考える『過程』を楽しむことで論理力が身につく書籍 「論理的思考力ドリル」を2月22日に発売

    商品
    2021年2月19日 10:30

    有限会社イーソフィア(千葉県八千代市、代表取締役:北村 良子)は、書籍『3分間チャレンジ 小学生でもできる 論理的思考力ドリル(白夜書房)』を2021年2月22日に出版いたします。


    本の表紙


    『3分間チャレンジ 小学生でもできる 論理的思考力ドリル(白夜書房)』

    URL: http://www.byakuya-shobo.co.jp/page.php?id=6573



    【本書の内容と特徴】

    学校教育でも、職場でも、身に付けたいスキルとして論理的思考力(ロジカルシンキング)が必ずあげられます。本書は問題を解く過程で、論理的に考えることを体感できる、楽しみながら論理的思考力が自然に身に付くドリル本です。


    ▼特徴1:6種類の考え方×7問+テスト7問の合計49問を収録

    本書は「じっくり見る」、「ちがいを見つける」、「視点を変えてみる」、「解くカギを見つける」、「1つ1つ考える」、「あれこれやってみる」の6章に分かれており、それぞれの能力を伸ばす問題が7問ずつ掲載されています。さらに、中間テスト3問と巻末テスト4問で総合力を試すことができるように構成されています。


    ▼特徴2:全ての問題に出される2つのヒントが答えへ導く

    全ての問題には、それぞれ2つずつヒントを用意しています。まずは問題を読んで考え、解き方がわからなかったらヒントを1つ見て、それでもうまく解けなかったら2つ目のヒントを見てください。

    ヒントは、問題を解く過程をわかりやすく示したものです。ヒントを見ながら考えることで、論理的に考えるとはどういうことなのかが自然に理解できるようになっています。


    ▼特徴3:詳しい解説でしっかりと思考の着地ができる

    答えと解説はわかりやすくなるように心がけ執筆しました。合わせて1ページ半にもなるヒントと解説が49問すべてについています。これによって、考える過程とじっくりと向き合うことができます。

    問題の解き方を理解するにしたがって、論理的思考力(ロジカルシンキング)が鍛えられ、考える力が身に付いていきます。



    【「まえがき」より】

    本書に掲載されているドリルは、問題を読み、そこから求められている答えに向かって考えていく流れそのものが、論理的思考力を鍛えるツールです。決してお勉強ではありません。

    ゲーム感覚で楽しみながら習得できるのも特徴で、「面白い」という気持ちが脳をさらにレベルアップしてくれます。



    【本書の内容/目次】

    まえがき

    第1章 じっくり見る

    第2章 ちがいを見つける

    第3章 視点を変えてみる

    中間実力テスト

    第4章 解くカギを見つける

    第5章 1つ1つ考える

    第6章 あれこれやってみる

    巻末実力テスト

    あとがき



    【本書の概要】

    名称   : 3分間チャレンジ 小学生でもできる 論理的思考力ドリル

    販売開始日: 2021年2月22日

    販売料金 : 1,430円(税込)

    出版社  : 白夜書房

    URL    : http://www.byakuya-shobo.co.jp/



    ■会社概要

    商号  : 有限会社イーソフィア

    代表者 : 代表取締役 北村 良子

    所在地 : 〒276-0033 千葉県八千代市八千代台南3-15-29

    設立  : 2006年2月

    事業内容: パズルや思考実験、心理テストなどのコンテンツ作成

    URL   : http://puzzle.iqno.net/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社イーソフィア

    有限会社イーソフィア