Amazonカテゴリ1位!モノが売れない時代の”新しいセールスの極意”をファンづくりのカリスマ 和田裕美×佐藤尚之(さとなお)が教えます

    その他
    2022年7月27日 10:00

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』(和田 裕美/著 佐藤 尚之(さとなお)/監修)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276225を2022年8月3日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆セールスの概念を「売る」から「繋がり」に変える

    ☆従来の営業方法ではなく「新しいセールスのカタチ」!
    ★「売り込む」「バズる」ではなく、ファンをつくる!
    ☆大企業から有名球団までが導入する「ファンベース」を学んで売り方を変えよう!
    ★どの業種業態にも適応!

    外資系教育会社の営業職として、日本トップ・世界142カ国中第2位の成績を収めた経歴を持ち、成約率98%を誇るカリスマ営業・和田裕美さんの最新刊!
    監修には、ファンベースカンパニーの創業者で、コピーライター、CM プランナーなどを経て、コミュニケーション・デザイナーとして活躍する佐藤尚之(さとなお)さん。佐藤尚之さんが提唱する“ファンベース”を元に、「これからのモノの売り方」について伝えます。

    新型コロナウイルスの流行、人口減少や高齢化、若者の購買欲減少。さらに、不景気なのに物価が上がるというスタッグフレーションの渦中にいる我々日本人は、早急にセールスの概念を「売る」から「つながり」に変えていく必要がある、と和田さんは言います。
    「買ってくれる人が減っていく」という厳しい現状で私たちはいったいどうしたらいいのか。その答えこそが「ファンをつくること」なのです。
    佐藤尚之さんの定義するファンとは、企業やブランド商品が大切にしている価値を支持してくれている方たちを意味します。このファンベースは、個人の営業にも必要なこと。人口が減り、消費も減るというこれからの時代、商品だけでなく、あなた自身のファンになってもらう必要があるのです。

    ◆共感型セールスの極意を、豊富なトーク例で紹介

    「2:8の法則」とも呼ばれる「パレートの法則」というものがあります。
    これをセールスに置き換えると、2割のファンが全体の売上の8割を支えているということ。2割のファンを大事にしながら新規のファンを増やしていくことが大切です。
    そのファンが、価値観の近い“類友”を連れてきてくれ、ファンの輪が広がっていきます。

    ファンづくりにおいて、売り込みではなく、会社や自分のファンになっていただくにはどうしたらいいのか? とまずは考えてみることが大切。
    大事なのは“お客さま目線”、お客さまに幸せな気持ちになってもらうことです。

    そしてもうひとつ大事なのが「フォロー」。「売りのフォロー」ではなく、「関係構築のフォロー」がファンづくりには欠かせません。
    売ったら終わりが営業マンの視点ならば、買ったところからが始まりがお客さまの視点です。つまり「営業のゴール=お客さまのスタート」なのです。

    本書では、「ファンに愛される売り方」について、ファンベースの基本やこれからのルールをはじめ、そのまま使える具体的トークなどとともにお伝えします。

    【目次】

    はじめに─ファンベースとの出会い
    Chapter1「ファンに愛される」売り方とは?
    Chapter2 ファンベースって? 佐藤尚之(さとなお)×和田裕美
    Chapter3 これからの売り方 10のルール
    Chapter4 ファンのためにできること
    Chapter5 ファンを育むムービートーク
    Chapter6 ファンを育むためにできること
    Chapter7 ファンミーティングをやってみよう
    和田裕美のファンミーティングで みなさんからいただいた言葉
    おわりに

    【著者プロフィール】

    和田 裕美
    ◉──作家、株式会社HIROWA代表取締役、京都光華女子大学客員教授。京都府生まれ。
    ◉──事務職を経て、外資系教育会社に入社し営業職に。お客様の98%から契約をもらう「ファンづくり」のスタイルを構築し、日本でトップ、世界142カ国中第2位の成績を収める。
    ◉──その後、独立し、“愛されて売れ続ける”人材を育成するコンサルタントとして、1300社以上、延べ34万人以上を送り出し、サポートし続ける。
    ◉──著書にベストセラー『成約率98%の秘訣』(小社)、小説『タカラモノ』(双葉社)の他に『人生を好転させる陽転思考』(ポプラ社)、18年目となる『和田裕美の営業手帳』(クラーケン)など多数ある。
    公式サイト http://wadahiromi.com/

    監修者プロフィール

    佐藤尚之(さとなお)
    ◉──株式会社ファンベースカンパニー創業者、取締役会長。大阪芸術大学客員教授。助けあいジャパン代表。花火師。1961年東京都生まれ。
    ◉──㈱電通入社後、コピーライター、CM プランナー、ウェブ・ディレクターを経て、コミュニケーション・デザイナーとしてキャンペーン全体を構築する仕事に従事。2011年に独立し、㈱ツナグ設立。19年、㈱ファンベースカンパニー設立。
    ◉──著書に『明日の広告』『明日のコミュニケーション』(アスキー新書)、『明日のプランニング』(講談社現代新書)、『ファンベース』(ちくま新書)など。最新刊は『ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー』(津田匡保氏と共著、日経BP)。

    【書誌情報】

    書名:『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』
    定価:1,650円(税込)
    判型:46判
    体裁:並製
    頁数:216頁
    ISBN:978-4-7612-7622-5
    発行日:2022年8月3日
    https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761276225

    amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761276223/kankidirect-22/
    楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17231571/

    すべての画像

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Amazonカテゴリ1位!モノが売れない時代の”新しいセールスの極意”をファンづくりのカリスマ 和田裕美×佐藤尚之(さとなお)が教えます | 株式会社かんき出版