オフィスプラス株式会社

    【秩父ワーケーション】秩父郡皆野町における新たなワーケーション施設、2施設のプレス向けお披露目会開催に関するご案内

    その他
    2021年12月23日 10:00
    FacebookTwitterLine

    オフィスプラス株式会社(代表:出浦洋介 本社:埼玉県秩父市)は、埼玉県秩父郡皆野町(町長:石木戸道也)と連携して、皆野町に「働空間」ブランドの新たなワーケーション施設「働Co-factory みなのLABO」「働Co-living みなのsubako」を、2022年1月14日に2施設同日に開業いたします。開業にあたり、同日にプレス向け施設お披露目会を開催いたします。
    当日は、石木戸皆野町長と共にオープニングセレモニーを実施し、当社代表の出浦より2施設の特徴の説明及び、今後の新規ワーケーションイベントについての発表を致します。
    また、本プロジェクトでは、多数の『副業人材』が実際に秩父ワーケーションを行いながら開発を進めてきました。『副業人材』を代表して福島氏より開発ヒストリーを紹介いたします。

    プレス向けお披露目会 開催概要

    ■開催日時  :2022年1月14日(金)13:00~14:30(受付開始12:30~)
    ■会場:「働Co-factory みなのLABO」
    ■住所:埼玉県秩父郡皆野町大字大渕284 二ノ宮製作所内
    ■概要
    ・ご挨拶、施設紹介、今後の新規イベントについて発表≪代表 出浦 洋介≫
    ・オープニングセレモニー
    ・皆野町長ご挨拶
    ・開発ヒストリーについて≪副業人材代表 福島 孝尚氏≫
    ・副業人材による地方創生≪株式会社みらいワークス Skill Shiftチーム マネージャー岩本 大輔≫
    ・施設内覧、撮影
    ※発表内容は変更になる可能性がございます。

    副業者代表 福島孝尚(ふくしま たかひさ) 氏について

    ミャンマーでホテルやカフェ経営をしていた福島氏は、2013年よりミャンマー在住、現地で旅行代理店を設立後、シャン州カローでカフェとホテルを運営。近年のミャンマー国内の政情不安により秩父滞在を余儀なくされていたところ、本プロジェクトに参画することとなった。
    この度の施設開発では、「働Co-livingみなのsubako」開発マネージャー及び「働Co-factoryみなのLABO」カフェ運営責任者を務めます。同カフェではミャンマー現地で栽培したフェアトレード豆の自家焙煎コーヒーを提供する予定です。

    申込方法

    参加希望の方は、お手数ですが下記の方法にてお申し込みをお願いいたします。
    誠に恐れ入りますが、会場準備の関係で、1月12日(水)15時までにお申込みをお願いいたします。

    参加申し込みフォーム(WEB)

    参加申し込みフォーム(FAX・メール)

    下記より申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、ご送付ください。

    本件に関するお問い合わせ先

    オフィスプラス株式会社 広報担当 :瀬下
    TEL :080-4057-9157
    MAIL :eraberu.shigotoba@iop-g.com

    すべての画像

    26nHs2dBr0Spg33y7XIl.jpeg?w=940&h=940
    tCFBp1FTBj6MVfQJ2JiI.jpeg?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    記事掲載数No.1 プレスリリース配信サービス | アットプレス