売に関するお問い合わせ】
サイレックス・テクノロジー株式会社 営業部
03-3455-2131 または sales@silex.jp
http://www.silex.jp/
【本製品の仕様に関するお問い合わせ】
サイレックス・テクノロジー株式会社 品質保証部 カスタマサポートセンター
03-3455-5155 または support@silex.jp
http://www.silex.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
サイレックス・テクノロジー株式会社 東京業務室
03-3455-2133 または information@silex.jp
http://www.silex.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
※記載された仕様は、2005年6月現在のものです。
※製品のデザインおよび仕様は、予告なく変更することがあります。
※その他記載された社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――