10年間で延べ1万人以上のあざに悩む患者を治療してきた、みやびクリニック 院長・矢加部 文氏が、新刊『こどもの「あざ」への不安がなくなる本 』を9月2日発売!

    サービス
    2021年9月3日 13:30

    株式会社幻冬舎メディアコンサルティング(本社:東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目9番7号、代表取締役:久保田貴幸)は、新刊「こどもの「あざ」への不安がなくなる本 」(著者:矢加部 文)を9月2日に発売いたしました。

    『こどもの「あざ」への不安がなくなる本』詳細

    書籍内容

    「大きくなっても痕が残るのかな」
    「重い病気だったらどうしよう……」
    「どんな治療法があるの?」
    子どものあざに関する不安や疑問をすべて解消!

    子どものあざは皮膚が薄い乳児期からレーザー治療を行うことで、
    高い効果が期待できます。
    「レーザー治療は痛いのでは?」と思われがちですが、
    最新のレーザーを使った治療は痛みも少なく安全に行うことができます。
    また、成長とともに目立ちにくくなるあざもあるため、必要以上に心配せず、
    正しい知識を得ることが重要です。

    あざには赤あざ、青あざ、茶あざ、黒あざがあり、
    種類やできる場所・大きさなどによって、適切な治療方法や治療のタイミングが異なります。
    一般的に赤・青・茶あざはレーザー治療が基本で、症状に合う種類の機器を使います。
    しかし、レーザー治療は回数やタイミングを見誤ると
    皮膚の色が白くなる白抜け(白斑)を起こす可能性があり、
    治療する側の経験と知識が重要です。
    また、黒あざの場合は手術が基本ですが、
    広範囲の場合は複数回にわたる全身麻酔下での高度な手術が必要となります。

    著者は福岡大学病院で5年間のレーザー外来診療を経たあと、
    日本でも数少ないあざの治療に特化したクリニックを開業。
    10年間で延べ1万人以上のあざに悩む患者を治療してきました。
    本書では、あざの治療方法や費用などを分かりやすく解説します。

    目次

    Prologue

    CHAPTER 1 子どもの体にあざ これって病気なの?
    ・こんなに多い子どもの“あざ"
    ・あざと病気の関係はあるの?
    ・どうして、いろんな色のあざがあるの?
    ・治療方法はあざによってさまざま
    ・あざに合わせたレーザー治療
    ・あざ治療は保険適用を受けられる?
    ・あざが不安なら早めに相談を

    CHAPTER 2 赤あざ
    ・乳児血管腫 いちご状血管腫
    ・サモンパッチ
    ・ウンナ母斑
    ・先天性血管腫・ポートワイン母斑(単純性血管腫)
    ・赤あざがきっかけで発見される疾患
    クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群
    ・赤あざがきっかけで発見される疾患
    スタージ・ウェーバー症候群
    ・赤あざの治療法 レーザー
    ・赤あざ(いちご状血管腫)の治療法 内服薬
    ・赤あざの治療法 費用
    ・column 01 バースマーク

    CHAPTER 3 青あざ
    ・太田母斑
    ・異所性蒙古斑
    ・青色母斑
    ・青あざの治療法 レーザー
    ・青あざの治療法 費用
    ・column 02 コウノトリのくちばしのあと

    CHAPTER 4 茶あざ
    ・扁平母斑・ベッカー母斑
    ・表皮母斑
    ・茶あざがきっかけで発見される疾患
    レックリングハウゼン病(神経線維腫症I型)
    ・扁平母斑・ベッカー母斑の治療法 レーザー
    ・表皮母斑の治療法 手術
    ・茶あざの治療法 費用
    ・column 03 あざにまつわる迷信

    CHAPTER 5 黒あざ
    ・色素性母斑・巨大色素性母斑
    ・獣皮様母斑
    ・黒あざがきっかけで発見される疾患
    悪性黒色腫
    ・黒あざの治療法 手術
    ・黒あざの治療法 費用
    ・column 04 あざは個性

    CHAPTER 6 あざ治療後の注意点
    ・レーザー治療後に気をつけたいこと
    ・手術後に気をつけたいこと
    ・再発の可能性はどのくらいあるの?
    ・日々のアフターケアはどうすればいい?
    ・column 05 将来、期待される再生医療

    Epilogue

    書籍概要

    書籍名 :こどもの「あざ」への不安がなくなる本
    著者:矢加部 文
    価格:1650円(税込)
    体裁 :128ページ
    ISBN-10:4344934385
    出版社 :幻冬舎メディアコンサルティング
    URL:https://wadainohon.com/books/978-4344934382/

    著者プロフィール

    ■ 矢加部 文/ヤカベ アヤ

    みやびクリニック 院長
    日本形成外科学会専門医
    日本レーザー医学会専門医・指導医
    1977年生まれ。2002年に長崎大学医学部を卒業後、長崎大学形成外科入局。
    長崎大学病院、長崎医療センター、福岡徳洲会病院で形成外科に勤務。
    日本形成外科学会専門医取得後、レーザー治療を学ぶために
    福岡大学病院でレーザーの外来を5年間担当し、2016年にみやびクリニックを開院。
    あざに悩む患者さん一人ひとりに向き合い、新生児のあざはもちろん、
    残っているあざに悩む大人までこれまで1万人以上の治療を行ってきた。

    会社概要

    商号 : 株式会社 幻冬舎メディアコンサルティング
    代表者 : 代表取締役 久保田貴幸
    所在地 : 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7
    設立 : 2005年6月27日
    資本金:42,250千円
    事業内容 : 出版を通じた企業のブランディング支援・コンサルティング業務
    URL :https://www.gentosha-mc.com/

    本記事に関する問い合わせはこちら

    株式会社幻冬舎ウェブマ
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目9番7号
    TEL:03-5413-0701
    URL :https://www.gentosha-webma.com
    E-Mail:info@gentosha-webma.com

    ▼学びは本からというあなたへ「話題の本.com」

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    10年間で延べ1万人以上のあざに悩む患者を治療してきた、みやびクリニック 院長・矢加部 文氏が、新刊『こどもの「あざ」への不安がなくなる本 』を9月2日発売! | 話題の本ドットコム