富士市役所市民課窓口の混雑・空き情報を スマホで確認できるサービスを提供開始

    ~新型コロナ感染拡大防止の「密」回避~

    サービス
    2021年2月3日 10:00

    様々な施設の混雑・空き情報を扱う「ネコの目(R)」を展開するリプライス株式会社(所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜、代表取締役:永井 佑)は、新型コロナウイルスの感染拡大で、「新しい生活様式」の実践による「密」の回避が呼び掛けられるなか、富士市役所の市民課窓口の混雑・空き情報をWeb上で確認できるサービスを開始しました。


    富士市×ネコの目

    機器構成



    <サービス内容>

    富士市役所市民課窓口では、窓口での来庁者数増加により、「三密」状況を防ぐための情報サービスとして、リプライス株式会社が提供する、「ネコの目(R)」を採用し、窓口の混雑・空き情報をWebサイト(ネコの目.com(R))上にリアルタイムに配信します。


    本サービスは富士市役所で使用する受付発券機に対し、インターネット回線と情報配信装置を取り付けることで、受付の状況を「ネコの目.com(R)」で確認できるようになります。


    来庁者が事前に窓口の混雑・空き情報を確認して来庁日時を選択することができれば、待ち時間の短縮を図るとともに混雑の緩和が期待できるため、「三密」による新型コロナウイルス感染症の拡大を防止することができます。


    さらに、待ち人数を富士市役所ホームページに随時掲載することで、窓口混雑平準化による職員の負担軽減を図ります。


    また、受付発券機が持つ統計データ(日別・週別・月別・曜日別等)を日々取得・集計し、混雑傾向カレンダーを自動生成するサービスも開始致します。


    統計データを一定期間取得後、「ネコの目.com(R)」上に混雑傾向カレンダーを表示し、利用者に対して比較的空いている日時をお知らせすることで、混雑の分散を図ります。


    来庁者は順番が近づいた際、スマートフォンにLINEのメッセージまたはメールで通知を受けとることが可能となります。


    こちらのサービスは、自身の受付番号を登録することで、呼出までの待ち人数も確認できます。


    利用者は、富士市役所ホームページとリプライス株式会社が運営する、混雑・空き情報ポータルサイト「ネコの目.com(R)」(下記リンク先)で確認することで、混雑を回避できるようになります。


    富士市役所: https://www.neconome.com/001989


    富士市役所混雑情報サイト画面

    LINE通知設定手順



    「ネコの目(R)」

    様々な施設の混雑・空き情報を色々なセンシングデバイスを用いることにより収集した混雑・空き情報を総合的に活用するプラットフォーム



    <会社概要>

    商号  : リプライス株式会社

    代表者 : 代表取締役 永井 佑

    所在地 : 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目22番地9

    設立  : 2001年(平成13年)4月2日

    事業内容: 「ネコの目(R)」の運営

    URL   : https://www.riprice.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    リプライス株式会社

    リプライス株式会社