株式会社ビー・ユー・ジーのロゴ

    株式会社ビー・ユー・ジー

    iPhone/Androidスマートフォン向けSSTouch対応アプリ開発が可能になる 「スマート・サウンド・タッチ ソフトウェア開発キット」の提供を開始

    商品
    2012年3月5日 11:00

    株式会社ビー・ユー・ジー(本社:札幌市、代表取締役社長:川島 昭彦、以下、BUG)は、BUGが開発した独自技術「スマート・サウンド・タッチ」(Smart Sound Touch、以下、SSTouch)を利用したアプリケーションを開発するためのソフトウェア開発キット(以下、SSTouch SDK)を、2012年3月より販売開始することを発表します。SSTouch SDKはiOS4.0、Android2.1以降に対応し、SSTouch SDKを利用することで、事業者がiPhone/Androidスマートフォン向けアプリケーションをSSTouch技術に対応させることができるようになります。


    現在、携帯電話を活用したモバイルマーケティングには、ソニー株式会社が開発した非接触ICカード技術「FeliCa」方式に対応した「おサイフケータイ」が活用されています。しかし最近、FeliCaを搭載していないiPhone/Androidスマートフォンの利用者が急増しており、タッチ方式のモバイルマーケティングが提供できない、などの課題が出てきました。そこでBUGはスマートフォンにも対応する新技術「スマート・サウンド・タッチ」を開発し、iPhone/Androidスマートフォンに対してもFeliCa搭載の携帯電話と同様の幅広いサービスが提供可能になりました。


    「スマート・サウンド・タッチ」とは、各種パラメータ等の情報を音声に埋め込み通知する機能です。この音声をSSTouch対応アプリケーションで受信/解析することでWebページを表示したり、アプリケーションを起動することで応用分野が拡がります。スマート・サウンド・タッチの詳細につきましては、以下をご覧ください。
    http://www.bug.co.jp/product/pittouch/sst/index.html

    BUGでは、SSTouch技術を利用したアプリ「SSTouchアプリ」、「ジリリ」をApp Store、Androidマーケットで無償配布しており、対応非接触ICリーダーとして「ピットタッチ・ミニS」を販売しています。


    事業者からSSTouch技術を利用したiPhone/Androidスマートフォン向けアプリを独自ブランドで提供したいとのご要望を受け、SSTouch SDKの提供を開始します。それにより、iPhone/Androidスマートフォン向けアプリケーションをSSTouch技術に対応させることができるようになります。

    SSTouchに対応する事業者アプリでSSTouch機能を使ったサービスを展開するためには、BUGが発行するサービスIDとサービスID管理サーバの利用が必要です。
    SSTouchでは、サービスIDをもとにBUGサービスID管理サーバから情報を取得し、アプリに渡します。この情報をアプリが処理することで様々な動作が可能になります。例えば、設定情報をURLとしアプリがブラウザ起動することによって、事業者が特定のWebサイトに誘導することができます。

    また、BUGではSSTouch音声の販売も合わせて開始します。この音声をWebページ、PCやタブレット、デジタルサイネージシステム等から再生し、SSTouch対応事業者アプリを利用するiPhone/Androidスマートフォンのユーザを、事業者が提供するサービスに誘導することが可能になります。音声ごとに固有のIDが設定されているので、設置場所ごとに異なるサイトに誘導するというようなことも可能になります。

    価格はSSTouch SDKが300,000円、SDK保守費用が年間600,000円、SSTouch音声は100,000円(50個、1サービスIDが含まれます)となります(消費税を含まず)。事業者がSSTouchを利用するサービスを展開するためには別途サービスID発行料とBUGサービスID管理サーバ利用料が必要になります(これらの料金は利用状況により異なりますので、BUGまでお問い合わせください)。


    ※「PitTouch」または「ピットタッチ」は株式会社ビー・ユー・ジーの登録商標です。
    ※「PitTouch Mini」または「ピットタッチ・ミニ」は株式会社ビー・ユー・ジーの登録商標です。
    ※「スマート・サウンド・タッチ」は株式会社ビー・ユー・ジーの商標です。
    ※「FeliCa」はソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式であり、ソニー株式会社の登録商標です。
    ※「おサイフケータイ」は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標です。
    ※iPhoneはApple Inc.の商標です。
    ※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
    ※Androidとそのロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
    ※記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
    ※記載の仕様・価格については、予告なく変更する場合があります。


    ■製品に関するお問い合わせ先
    株式会社ビー・ユー・ジー 東京オフィス
    営業本部
    TEL: 03-3595-7050
    FAX: 03-3595-7288
    Webからのお問い合わせ: https://www.bug.co.jp/inquiry/mailform.cgi?type=ptc

    カテゴリ
    モバイル
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ビー・ユー・ジー

    株式会社ビー・ユー・ジー

    この企業のリリース

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現
    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する アントワークスがZeetleカードサービスを採用  スマートフォンを活用した 柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月30日 11:00

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始
    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する 株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用  スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月8日 10:00

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!
    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用  8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した 会員サービスを開始!

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年7月31日 14:00

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル
    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年3月1日 13:00

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用
    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が ICカードを利用した安全・安心メールに 『ピットタッチ・ビズ』を採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年1月31日 11:00

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用
    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応  リンガーハットが2017年1月1日より開始する スマートフォン会員向けサービス 「リンガーハットマイレージ」に採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2016年12月21日 15:00