アールスリーインスティテュートのロゴ

    アールスリーインスティテュート

    アールスリー、お客様との接点を増やし、 社員の自由な働き方をより一層拡大するための環境として、 東京および沖縄に新オフィスを2月4日に開設

    企業動向
    2022年2月9日 11:00

    アールスリーインスティテュート(本社:大阪市、代表取締役:西松 顯、以下 当社)は、2022年2月4日に東京および沖縄に新オフィスを開設し、お客様との接点を増やし、社員の自由な働き方をより一層拡げる環境を整備いたしましたのでお知らせいたします。



    ■新オフィス開設に至る課題の認識

    2020年より始まったコロナ禍により当社メンバーもほぼ全員が在宅勤務を余儀なくされました。従前より当社はメンバーが全国に分散していることもあり、テレワーク体制が整っていたため、幸いにも、このこと自体は業務にほとんど影響を与えませんでした。


    ただ、テレワークを徹底せざるを得ない状況が継続したことにより、社内のメンバーはもとよりお客様とも直接お会いする機会が失われたことは、当社のビジネスにおいて直接的ではないもののお客様との関係構築、社内メンバーの関係構築に困難さを生むこととなりました。


    さらに、当社が提供しているサービスは当社メンバーの創造性に依拠している部分が大きく、在宅勤務が長期間にわたって続くことで閉塞感を感じたり、リアルでのコミュニケーションが減少するなど、この創造性に影響が及ぶことを危惧していました。



    ■新オフィス開設のねらい

    このような課題意識のもと、東京および沖縄に新たなオフィスを開設いたしました。


    当社では、コロナ禍がある程度落ち着いたとしても従来のような出社を前提とした働き方ではなく、在宅も含めてワークプレイスを自由に選択できるハイブリッドな働き方が今後主流になると考えております。

    そのような社会を前提に当社のようなIT企業が創造力豊かにできることを考え、自社で実践していくことが我々の責務であると考えております。


    当社メンバーが自らの創造性を最大化するために自主的にワークプレイスを選び、さらにお客様や当社メンバーとのミーティングポイントとして多数の拠点を利用できる環境を構築いたします。

    さらにそのような仕事環境の中でスムーズなコミュニケーションと情報共有をどのように行うと良いかを自社で試行錯誤し続けます。


    また両オフィスとも、シェアオフィスを利用することにより弊社のビジネスの変化に合わせて随時拡大・移転等を行える形といたしました。



    ■東京オフィス

    東京オフィスは、当社の2箇所目の東京オフィスとして、WeWork東急四谷(東京都千代田区麹町6丁目6-2 東急四谷ビル5F)内に開設いたしました。

    2022年3月1日よりWeWork東急四谷は、WeWork麹町へ改名予定になります。あわせましてビル名も東急四谷ビルから番町麹町ビルディングへ改名予定です。


    東京オフィス


    さらに、希望する社員にWeWork全拠点の共用スペースが利用できるようにし、自由にワークプレイスを選択できるようにいたしました。

    また、お客様とも任意の拠点で打ち合わせ等を行えるようにし、オンラインだけではなくオフラインでも柔軟に接点を持てるようにいたしました。


    なお、従前から存在する東京オフィス(東京都中央区日本橋2-1-18 丹生ビル2F)もこれまで通り存続いたします。



    ■沖縄オフィス

    沖縄オフィスは、RJ Works(沖縄県那覇市安里2丁目4−番3号 Rjビルディング国際通り)内に開設いたしました。


    沖縄オフィス


    当社のgusukuサービスの「グスク」は沖縄弁で「お城」を意味する言葉で、当社は大阪本社でありながら沖縄にメンバーが2名おり沖縄に縁が深い会社であります。

    そのため、沖縄にオフィスを開設することはこれまでずっと目標としており、実現できたことをうれしく思っております。


    沖縄オフィスは、当社の沖縄在住メンバーのワークプレイスとして利用するだけでなく、他の地域在住のメンバーが沖縄でのワーケーションを気楽に実施し、普段会うことが少ない沖縄メンバーと懇親できるような環境といたしました。


    当社には従前よりPowerBudgetという制度があり、この制度を利用すると会社が企画せずとも自身の判断で自由に移動して働くことが可能ですが、沖縄オフィスを開設したことにより、より気楽にワークプレイスの選択が行われることを期待しております。


    また、沖縄オフィスではイベント等も開催できるようになっていますので、沖縄在住の優秀なみなさまとの出会いを期待して活用してまいります。



    ■みなさまへのお願い

    <ご訪問について>

    両オフィスにはメンバーが常駐しておりません。訪問を希望される場合は、当社メンバーと日程調整の上でご来訪いただきますようお願いいたします。


    <郵便等の送付物について>

    両オフィスにはメンバーが常駐しておりません。郵便等の送付物は当社メンバーからの指定がある場合を除いて大阪本社へお送りいただきますようお願いいたします。


    <お祝いのお花等について>

    新拠点はすべてシェアオフィスとなっておりますため、誠に勝手ながら祝花等についてはお気遣いに感謝しつつ謹んで辞退いたします。何卒ご配慮よろしくお願いいたします。



    ■アールスリーインスティテュートについて

    アールスリーインスティテュートは、2000年の創業以来、数々のお客様にシステムを利用した問題解決をご提供して参りました。


    現在は、kintoneやAWSといったクラウドを用いて従来よりもスピーディにシステムをご提供するサービスを「ハイスピードSI」としてご提供しております。


    また、kintone開発に関する膨大な知見をベースに、kintoneをより便利にする「gusukuシリーズ」をSaaS(Software as a Service)として提供しております。


    ホームページ   : https://www.r3it.com/

    gusukuホームページ: https://gusuku.io/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アールスリーインスティテュート

    アールスリーインスティテュート