Fotoシリーズ最大の造形サイズ! LCD方式3Dプリンター「Foto13.3」の予約販売を開始

    既存の光造形3Dプリンターでは出来なかった大型モデルの造形が可能

    商品
    2021年8月20日 18:00
    FacebookTwitterLine

    APPLE TREE株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:朴 秀明)は、LCD方式3Dプリンター「Foto13.3」の予約販売を開始いたしました。「Foto13.3」は「Foto6.0」「Foto8.9」の上位モデルで、Fotoシリーズ最大の造形サイズを誇る光造形(LCD方式)3Dプリンターです。


    Foto13.3


    【特徴】

    ・大容量ビルドボリューム

    ・高解像度な造形が可能

    ・レジントレイに目盛り搭載


    商品ページはこちらから確認できます。

    https://flashforge.co.jp/foto13/


    このプレスリリースでは、「Foto13.3」の大きな特徴3つについて以前にリリースした「Foto8.9」と比較しながらより詳しく解説していきます。


    ■大容量ビルドボリューム

    「Foto8.9」の最大造形サイズ幅192×奥行120×高さ200mmに対して、「Foto13.3」は幅292×奥行165×高さ400mmと、造形サイズが約4.1倍まで拡大しました。したがって、従来の光造形3Dプリンターでは不可能だった大型サイズの造形ができるようになりました。


    Foto13.3のビルドボリューム


    ■高解像度な造形が可能

    本製品は、LCDパネルに4Kモノクロパネル、Z軸には工業用レベルのデュアルリニアガイドとボールねじを採用しています。さらに、今回から新たに搭載されたカップリング(軸継手)によってミスアライメント(2個以上の機械要素を組み合わせるときのずれ)を吸収し、動作の安定性が向上しました。

    その結果、より高解像度な造形物が作成できるようになりました。


    ■レジントレイに目盛り搭載

    Foto13.3はレジントレイの中に新たに目盛りが搭載されました。そのため、レジンを投入するときの目安となり、印刷時にレジンが漏れる心配をする必要もなくなり、過不足なく注ぐことができるようになりました。


    Foto13.3のレジントレイ


    商品の詳細については、下記の商品ページからご参照ください。

    https://flashforge.co.jp/foto13/



    【予約販売について】

    予約開始日時:2021年7月21日(水)


    ※予約販売のため、発送は発売開始後になります。

    発売は2021年9月頃を予定しておりますが、変更となる場合もございますので、予めご了承ください。



    【商品概要】

    商品名  : Foto13.3

    予約開始日: 2021年7月21日(水)

    発売日  : 2021年9月頃

    価格(税込): 363,000円

    本体サイズ: 幅380×奥行380×高さ685mm

    商品URL  : https://flashforge.co.jp/foto13/



    【会社概要】

    会社名      : APPLE TREE株式会社

    所在地      : 〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目5番地9号

    設立       : 2012年10月

    事業内容     : 3Dプリンター・3Dスキャナーの企画製造および販売

    総合ホームページ : https://appletree.jp.net

    3Dプリンターページ: https://flashforge.co.jp

    3Dスキャナーページ: https://3d-scantech.jp