第3回オンライン日本留学フェアを7月9日より開催  JASSO(日本学生支援機構)が協力

    ~7月9日より28大学、日本語学校8校等、合計41機構が参加。~

    告知・募集
    2021年7月5日 09:30
    FacebookTwitterLine

    訪日留学支援業を行う株式会社GES(本社:東京都千代田区、代表取締役:李欣立)は新型コロナウイルス感染症の終息後の訪日留学再開に向けて中国在住の中国人学生を対象に第3回オンライン日本留学フェアを開催いたします。今回もJASSO(日本学生支援機構)の協力をいただき7月9日(金)より8月27日(金)までの1か月半にわたって開催されます。過去2回のオンライン日本留学フェアでは、延べ37大学が参加し、中国のSNSを通じて配信され、約72万の中国人学生のアクセスを実現しております。


    第3回オンライン日本留学フェア


    ◆「第7回日中教育交流会」の分科会として開催

    また、当フェアは昨年延期となった「第7回日中教育交流会」の分科会として開催され、第7回日中教育交流会の主催者である中国教育国際交流協会や、日本国文部科学省等の後援をいただいております。



    ◆第3回オンライン日本留学フェア開催概要

    【名称】

    GESオンライン日本留学フェア


    【告知用HP】

    https://www.univ-online.org/


    【視聴用URL】

    <ビリビリ:動画配信サイト>

    PC   : https://live.bilibili.com/21297908

    モバイル: https://live.bilibili.com/h5/21297908


    【日時】

    令和3年7月9日~8月27日のいずれか1日(※実施大学毎で異なります)


    【主催】

    株式会社GES(日中文化交流センター)


    【協力】

    日本学生支援機構


    【対象】

    1大学平均10,000名が視聴予定

    ・GES提携高校(40校)日本留学希望者(高校生)

    ・GES提携大学(150校)日本留学希望者(大学生)

    ・GES提携日本語学校(30校)の日本留学希望者

    ・GESが運営する「北京外国語大学継続教育学院」日本留学予備校の学生


    【実施内容】

    1. 学長からの挨拶

    2. 大学紹介

      -紹介ビデオ

      -留学生受け入れ学部の紹介

      -特色や留学生活について

    3. 中国人留学生による大学紹介

      -大学のおすすめポイント、留学体験談、留学後の生活について

    4. 質疑応答


    【参加大学:28校】

    立教大学、桜美林大学、関西大学、九州大学、創価大学、亜細亜大学、流通科学大学、名古屋芸術大学、立命館大学、同志社大学、東洋大学、中央大学、千葉大学、デジタルハリウッド大学、城西国際大学、洗足学園音楽大学、山梨学院大学、京都先端科学大学、一橋大学、上智大学、杏林大学、足利大学、北海道大学、金沢大学、北陸大学、大東文化大学、女子美術大学、早稲田大学(開催日順)


    【日本語学校・進学指導塾:8校】

    富士日本語学校、青藤私塾、大原日本語学院、啓程塾、和硯藝術学院、東京千代田日本語学校、新世界教育グループ、太陽樹日本語学校(開催日順)


    【参加専門学校:1校】

    大和学園 京都ホテル観光ブライダル専門学校


    【参加機構:4機構】

    JASSO(日本学生支援機構)、Study Kyoto(公益財団法人 大学コンソーシアム京都)、東京海上日動火災保険株式会社、日中文化交流センター(順不同)



    ◆株式会社GESについて

    1. 商号     : 株式会社GES(日中文化交流センター)

    2. 代表者    : 代表取締役 李欣立

    3. 資本金    : 2,675万円

    4. 所在地    : [本社]東京都千代田区紀尾井町7番1号上智大学13号館

                 (紀尾井町福田家ビル)3階301号室

    5. 設立     : 2004年7月

    6. URL      : http://www.xf-ges.com/

    7. 中国現地事務所: 北京・上海・大連・広州・鄭州

    8. これまでの実績

    【訪日留学生サポート事業】

    ・中国からのインバウンド留学→累計35,508人参加。

     (インバウンド中短長期、現地サポートサービス総計)

    ・短期インバウンド留学:年間約2,500名

    ・中期インバウンド留学:年間約300名

    ・長期インバウンド留学:日本語学校、大学などへ年間約250名


    【大学サポート事業】

    ・日本の主要大学の中国現地事務所受託

    北海道大学、千葉大学、金沢大学、大阪大学、九州大学、上智大学、立教大学、明治大学、東洋大学、大東文化大学、南山大学


    【日中教育交流会開催(過去6回開催)】

    2019年:中国教育機関76校、日本教育機関82校、総勢約400名の教育関係者が参加

    ※中国教育部主催・実施:株式会社GES

    株式会社GES(日中文化交流センター)

    株式会社GES(日中文化交流センター)

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ