明治学院大学がWebサイト「研究」ページをリニューアル  最先端の研究へのアクセスがより容易に

    サービス
    2022年3月17日 15:15

    明治学院大学は研究成果の社会還元と優秀な研究者の輩出により、社会への貢献に注力しております。この度、本学の教育・研究力のPRを強化するために「研究」ページをリニューアルしました。「研究者情報」「科学研究費助成事業(科研費)」「明学の理由。」「教員の著書」などをまとめることで、研究へのアクセスが容易になりました。


    「研究」ページ: https://www.meijigakuin.ac.jp/research/


    明治学院大学Webサイト「研究」ページ


    ●「明学の理由。」研究インタビュー掲載

    https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/?tag=%E6%95%99%E5%93%A1

    本学では教員の研究に関するインタビュー記事「明学の理由。」を掲載しており、今回リニューアルしました「研究」ページでご覧いただけます。社会において注目を集める「イギリスのEU離脱」「家族心理学」など最先端の研究内容を紹介しております。メディア関係者をはじめ、受験生、一般の方にも興味深くお読みいただける記事です。


    穴澤 万里子 (文学部 芸術学科教授 演劇身体表現コース)

    https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/anazawa/index.html

    「それぞれの青い鳥を探しに。

    メーテルリンク研究を通じて豊かな演劇世界の扉をひらく」


    大竹 光寿 (経済学部 経営学科 准教授)

    https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/otake_m/index.html

    「「らしさ」を超えてブランドを成長させる創造的原点回帰とは」


    明石 留美子 (社会学部 社会福祉学科 教授)

    https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/akashi/index.html

    「今求められる「グローカル」な国際福祉」


    池本 大輔 (法学部 政治学科 教授)

    https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/ikemoto/index.html

    「時代の変化を告げたイギリスのEU離脱

    -答えが一つではない問題を扱う政治学-」


    蛯原 健介 (法学部 グローバル法学科 教授)

    https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/ebihara/index.html

    「グローバルでありながらローカル。

    その価値を守るための、複雑で奥深い「ワイン法」の世界」


    野末 武義 (心理学部長・心理学部 心理学科 教授)

    https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/nozue/index.html

    「家族、夫婦が互いに尊重し合える関係を築くために」



    今後も研究に尽力してまいります。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    明治学院大学

    明治学院大学