株式会社エヌ・エス・ティのロゴ

    株式会社エヌ・エス・ティ

    「エヌ・エス・ティCAEコンファレンス2012」10月開催のご案内

    告知・募集
    2012年9月19日 09:30

    株式会社エヌ・エス・ティ(所在地:東京都文京区、代表取締役:黒岡 恭夫)は「エヌ・エス・ティCAEコンファレンス2012」を2012年10月19日(金)に東京・丸の内にて開催いたします。

    講習会詳細URL: http://www.cae-nst.co.jp/event_seminar/index.html#semi01


    ■セミナー内容
    午前中のセッションでは、弊社の主要販売ソフトFemapの最新情報と今後の開発予定についてSiemens PLM SoftwareのFemap開発責任者Mark A. Sherman氏よりご講演いただきます。また、最適化を開発業務の中で活用するためのツールであるModelCenterの活用事例や最新情報についてPhoenix Integrationの開発担当役員Scott Ragon氏よりご講演いただきます。

    午後のセッションでは、特別講演として、東京大学様より複合材料解析へのFemap活用事例ならびに中外炉工業様より誘導加熱発熱解析へのF-MAG活用事例をご紹介いただきます。さらに、弊社技術スタッフより、弊社が提供するソフトのより良い活用法を紹介させていただきます。

    ○有限要素法プリ・ポストプロセッサ「Femap」最新情報と今後の開発予定
    〔Siemens PLM Software INC. Mr. Mark A. Sherman〕

    ○最適化支援ツール「ModelCenter」の最新情報とその活用事例
    〔Phoenix Integration INC. Dr. Scott Ragon〕

    ○炭素繊維強化プラスチックの強度評価メゾスケールシミュレーション
     - その効果とモデル作成の課題 -
    〔東京大学 生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター 小笠原 朋隆 氏〕

    ○気流と構造物の連成解析のご紹介
     ~Femap with NX Nastran空力弾性モジュールの活用
    〔株式会社エヌ・エス・ティ 技術部 陳 安竜〕

    ○高温高圧配管ダイナミックス解析のご紹介 ~PIPESTRESSの活用
    〔株式会社エヌ・エス・ティ 技術部 山口 栄子〕

    ○MVコイルによる誘導加熱発熱解析 ~F-MAG活用事例
    〔中外炉工業株式会社 プラント事業部 電計部 沖田 一樹 氏〕

    ○流体と熱の強連成解析による熱交換器解析 ~Femap Thermal/Flowの活用
    〔株式会社エヌ・エス・ティ 技術部 桑原 雅治〕


    ■講習会概要
    開催日時  : 2012年10月19日(金) 10:00~17:00
    場所    : 東京ステーションコンファレンス 5F
    参加費用  : 無料
    お申し込み : http://www.cae-nst.co.jp/contact/seminar_appli_form.html
    お問い合わせ: http://www.cae-nst.co.jp/contact/index.html

    詳細については下記URLをご覧ください。
    http://www.cae-nst.co.jp/event_seminar/index.html


    【Femapとは】
    Femapは、有限要素法解析のプリ・ポスト機能を提供するソフトウェアで、数多くのCADデータ、ソルバーに対応したインターフェイスを兼ね備えています。自動車、造船、航空機、重工業、建築・建設、精密、電機など多岐にわたる産業で用いられています。


    【株式会社エヌ・エス・ティとは】
    株式会社エヌ・エス・ティは、CAE・CADに関連するソリューションをご提供し、その運用までサポートいたします。
    URL: http://www.cae-nst.co.jp/

    所在地 :〒112-0002 東京都文京区小石川4-20-3 ベルスクエア小石川401
    資本金 :3,000万円
    代表  :代表取締役 黒岡 恭夫
    業務内容:1.ソフトウェア販売
         2.ユーザーサポート、教育
         3.受託計算解析
         4.アプリケーション開発