【そのダイエット法危ないかも!】ダイエットによって健康被害が...

【そのダイエット法危ないかも!】ダイエットによって健康被害が出た20代女性1,010人への調査で見えてきた、知っておきたいダイエットのリスク

行っていたダイエットをやめたり方法を変えたりしても、症状が治まらない方は2割近くに上る…

株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー(本社所在地:東京都中央区、代表取締役:高橋 宗潤)は、ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性を対象に、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施しました。


「もっとスリムになりたい…」

「まだまだ痩せられる筈…」


女性であれば、一度はダイエットをした経験があるのではないでしょうか?


女性にとって永遠のテーマともいえるダイエットですが、しかしその一方で、日本人女性は危険な痩せ方をしている方が多く、間違ったダイエットや過度なダイエットによって健康被害が出てしまう方も少なくないとも言われています。


無理なダイエットによって健康被害が出てしまった方は、どのようなダイエットを行い、その結果、どのような症状に悩まされたのでしょうか。


そこで今回、栗原クリニック東京・日本橋×La PARLER(ラ・パルレ)のコラボによる新メディカル提携エステを提供する株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーhttps://www.parler.co.jp/)は、ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性を対象に、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施しました。

【ちょっと無理があったかも…】こんなダイエットをしていました

はじめに、健康被害が出てしまった際のダイエット法について伺いました。


「どのようなダイエットを行っていましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『カロリー制限(65.5%)』という回答が最も多く、次いで『糖質制限(40.7%)』『無酸素運動(筋トレ、スクワット など)(36.0%)』『有酸素運動(ジョギング、水泳 など)(33.9%)』『サプリやプロテイン(25.4%)』と続きました。


『カロリー制限』『糖質制限』といった食事制限ダイエットを行っていて健康被害が出てしまった方が多く、「とにかく痩せたい」という思いから、過度な食事制限をしてしまっている方も多い様子が窺えます。


また、運動も定番ダイエットのひとつと言えますが、自身の判断で無理な運動をしてしまうと、健康被害へと繋がってしまうリスクがあると言えそうです。


■以降の結果

『ファスティング・プチ断食(24.9%)』『1食置き換え(24.4%)』『レコーディング(1日の食事や運動の内容、体重などの記録)(24.2%)』『漢方・痩せる健康食品(14.0%)』『食品置き換え(13.7%)』『脂肪燃焼マッサージ(13.5%)』『痩身エステ(11.8%)』『自宅ホームケア機器(5.9%)』『パーソナルジム(4.6%)』『美容クリニック(2.7%)』

では、そのダイエット法でリバウンドすることなく痩せることができたのでしょうか。


続いて、「行っていたダイエット法で痩せることはできましたか?またその後リバウンドしましたか?」と質問したところ、『痩せることができてリバウンドはしなかった(27.0%)』『痩せることができたがその後リバウンドした(56.7%)』『痩せることができなかった(16.3%)』という結果となり、一旦は痩せることができてもリバウンドしてしまったり、痩せること自体ができなかったりした方は7割以上に上っていることが分かりました。


無理なダイエットは健康被害が出るだけでなく、本来の目的である“痩せること”にも繋がっていない様子が読み取れます。

【誰かに教わった?ネットの情報を信じた?】そのダイエット法を知ったきっかけ

では、何をきっかけにそのダイエット法を知ったのでしょうか。


そこで、「行っていたダイエット法を知ったきっかけを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ネットの記事や口コミを見て(37.9%)』という回答が最も多く、次いで『SNSやYouTubeの広告を見て(26.2%)』『モデルや芸能人のSNSやYouTubeなどを見て(24.4%)』『TVで紹介されていた(22.6%)』『本や雑誌で紹介されていた(22.4%)』と続きました。


多くの方が、ネットの記事やSNSなど、インターネット経由で知ったダイエット法に興味を抱き、自身もチャレンジしているようです。


■以降の結果

『友人・知人のSNSやYouTubeを見て(17.5%)』『エステサロンのスタッフに勧められた(5.3%)』『医師に勧められた(1.6%)』

インターネット上にはダイエットに関するさまざまな情報が載っていますが、中には根拠のないものや間違ったものも当然ながらあります。

興味を抱いたダイエット法にチャレンジする前に、医師や専門家など、知識を持った信頼できる人に相談している方はどれくらいいるのでしょうか。


そこで、「行っていたダイエット法は、医師や専門家など信頼できる人に教わった上で始めましたか?」と質問したところ、9割近くの方が『いいえ(89.0%)』と回答し、殆どの方が、知識を持った人に教わることなくダイエットを始めている実態が浮き彫りとなりました。


インターネット上の“誤った情報”を鵜呑みにした結果、健康被害が出てしまった方も多いのかもしれません。

例え同じダイエット法でも、個々によって進め方などは当然異なりますから、自身に合っているか、またどのように進めていけばいいかなど、チャレンジする前に医師や専門家に相談することがとても大切です。

【こんな症状に悩まされました…】ダイエットによる健康被害

ダイエットで健康被害が出てしまった方の多くが、インターネット上の情報を鵜呑みにしてダイエットを始めていることが分かりましたが、では、どのような健康被害が出てしまったのでしょうか。


「ダイエット中、あるいはダイエット後、どのような健康被害が出ましたか?(複数回答可)」と質問したところ、『肌荒れ(58.0%)』という回答が最も多く、次いで『便秘(55.6%)』『生理不順(37.8%)』『貧血(23.3%)』『肌の乾燥(23.0%)』と続きました。


半数以上の方が、ダイエットによって『肌荒れ』『便秘』といった症状に悩まされたようです。

最初の質問では、多くの方が『カロリー制限』『糖質制限』といった食事制限ダイエットを行った結果、健康被害が出てしまったことが判明していますが、過度な食事制限は、ビタミンや食物繊維など必要な栄養素も不足してしまいがちですから、それが肌荒れや便秘といった症状に繋がってしまっているのかもしれません。


■以降上位10項目の結果

『全身の倦怠感(17.7%)』『髪の傷み(14.2%)』『下痢・軟便(14.0%)』『冷え症(13.4%)』『低血圧(10.6%)』

日常生活に支障を来すようなものも含め、さまざまな健康被害が出ているようですが、特に酷かった症状は何だったのでしょうか。


続いて、「特に酷かった症状を教えてください(上位3つ迄)」と質問したところ、『便秘(33.3%)』という回答が最も多く、次いで『肌荒れ(32.6%)』『生理不順(18.8%)』『貧血(8.1%)』『全身の倦怠感(6.5%)』と続きました。


この結果から、多くの方が悩まされた『肌荒れ』『便秘』『生理不順』は、症状の度合いも重い様子が窺えます。無理なダイエットによって深刻な健康被害に悩まされるリスクがあることを、みなさんは知っておく必要があると言えるでしょう。


■以降上位10項目の結果

『摂食障害(6.2%)』『肌の乾燥(5.9%)』『下痢・軟便(5.2%)』『髪の傷み(4.0%)』『低血圧(3.4%)』

【未だに症状に悩まされるという方も】症状改善はダイエット以上に大変!?

では、行っていたダイエットをやめた、あるいは別の方法に変えたことによって、それらの症状は改善されたのでしょうか。

そこで、「ダイエットをやめた、もしくは方法を変えたことで、それらの症状は治まりましたか?」と質問したところ、『全て治まった(28.8%)』『ある程度治まった(53.6%)』『あまり治まっていない(13.5%)』『全く治まっていない(4.1%)』という結果となりました。


8割以上の方が、行っていたダイエットをやめたり別の方法に変えたりしたことによって、健康被害の症状が改善されたようですが、逆に言えば、改善されないまま現在に至っている方も2割弱と決して少なくないことが分かりました。


無理なダイエットは、その後の心身の健康にも悪影響を及ぼす可能性もあると言えそうです。


■ダイエットの結果、今もこの症状に悩まされています…

・吐き気、胃痛(パート・アルバイト/大阪府)

・拒食症になり今は過食症です。もう4年ほど経ちますがなかなか治りません。冷え性、貧血、便秘などは今もひどいです(パート・アルバイト/奈良県)

・摂食障害、冷え、便秘、低血圧、徐脈、体力低下(会社員/滋賀県)

・生理不順は相変わらずです。食事が少ないのも影響しているのかな(専業主婦/長野県)

・食事制限により肌荒れがひどくなり今でもよく肌が荒れるようになった。それと、健康的なダイエットではなかった為か運動しても痩せなくなった(パート・アルバイト/大阪府)


中には4年経っても症状が改善しないという方もおり、無理なダイエットによる“後遺症”は、非常に深刻なものとなっている様子が窺えます。

このような事態に陥らないよう、やはりダイエットを始める前に医師や専門家などに相談すべきと言えそうです。 

【健康ありきのダイエット】健康被害が出たことでダイエットに対する考えが変わった方は約7割

無理なダイエットによる健康被害は、ダイエットをやめたり方法を変えたりしても、“後遺症”として症状が続く方もいることが分かりましたが、自身に健康被害が出たことで、ダイエットに対する意識には変化が訪れたのでしょうか。

そこで、「健康被害が出たことで、ダイエットに対する考えは変わりましたか?」と質問したところ、『大きく変わった(19.0%)』『やや変わった(50.8%)』『あまり変わらない(25.6%)』『全く変わらない(4.6%)』という結果となりました。


意識に変化が生じた方はやはり多いようです。


ダイエットに対する意識が変わったという方は、今後のダイエットではどのようなことに注意すべきと考えているのでしょうか。詳しく聞いてみました。


■今後ダイエットする際はここに注意します!

・健康被害のないようにPFCバランスを意識すること(公務員/北海道)

・科学的な根拠をもとにした方法を試す(公務員/群馬県)

・ネットだけでなく、信頼できる医師の指示のもと行いたい(会社員/愛知県)

・無理をしない範囲で、信頼できる情報をもとに実施するということ(パート・アルバイト/兵庫県)

・正確な知識のもとでダイエットしようと思います(会社員/京都府)

・信用できるもののみ実行(会社員/愛知県)

・健康を一番に考え、綺麗に痩せていけるようにしていきたい(会社員/新潟県)

・継続できる体も心も気持ちいいと思えるダイエットをする(会社員/東京都)

・見た目だけじゃなくて質のいい体作りをする(会社員/新潟県)

・医者や栄養士が認める方法を知る。運動で痩せる方法とかにする(会社員/神奈川県)


などの回答が寄せられました。


信頼できる情報や、正確な知識を得ること、そして、医師など専門家に相談した上でダイエットに励みたいという方が多い様子が窺えます。

素人判断でのダイエットに潜むリスクを身をもって経験したからこその注意点と言えますね。 

過度なダイエットや無理なダイエットは危険!健康的なダイエットをしましょう!

今回の調査で、ダイエットによって健康被害が出てしまった方からの貴重な話を聞くことができました。



調査結果からも分かる通り、こうした健康被害が出てしまう要因のひとつとして、知識に長けた方からの助言を得ることなく、ネット記事やSNSなどの情報を鵜呑みにしてしまうことがあるようです。


「痩せたい」という気持ちは多くの女性に共通する想いかもしれませんが、見た目がスリムになったとしても、健康を害してしまっては本末転倒です。

特に、若い頃に無理なダイエットや誤ったダイエットをしてしまうと、その後の健康にも大きく影響を及ぼす可能性があります。


また、安易にダイエット法を選ぶと、お金や時間はもちろん、その努力も結果的にマイナスとなってしまうこともあるでしょう。


将来後悔しないためにも、ダイエット法も単に流行りに乗ったり他の人が成功した方法を真似したりするのではなく、しっかりと健康面を考慮した上で選んでいく必要があると言えます。


健康被害が出たことによって、ダイエットに対する意識に変化が生じたという方の中にも、医師など専門家に相談した上でダイエットに励みたいと考えている方が多く、ご自身で判断がつかない場合は、専門知識に長けたプロの方々の力を借りるなどするのも、健康的なダイエット法を見つけるひとつの方法でしょう。

「生活習慣病専門医の診察×エステ×食事指導・運動指導」ラ・パルレの【新メディカルエステ ビューティーライフコース】

今回、「無理なダイエットと健康被害」に関する調査を実施した株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーが運営するエステサロン『La PARLER』https://www.parler.co.jp/)は、実践的な生活習慣病予防医学の提唱者である医学博士・医療法人社団遼風会【栗原クリニック東京・日本橋】院長 栗原 毅(くりはらたけし)先生と提携した『新メディカルエステ ビューティーライフコース』をスタート。


生活習慣病専門医である栗原先生と、40年の実績を誇るラ・パルレのエステティックの「美の知恵と経験」とのマリアージュによって、医療とエステティック双方の“価値の相乗効果”をご提供いたします。


一人ひとりの「健康数値」「美容痩身」を一元管理。プロフェッショナルチームが目標に向かってサポートいたします。


【新メディカルエステ「ビューティーライフコース」の流れ】

★栗原クリニックによる特別健診・問診(初回)

★管理栄養士のダイエットサポート(月1回カウンセリング+LINE相談・フォロー)×エステティシャンによるオーダーメイドエステコース(月2~3回程度)

★栗原クリニックによる健診・問診(2回目)

★改善結果確認・総合アドバイス正しい知識と生活習慣を手に入れて、「健康数値改善」「痩身目標数値」を同時に達成し、健康で豊かな人生を送ることを目指します。


【“健康痩身”へと導く4つのメソッド】

医療とエステの相乗効果から生まれた新しい痩身メソッドで、生活習慣の改善をサポート。無理なく継続できる方法で、健康的に美しく痩せたい女性を理想の身体へと導きます。


★Method.01 正しい知識を身につける

栗原医師監修のBOOK “Medical Beauty Record”

健診結果から目標達成までの過程を一元管理するパーソナルツール

診断結果や生活習慣改善アドバイス、日々の食事・運動習慣などを記入し、痩身目標・健康数値改善に向けた行動を管理・運用するパーソナルツールです。

栗原医師の長年の研究や臨床から導き出された健康に役立つコンテンツも掲載。

正しい健康痩身知識を学んでいただき、目標達成に向けて継続的にダイエットをサポートします。


★Method.02 医師による健診・問診

エステティック開始前と後に栗原クリニック(東京 日本橋)において、診察、血液検査、血管年齢チェック、動脈硬化エコー診断を実施。

検査結果に基づき、栗原医師から健康やダイエットに関する正しい知識、日々の食事や運動の注意点などのカウンセリングを受診します。


★Method.03 食事・運動習慣の指導・フォローアップ

管理栄養士・健康運動指導士が食習慣や運動習慣の改善を指導

栗原医師による正しい食事・運動方法の教育研修を受けたラ・パルレの管理栄養士や健康運動指導士などが、お客様のライフスタイルに応じて無理のない改善方法をアドバイスします。

健診結果を基に食事・運動の改善プランを作成し、進捗状況の確認、アドバイスなどのフォローを行います。


★Method.04 高い満足度を誇るエステティック

健診結果や進捗状況に対応したオーダーメイドエステ

40年以上の歴史を誇るラ・パルレのエステティシャンが、お客様のお身体の状態に応じてオーダーメイドのエステティックを行います。

ダイエットの進捗状況に応じて効果的にアプローチする痩身専用機器とプロのハンドテクニックを組み合わせ、より良い結果に導きます。

また、心身ともにリフレッシュできる癒し効果・おもてなしにより、無理なく通い続けられるエステティックサービスを提供します。


■メディカル提携エステ ビューティーライフコース

初回プレミアムプラン 180分 12,000円(税込)

対象店舗:ラ・パルレ フェリシア新宿店

コース入会時 栗原先生監修「メディカルビューティーレコード」進呈

★初回プランのご予約はこちら:https://www.parler.co.jp/campaign/medical_beauty/


■医学博士 栗原 毅(くりはらたけし)先生 プロフィール

医療法人社団  遼風会  栗原クリニック東京・日本橋  院長 

前  慶応義塾大学特任教授 

前  東京女子医科大学教授 

日本血管血流学会理事、日本肝臓学会東部会評議員、日本未病学会評議員、日本抗加齢医学会評議員、日本コエンザイムQ協会理事など 


30年間、主に東京女子医科大学で脂肪肝などの肝臓病・糖尿病や肥満などの生活習慣病の治療や研究を行う。内臓脂肪やダイエットに関する著書執筆、NHK 等のメディア出演を行い「健康的に正しく痩せる」ための情報を啓蒙している。「血液サラサラ」の提唱者。


 慶応義塾大学ではTV電話を用い過疎地を中心とした遠隔医療を実施し地域医療の向上に努め、遠隔医療のパイオニアでもある。現在は、東京・日本橋で食事・運動療法にてなるべく薬に頼らない医療を実践している。

株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー会社概要

会社名:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー 

代表者:代表取締役社長  高橋  宗潤 

設立:2014年7月 

資本金:90百万円 

事業内容:エステティックサロンの運営、化粧品・健康食品等の販売 

所在地:東京都中央区銀座1-15-2 

東証JASDAQ上場の株式会社NEW ART HOLDINGS(証券コード:7638)の100%子会社


―  お客様問い合わせ先  ―

◆名称:株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー

◆電話:0120-860-239  ※栗原クリニック東京・日本橋ではお問い合わせを承っておりません。

◆コース詳細:https://www.parler.co.jp/campaign/medical_beauty/

◆対象店舗:ラ・パルレ フェリシア新宿店


調査概要:「無理なダイエットと健康被害」に関する調査

【調査期間】2021年11月5日(金)~2021年11月7日(日)

【調査方法】インターネット調査

【調査人数】1,010人

【調査対象】ダイエットによって健康被害が出たことのある20代の女性

【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

カテゴリ:
調査・報告
ジャンル:
健康・ヘルスケア 美容 医療
取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。