特定非営利活動法人日本こども支援協会のロゴ

    特定非営利活動法人日本こども支援協会

    日本こども支援協会、バレンタインキャンペーンを実施  NPOとして初めてラジオドラマを通じた里親制度の啓発

    ラジオドラマ『HELLO,ONE LOVE~ひかりとみらい~』を制作。 TOKYO FMとの連携で実現したラジオドラマを通じて、 里親の暮らしや喜び、葛藤や切なさを描く。

    キャンペーン
    2022年1月28日 12:00

    様々な理由で親と暮らせない子どもたちのあたたかい未来を支援する、特定非営利活動法人日本こども支援協会(本社:大阪市中央区、代表理事:岩朝 しのぶ)が、オンライン里親会“ONE LOVE”より、里親とその子どもたちを描くラジオドラマ『Hello,ONE LOVE~ひかりとみらい~』全4話を制作。2月のバレンタインキャンペーンとして、2月1日から2月28日まで、ラジオ配信アプリ AuDee(オーディー)にて配信いたします。


    音声コンテンツメディアを使った啓発は、NPOとしては初の試み。

    タレントのユージさんを始めとした豪華な声優陣と、里親の元で育った子どもの視点で描かれたチャリティー楽曲、主題歌「愛のかけら」にも注目です。



    ■ONE LOVEバレンタインキャンペーン


    声優の皆さん、中央:代表理事 岩朝 しのぶ

    ナレーション ユージさん


    日本こども支援協会は里親制度の普及啓発活動を11年行ってきました。

    しかしまだまだ「養子縁組里親」と「養育里親」の違いも周知が進んでいないのが現状です。

    そこでタレントのユージさんをナレーションに迎え、里親の暮らしを身近に感じてもらう為のラジオドラマを制作しました。


    ▼キャンペーンサイトURL: https://npojcsa.com/valentine.html

    ▼開催期間:2月1日-2月28日



    <ラジオドラマ『Hello,ONE LOVE~ひかりとみらい~』(全4話)>

    不妊治療をしていた1組の夫婦がある日聴こえてきたラジオで里親制度を知る。

    様々な葛藤を通じて、夫婦とは、人生とは何だろうと考えながら“養育里親”としての一歩を踏み出す。


    ---出演---

    ナレーション | タレント ユージ

    声優 | 神尾晋一郎、赤崎千夏、熊谷ニーナ、青山桐子、幸田夏穂、奥友沙絢


    ---公開日程---

    2月 1日公開:第1話「知ること」

    2月 8日公開:第2話「出会うこと」

    2月15日公開:第3話「別れること」

    2月22日公開:第4話「伝えること」


    ---聴取方法---

    ラジオ配信アプリ AuDee(オーディー)にて配信。

    アプリ、もしくはAuDeeサイトにて聴くことができます。

    ▼番組URL: https://audee.jp/program/show/100000339

    ▼AuDee QRコード


    AuDee QRコード


    <テーマソング「愛のかけら」>

    里親の元で育った子どもの視点で描かれたチャリティー楽曲。

    売り上げの50%が日本こども支援協会へ寄付されます。


    ---制作スタッフ---

    作詞作曲 | 中原実優

    歌 | rin

    1st Violin | 宮田晴奈

    2nd Violin | 松本響子

    Viola | 若松芳

    Cello | 竹中裕深

    レコーディング,ミックスダウン | Rei (studio JEN)

    アートワーク,デザイン | kai160421 Design



    ■全国の里親同士がつながる「ONE LOVEオンライン里親会」とは


    「ONE LOVEオンライン里親会」とは


    ▼「ONE LOVE」URL: https://one-love.jp/index.html


    2019年10月に里親のコミュニティサイトとしてプレスタート、2020年4月から本格的にサイトを立ち上げ、「知って・つながる・大きなアクション。」のテーマをもとに、全国初の里親同士が交流できるサイトを設立しました。

    そして2020年、新型コロナウイルスの影響で各地域の里親会が集まることができず、多くの里親が孤立したのをきっかけに「オンライン里親会 ONE LOVE」を立ち上げました。孤立する里親同士をオンラインでつなぎサポートしています。


    登録すると、会員でしかみられない里親制度の情報や、掲示板等で里親同士でしかわからない悩みの相談、そしてZoomで開催しているオンライン里親サロンの案内などを受け取ることが可能です。“里親会員”は、里親同士しか見られない「掲示板」や「サロン」へ守秘義務を守りながら参加することが出来、“里親応援メンバー”には、里親制度の情報など、どちらの会員にも様々な情報が届きます。



    ■「養子縁組里親」と「養育里親」の違い

    虐待や経済的理由、身体的理由などにより親と離れて暮らす子ども達の数は、なんと全国に45,000人。

    その約8割は児童養護施設等で養護され、約2割は“養子縁組里親”や“養育里親”の元で暮らしています。

    では、“養子縁組里親”と“養育里親”、この違いを、みなさんはご存知でしょうか?


    ▼養子縁組里親

    特別養子縁組は、原則15歳未満の養子となるお子さんの実親(生みの親)との法的な親子関係を解消し、実の子と同じ親子関係を結ぶ制度。


    ▼養育里親

    養育里親は原則として0歳~18歳まで(進学しなかった場合は中学卒業まで)の要保護児童を一定期間養育する里親。必要な場合には、20歳未満まで措置延長できる。


    “養子縁組里親”が、養親と子どもに法的な親子関係を成立させるのに対し、“養育里親”は法的な親子関係を結ぶことはせず、色々な事情で子育てが出来ない親の代わりに、一時的に家庭内で子どもを預かって養育します。

    この場合、あくまで親権は実親にあるため、里親特有の困難があるのです。


    里親制度は家庭での生活を通じて、子どもが成長する上で極めて重要な「特定の大人との愛着関係」の中で養育を行うことにより、子どもの健全な育成を図る有意義な制度。

    里親からの愛情を受けることで、自分の存在が受け入れられているという安心感がうまれ、こどもたちの自己肯定感が増す。子どもたちの健全な成長のために、里親制度はとても重要な役割を果たしています。

    素敵な声優陣、そして主題歌と共に、このラジオドラマを通じて、少しでも里親制度を身近に感じてもらえたらと思います。



    ■その他の活動

    【里親ガイドブック】


    里親ガイドブック


    全国の里親、またこれから里親になる方に、里親専門家による情報を適切に伝えるためのサイトです。

    里親が抱える悩みや困りごとを解決するため、分野ごとに記事を見ることができます。

    いつでも・どこでも「里親ガイドブック」を通して、里親に関する情報を知ることができるようにし、里親の離脱を防ぎます。

    https://one-love.jp/guidebook/index.html



    【無料のオンライン里親サロンの開催】

    土曜日21時~22時30分に「オンライン里親サロン」を開催しています。

    「ONE LOVEオンライン里親会」に里親登録している会員はいつでも自由に参加できます。

    カメラ・音声オフでも参加できるので、里親に興味がある方もお気軽に参加ください。

    「ONE LOVEオンライン里親会」HPのお知らせで随時開催時期をお知らせしています。

    https://one-love.jp/news/index.html



    ■団体情報

    名称   : 特定非営利活動法人日本こども支援協会

    本社所在地: 大阪市中央区上汐2丁目6-13 喜多ビル205号

    代表理事 : 岩朝 しのぶ

    設立   : 2010年5月5日(NPO法人格取得:2015年3月23日)

    URL    : https://npojcsa.com/index.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    特定非営利活動法人日本こども支援協会

    特定非営利活動法人日本こども支援協会