カッコよく直す、美しく着る。 次世代型の洋服リフォームを名古屋栄地下街から サスティナブルファッション店『Re SARTO』 12月18日(土)オープン!

    店舗
    2021年12月13日 13:00

    SDGsやサスティナブルな暮らしに関心が高まる中、有限会社未来縫製(有限会社中部繊維工業関連会社、所在地:名古屋市中区丸の内、代表取締役:福田 穣)は、2021年12月18日(土)、名古屋市中区栄にある森の地下街に、サスティナブルファッション店『Re SARTO』をオープンいたします。



    洋服のお直し業のパイオニア「銀座SARTO」と、まもなく創業60年を迎える中部繊維グループがタッグを組み「SARTO名鉄店」を始めて6年。SARTOの技術力は信頼が厚く、名古屋地区はもとより兵庫・長野・静岡など他府県からも多くのお客様が、お洋服のお困りごとの相談のため名鉄店を訪れています。


    そのSARTOが新しく立ち上げた『Re SARTO』は、全国展開も視野に、従来の洋服のサイズ直しやリフォーム、靴のお直しに加えて、洋服メンテナンス、各種ケア商品の販売、オーダースーツまで幅広く手がけます。ニューヨークのSOHOを彷彿とさせるシンプルでスタイリッシュな店舗デザインは、若年層の方にも敷居を低く感じさせておしゃれ。毎日の暮らしに少しだけ地球にいいコトをプラスする、“洋服のお直し”が当たり前になる生き方──SARTOが考える「サスティナブルファッション」を、ここ栄地下街から提案いたします。



    ■Re SARTO 名古屋栄店/リサルト 名古屋栄店

    洋服のお直し、靴のお直し、洋服のメンテナンス、

    洋服や靴のメンテナンス用品の販売とレクチャー、

    SARTOオーダースーツの販売


    所在地:名古屋市中区栄3-5-12先 栄地下街(中央一番街)

    開業日:2021年12月18日(土)


    Re SARTO 名古屋栄店


    Re SARTO 名古屋栄店


    ※今後の新型コロナウイルス感染症の流行拡大とそれに伴う社会情勢を受けまして、急遽スケジュールが変更になる場合がございます。


    お直しサロン「SARTO」の新ブランド。カジュアルでスタイリッシュな工房スタイルで日本の“お直し文化”を発信します。



    ■『Re SARTO』について

    創業21年のお直し業のパイオニア「銀座SARTO」と、まもなく創業60年を迎える中部繊維工業グループが、名古屋で「SARTO名鉄店」を始めて6年。そのSARTOが、このほど新しく立ち上げるブランドが『Re SARTO』です。


    SARTOは「フィッター(提案)」と「職人(技術)」を分業制にして「カッコ良く・美しく」直し、蘇らせることを追求してきたお店です。サイズが合っていればいい、のではなく、カッコよく着られるように直すことこそ、本当のサスティナブルファッションだと考えています。


    こうした「SARTOのお直し」を全国に広げるため、最近では担い手の育成にも力を注いでいます。また、環境省が推進する「サスティナブルファッション」にも共に取り組んでいます。


    先ごろ行われたG20環境会議では、イタリアの環境省の担当者と共にイタリアのお直し屋さんが会議に参加し、各国大臣の前でお直しした洋服によるファッションショーを行ったそうです。イタリアは欧州の中で最もお直しの進んだ国とされ、ファッションを楽しむためにお直しをするといいます。


    日本は、アジアの中でお直しの先進国です。今日本のお直しが何を問われているのでしょうか?SARTOはその答えを出すために「Re SARTO」を生み出しました。


    お直し・フィッティングの様子


    『Re SARTO』のお直し


    『Re SARTO』のお直し



    ■『Re SARTO 名古屋栄店』店舗概要

    ○店名      / Re SARTO 名古屋栄店

    ○業態      / リフォーム、リメイク、リペア

    ○メニュー内容  / 洋服と靴のお直し・メンテナンスのお直し、

               靴のお直し、洋服のメンテナンス、

               洋服や靴のメンテナンス用品の販売とレクチャー、

               SARTOオーダースーツの販売

    ○所在地     / 〒460-0008

               愛知県名古屋市中区栄三丁目5番12号先

               栄地下街(中央一番街)

    ○TEL       / 052-228-7190

    ○営業時間    / 10:00~20:00(L.O.19:30)

    ○定休日     / 地下街の休みに準ずる

    ○予約      / ご予約優先

    ○クレジットカード/ 利用可

    ○開業日     / 2021年12月18日(土)

    ○運営      / 有限会社未来縫製

    ○代表取締役   / 福田 穣

    ○URL       / https://re-sartonagoya.jp/

    ○店舗数     / 直営店3店舗、グループ店5店舗


    『Re SARTO』ロゴ


    長くファッションを楽しむために──

    SARTOの考えるサスティナブルファッションに必要な幅広いサービスをご用意しました。



    ■サービス内容

    (1)洋服のお直し

    弊社が半世紀以上つちかってきたお直し技術と、SARTO独自の提案型の「カッコよく・美しく直す」そして「カッコよく蘇らせる」を具現化させたサービスです。


    ◆テーラードジャケット 全体サイズダウン ¥33,000(税込)~

    ◆スラックス 全体シルエット調整+丈詰め ¥16,500(税込)~

    ◆ワンピース 全体サイズダウン      ¥16,500(税込)~ ほか


    (2)靴のお直し

    ファッションとは、洋服だけでなく靴も含めたトータルコーディネートによって成り立っています。洋服と同じように靴も長く履いていただきたい。銀座本店等で既に取り組んでいる、革靴やカジュアルシューズなどのケアサービスを、Re SARTOでも行います。

    <メンズ・レディース・スニーカーの修理・ケア>


    ◆かかとゴム交換      ¥3,850(税込)~

    ◆すべり革交換(婦人・紳士) ¥4,400(税込)~

    ◆オールソール       ¥16,500(税込)~ ほか


    (3)洋服のメンテナンス

    クリーニングのようなイメージですが、実際は「生地の再生」や洋服本来のデザインにあった型と呼ばれる「形(カタチ)を元に戻す再生」を行います。我々はこれを「洋服のケアメンテ」と呼んでいます。洋服の生地は生きています。ケアメンテをするだけで、長く美しい状態でお使いいただくことができます。


    ◆ジャケット(プロメンテナンス) ¥4,180(税込)~

    ◆コート(プロメンテナンス)   ¥5,170(税込)~

    ◆ワンピース(匠コース)     ¥2,530(税込)~ ほか


    (4)洋服や靴のメンテナンス用品の販売とレクチャー

    ご自宅等でご自身でケアしていただけるよう、洋服や靴のケア用品(クリームやブラシ・洗剤など)の販売やケアの仕方などの紹介します。


    <取扱商品>

    海を守る洗剤、革靴のケア用品、各種ブラシ類 など


    (5)SARTOオーダースーツの販売

    SARTOのスーツは「究極のサスティナブル・オーダースーツ」です。身体にフィットするように体型補正を2段階で行う「2段階補正」と呼ばれる方法でお作りします。これは縫製工場とお直し工場がコラボして初めて可能となる作業のため、オーダー業界の中でも珍しい仕立て方になります。また、SARTOのスーツは10年保証(10年間無償でお直しするサービス)。安心してお召しいただけます。


    ◆10年保証スーツ      ¥143,000(税込)~

    ◆スマートスーツ      ¥77,000(税込)~

    ◆スタンダードスーツ    ¥55,000(税込)~

    ◆カジュアルオーダースーツ ¥33,000(税込)~ ほか


    洋服のケアメンテ



    洋服は、時を超え、着る人を輝かせる──

    SARTOはこれからも知識と技術を磨いてまいります。


    全国屈指のお直し職人たち



    ■ご挨拶

    有限会社未来縫製/代表取締役 福田 穣

    銀座SARTOと共にSARTO名鉄店を運営する中部繊維工業は、1963年創業の、名古屋でも長い歴史を誇る洋服のお直し屋さんです。その関連会社である当社は、中部繊維工業と佐々木縫製(現・未来縫製)という2つの会社の培ってきた技術と想いが土台にあります。継承され続けてきた技術は本物です。特に洋服のお直しは全国的にみても歴史は古く、老舗のお直し屋といっても過言ではありません。SARTO名鉄店で築いた6年間のお客様との信頼をもとに、このほど『Re SARTO』をオープンすることといたしました。


    SARTOはただ直して長く着て欲しいのではありません。「カッコ良く・美しく直す」。SARTOは、洋服をカッコよく蘇らせます。これこそが今の言葉でいう「サスティナブルファッション」ではないかと考えます。


    折しも環境省は「サスティナブルファッション」の推進を提唱しています。私たちSARTOも、お直し屋の立場から環境省様と共に、国の目標とする「年間のお直し量(現在一人平均3着)を5倍にする」取り組みに参加させていただいています。今、日本のお直しに何を問われているのでしょうか?

    『Re SARTO』を通じて、その答えを見出していきたいと思います。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社未来縫製

    有限会社未来縫製