株式会社ベヒシュタイン・ジャパンのロゴ

    株式会社ベヒシュタイン・ジャパン

    「第2回 杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」が 2022年5月に開催が決定。10月1日より参加者の募集を開始!

    イベント
    2021年8月26日 10:00

    リストやドビュッシーなど、偉大な音楽家に愛され、世界三大ピアノの1つと称されるC.ベヒシュタインの日本法人、株式会社ベヒシュタイン・ジャパン(代表取締役社長:加藤 正人)が主催する、「第2回 杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」を2022年5月14日(土)から開催いたします。

    2019年10月に初めて開催して好評を博した室内楽コンクールの第2回目の開催となり、2021年10月1日より参加者の募集をスタートします。


    第1回 コンクール本選 プロフェッショナル部門 演奏風景


    概要は次の通りです。


    C.ベヒシュタインのピアノは、世界の三大ピアノのひとつと称され、リストに29年もの長きにわたって愛奏され、ドビュッシーに「すべてのピアノ曲はベヒシュタインのためだけに書かれるべきだ」と言わしめ、またラフマニノフやブラームス、ラベル、バルトークなど、偉大な音楽家達にインスパイアとインスピレーションを与え続けてきました。

    ヨーロッパのサロン文化に160年にわたって育まれてきたベヒシュタインのピアノは、室内楽のアンサンブル楽曲演奏にも高い能力を発揮することで知られていますが、「杉並公会堂ベヒシュタイン室内楽コンクール」はそうした背景のもと、ベヒシュタインピアノを常設する杉並公会堂と株式会社ベヒシュタイン・ジャパンが共催し、新たな才能の発掘と、室内楽の可能性を見出すことをめざし開催するものです。

    URL: https://www.bechstein.co.jp/news/2nd_suginami_chambermusic_competition/



    <日時・会場>

    ■予選:2022年5月14日(土)

    ■本選:2022年5月22日(日)

    ■会場:杉並公会堂 小ホール


    <募集期間>

    ■募集開始:2021年10月1日(金)

    ■応募締切:2022年4月15日(金)

          (当日消印有効)


    <参加資格>

    ■年齢35歳まで

    ■国籍不問


    主催:株式会社ベヒシュタイン・ジャパン

    共催:杉並公会堂(株式会社 京王設備サービス)



    ■演奏課題

    ピアノを含む2名~6名の室内楽編成での参加自由曲。

    予選・本選同曲不可、複数曲可、繰返しなし。

    編曲作品原則不可(演奏時間 予選6分~10分・本選30分~40分)


    ■使用ピアノ

    C. BECHSTEIN D-280 フルコンサートグランドピアノ


    ■参加料

    コンクール予選:1組 ¥22,000

    本選     :1組 ¥15,000


    ■表彰・賞

    正賞:杉並公会堂 大ホールでの第1位・第2位合同演奏会

       ※2023年2月開催予定。

    副賞:1位10万円 2位5万円


    ■審査員

    近藤 嘉宏(Pf)

    末永 匡(Pf)

    西野 ゆか(Vn)

    野田 祐介(Cl)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ベヒシュタイン・ジャパン

    株式会社ベヒシュタイン・ジャパン