現代に蘇る、金山争奪戦!自転車でゴールを目指すヒルクライムレース!!  10月21日(日)、第5回「ツール・ド・安倍峠2012」開催決定

    ~静岡県静岡市・山梨県身延町交流イベント~

    告知・募集
    2012年8月29日 09:30

     静岡県静岡市と山梨県身延町は、各市町の住民が主体となり交流を図るイベント「ツール・ド・安倍峠2012」を2012年10月21日(日)に開催いたします。


    【イベント開催経緯】
     静岡市の梅ヶ島金山(日影沢金山)と身延町の湯之奥金山は、戦国時代から江戸時代の中期にかけて金を産出した事で知られていますが、この両金山はいずれも武田氏と徳川氏が領有した事がある金山です。
     この金山争奪戦を現代に蘇らせ、参加者が家康軍と信玄軍に分かれ自転車でゴールを目指す、ヒルクライムレースを実施します。カテゴリーごとに個人戦を行い、その結果により軍の勝敗を決定するものです。
     静岡市の梅ヶ島地区と身延町の歴史を検証するとともに、地域住民が主体となってイベントを開催することにより、両地域の活性化及びPRを目的としています。

    大会ホームページ
    http://abe-touge.wizspo.jp/


    【ヒルクライムとは】
     ヒルクライム(hill climb)とは、サイクルロードレースの一種。コース上で山や丘陵などのコースを競ってのぼり、坂の上にあるゴールを目指します。優勝やタイム短縮をねらって走るシリアスライダーから完走目的のビギナーまで、幅広い参加者が見られます。ゴール地点から眼下に広がる絶景に、実力に関係なく、誰もが達成感や爽快感を感じられるのが人気の秘密です。


    【イベント概要】
    <開催日>
    2012年10月21日(日) ※小雨決行(荒天中止)
    <イベント内容>
     公募による参加者が、家康軍と信玄軍に分かれ、戦国時代の金山争奪戦を蘇らせたヒルクライムレースを行います。年齢・性別等のカテゴリーごとに個人戦を行い、その結果により軍の勝敗を決定します。
    競技終了後は、地元特産品の紹介や合戦鍋による交流会が予定されています。


    【当日スケジュール】
    5:30:駐車場オープン・受付
    7:30:開会式
    8:20:ヒルクライムレース スタート
    10:45:表彰式・交流会
    12:30:終了


    【大会会場】
    コース :静岡市葵区渡~梅ヶ島(県道梅ヶ島温泉昭和線)
    スタート:静岡市葵区渡 有東木沢付近
    ゴール :梅ヶ島温泉
    距離  :17.1km(標高差:580m)


    【募集要項】
    対象  : 高校生以上の方(住所不問)
    定員  : 400名
    参加費 : 1人6,000円
    申込方法: 8月22日(水)から10月10日(水)の期間内にWEBより申し込み受付
    サイトはこちら
    http://venus.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=32181


    【大会に関するお問合せ(平日10:00~18:00)】
    ツール・ド・安倍峠2012大会事務局
    ウィズスポ事務局(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
    〒105-0013 東京都港区浜松町2-6-8 伸和ビル6F
    TEL  : 03-6459-0011
    FAX  : 03-6459-0012
    E-mail: info@wizspo.jp


    【主催】
    静岡市・身延町交流イベント実行委員会※実行委員会事務局
    静岡市経済局農林水産部中山間地域振興課
    身延町政策室


    【関連 URL】
    ▼大会ホームページ
    http://abe-touge.wizspo.jp/

    ▼静岡市ホームページ
    http://www.city.shizuoka.jp/

    ▼身延町ホームページ
    http://www.town.minobu.lg.jp/

    ▼楽天×身延町ブログ「身延Life」
    http://plaza.rakuten.co.jp/machi19minobu/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    身延町役場

    身延町役場