【星野リゾート】「星野リゾート LIVE 2022 春 」 オンラインプレス発表会開催のご報告 ~2分で見られるダイジェスト動画を公開中~

    サービス
    2022年4月21日 13:00

    日本の伝統や文化を活かしたおもてなしを追求し、国内外に56施設を運営する「星野リゾート」は、2022年4月13日(水)、オンラインプレス発表会「星野リゾート LIVE 2022 春」を開催しました。
    今回はバーチャルスタジオの装いを新たに、2022年の新規開業施設やこれからの観光業界について厳選した情報を代表の星野とともにお伝えしました。ダイジェスト動画を星野リゾート広報公式YouTubeで公開しています。

    URL:https://youtu.be/76TA4mRsYdw

    ■開催日時

    2022年4月13日(水)
    第1部 10:00~12:00 (本編終了後、オンライン上の囲み取材を実施)
    第2部 14:00~15:30
    ※第1部、第2部ともに発表内容は同じです。

    ■発表内容

    1.イントロダクション ~星野リゾートのご紹介~

    2.各ブランドよりニュースをお届け

    <温泉旅館ブランド 界>

    ・界 由布院(2022年8月3日新規開業)
    ・界 出雲 (2022年11月16日新規開業)
    ・界 玉造 (2022年11月16日リニューアルオープン ※界 出雲より改称)
    ・界 雲仙 (2022年11月25日新規開業)

    <旅のテンションをあげる都市ホテル OMO(おも)>

    ・OMO7大阪  (2022年4月22日新規開業)
    ・OMO5金沢片町(2022年5月20日新規開業)

    <みんなでルーズに過ごすホテル BEB(ベブ)>

    ・BEB5沖縄瀬良垣 (2022年7月1日グランドオープン)

    <ファミリーリゾート リゾナーレ>

    ・全国各地のリゾナーレから最新情報をお届け「リゾナーレ列島ニュース」
     リゾナーレトマム:2021年8月リニューアルオープン「雲海テラス」に泊まれるプランが新登場
     リゾナーレ那須 :旅を通じて子どもの生きる力を育てる「旅育」をスタート
     第一弾は、那須で実施する米文化を体験できる「お米の学校」
     リゾナーレ熱海 :コロナ禍で出来なかった友達家族とのリベンジ旅を提案
     リゾナーレ八ヶ岳:ピクニックのバスケットをイメージしたキッズスタジオが誕生
     リゾナーレ小浜島:海上の特別席でビールを堪能する「絶景海上ビアガーデン」今年も登場

    <夢中になるという休息 星のや>

    ・星のや竹富島 開業10年の歩みとこれから

    3.広報トークチャンネル

    ・星野リゾート「夏のトレンド予測」

     18種類の「ご当地かき氷2022」(界ブランド)
     ノスタルジックなデザイン空間でビールを味わう「都電ビアベース」(OMO5東京大塚)
     避暑地で汗をかき、気分をリフレッシュする「いい汗かき滞在」(BEB5軽井沢)
     ドメーヌ ミエ・イケノの希少なワインを堪能できる「究極のワインステイ」(リゾナーレ八ヶ岳)
     暑い夏の夜に怪談噺で涼を楽しむ「納涼・怪談落語」(星のや東京) など

    4.代表 星野佳路よりトピックス

    ・スモールマスマーケティングへの取り組み

     旅のサブスク「HafH(ハフ)」と新たな市場を創造
     70歳以上の旅を後押しする温泉旅館サブスク 「温泉めぐり 界の定期券」
     愛犬の受入施設を9施設から46施設に拡大
     ビジネス利用向けにOMOワークルーム、OMOポイントを導入 など

    ・プラスチック資源循環促進法にちなみ、客室アメニティに関する調査報告の発表

    ・新たな海外施設 グアムへの進出が決定

    ■発表内容のダイジェスト動画公開

    ■参考情報

    「星野リゾート LIVE 2022 春」の中から、新規開業施設として発表した施設をご紹介します。

    ・界 由布院(2022年8月3日 新規開業)

    「界 由布院」は、「界」の20施設目で、九州においては、大分県の「界 阿蘇」、「界 別府」、鹿児島県の「界 霧島」に続き4施設目です。コンセプトは「棚田暦で憩う宿」。宿の中心には棚田が広がり、季節の移ろいが棚田の風景に映し出されます。コンセプトではその情景を「棚田暦」と表現しました。四季折々に表情を変える棚田が季節の移ろいを感じさせ、その情景に癒される温泉宿です。

    ・界 出雲(2022年11月16日 新規開業)

    「界 出雲」は、島根半島の最西端の「日御碕灯台」や、岬の反対側に位置する「出雲松島」を望める場所に開業します。宿の目の前には日本海が広がり、日御碕灯台が夕焼けに染まる絶景を眺め、癒されます。車で約20分の距離には出雲大社があり、宿泊前後で参拝に足を運ぶこともできます。ナトリウム塩化物強塩泉の泉質の温泉を活用し、温泉で体を清め、参拝の準備を整えるなどの滞在提案を行う予定です。

    ・界 玉造(2022年11月16日 リニューアルオープン)

    玉造温泉は「出雲風土記」に「いで湯に一度入ると、容姿が端麗になり、再び入れば万病が治る」と綴られ、美肌の湯として称される温泉です。湯浴み後は、地域の伝統文化を体験する「ご当地楽」として、石見神楽の演目「大蛇」を披露します。また、日本酒発祥の地である島根県の日本酒や歴史を感じる「日本酒BAR」のプログラムもあり、出雲文化に触れることができる宿です。

    ・界 雲仙(2022年11月25日 新規開業)

    長崎県・雲仙温泉は、雲仙天草国立公園に位置し、立ち込める噴気や湯気、そして硫黄の香りが漂う温泉地です。雲仙温泉は、日本が鎖国していた時代に、出島を通じ、オランダ商館医のケンベルやシーボルトが訪れたとされ、海外諸国と歴史的な繋がりがある場所です。その歴史にちなみ、館内の設えには、様々な人や文化が行き交う中で発展してきた、和(日本)、華(中国)、蘭(オランダ)の要素が混ざり合った長崎文化を至るところに取り入れます。異国情緒あふれた華やかな長崎文化に触れることができる温泉宿です。

    ・OMO7大阪 by 星野リゾート(2022年4月22日 新規開業)

    OMO7大阪は、大阪の風情を色濃く残す新世界エリアに隣接し、大阪の観光名所からアクセスの良い新今宮駅の目の前に位置する、都市観光にもってこいの立地にあります。「OMO7大阪」のコンセプトは「ほれてまうわ、なにわ」。誰もが思わず、「これぞ大阪!」と心を奪われてしまう、大阪らしさが詰まった「なにわラグジュアリー」な都市ホテルを目指します。

    ・OMO5金沢片町 by 星野リゾート(2022年5月20日 新規開業)

    北陸随一のグルメタウン・片町に建つ「OMO5金沢片町」のコンセプトは、「あっぱれ!味のかたまち」です。当ホテルは、食にまつわる歴史や文化など、「おいしい」はもちろんのこと、知的好奇心をくすぐるような食体験をとおして片町の魅力に触れる滞在を提案し、旅をOMO(おも)しろくする都市ホテルを目指します。

    ・星野リゾート BEB5沖縄瀬良垣(2022年7月1日 グランドオープン)

    BEB5沖縄瀬良垣は、軽井沢、土浦に続く、BEBブランドの3施設目で、沖縄本島屈指のビーチリゾートである恩納村の美しい海をのぞむ瀬良垣エリアに位置しています。コンセプトは「よんな~ちゅライフ」。沖縄の方言で、「ゆっくり、のんびり、美しい時間を過ごしてほしい」という意味を込めました。広くてゆったりしたパブリックスペース「TAMARIBA」と、キッチン完備のコンドミニアムタイプの客室で、よんな~な旅のお手伝いをします。なお、この開業により、沖縄県内で星野リゾートが運営する施設は7施設目になります。

    すべての画像

    YElYLYJWTEwLZmXs6pr6.jpg?w=940&h=940
    NdLp9qfeWV3x38BDQbdI.jpg?w=940&h=940
    kC9sXH7vdmBP6Wxw9Cmw.jpg?w=940&h=940
    uJIMBnvb5lySiN1luZ1s.jpg?w=940&h=940
    RBxUXzIDO5IZe6PUf6GK.jpg?w=940&h=940
    DVGOdWmuSAbat0vdbIlC.jpg?w=940&h=940
    ZtopFxoWwNFpelTA2F30.jpg?w=940&h=940
    iFsoFWpv6ZIYBZS6HUtT.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【星野リゾート】「星野リゾート LIVE 2022 春 」 オンラインプレス発表会開催のご報告 ~2分で見られるダイジェスト動画を公開中~ | 星野リゾート