株式会社ワールドエッグスのロゴ

    株式会社ワールドエッグス

    日本初のランバイク漫画『XLIMIT -エクスリミット-』を キッズスポーツの未来を切り開く『Xlimit』が12月24日配信開始! ~親子で楽しむ、スポーツキッズの成長を描くストーリー!~

    商品
    2020年12月23日 10:00

    株式会社ワールドエッグス(本社:東京都港区、共同代表:波房克典・糸曽賢志)が展開する『Xlimit(エクスリミット)』は2020年12月24日(木)に親子で楽しめるwebコミック『XLIMIT -エクスリミット-』の配信をスタートいたします。


    『XLIMIT -エクスリミット-』キービジュアル



    ◆日本初!ランバイクを主題とした漫画『XLIMIT ーエクスリミットー』

    「ランバイク」は自転車にスムーズに乗ることを目的とし、多くの幼児が乗る初めての2輪車として登場したのち、7~8年前からはキッズスポーツとして発展してきました。その中から生まれた「ランバイクレース」は未就学児を中心に、あらゆるスポーツの始まりとして急激に競技レベルが上がっている近年大注目のキッズスポーツ競技です。

    BMX、ゴルフ、体操、陸上、サッカーなど、あらゆるスポーツでランバイクレース卒業生が活躍しはじめており、ランバイクは遊具を超えた「スポーツのはじまり」として注目されています。


    そんなランバイクの魅力を伝える漫画作品『XLIMIT -エクスリミット-』を2020年12月24日より公式サイトにて公開いたします。


    『Xlimit』というブランド名や『XLIMIT』というタイトルには、「制限(limit)を設けない(× -バツ-)」という意味が込められており、その言葉は頑張るキッズに向けてではなく、その成長を見守る大人たちに向けての応援の言葉でもあります。


    本作品では、ランバイクのライダーとして成長していくフウタと、そのフウタを見守り、また一緒に成長をしていく家族の物語が描かれています。



    【『XLIMIT -エクスリミット-』登場人物紹介】

    巧:主人公。石橋をたたいて渡る慎重な29歳。ナナミに告白したことからランバイクの世界に足を踏み入れることになり……。


    登場人物:巧



    フウタ:主人公、5歳。まだまだ駆け出しのランバイクキッズ。


    登場人物:フウタ



    ナナミ:フウタの母。天真爛漫なシングルマザー、31歳。


    登場人物:ナナミ



    迫力のあるランバイクのレースシーンなどは、実際にランバイクに乗るスポーツキッズにもお楽しみいただける内容となっております。


    ランバイクレースシーン


    実際のランバイクレース優勝者や出場者が『Xlimit』のウェアやグッズを身につけて登場するなど、リアルとの連動もお楽しみください。


    URL: https://u6-runbike.jp/xlimit-01/



    ◆『XLIMIT ーエクスリミットー』作品情報

    漫画   :加藤屋大悟

    脚本   :山内晶

    原案   :星川大地

    編集   :株式会社まんがたり 前田雄太

    企画・運営:株式会社ワールドエッグス


    【漫画:加藤屋大悟】

    コロコロコミックにて子ども向けに、当時大流行していた「ベイブレード」のマンガである「爆転伝授ブレーダーDJ」を連載。現在は女子サッカーマンガ「KANNA-love.soccer-」を配信中。

    「マンガ×地域」に対しての想いを強くもつ、戦国時代を愛する3人娘の父。


    ■過去の掲載作品

    ・「爆転伝授ブレーダーDJ」: https://amzn.to/3k4OMal

    ・「KANNA-love.soccer-」 : https://comici.jp/users/Katoyadaigo/

                   (「ONE NADESHIKO」より改題・再配信中)


    ■SNS

    Twitter : https://twitter.com/KatouyaDaigo

    Instagram: https://www.instagram.com/katoyadaigo/



    ◆『株式会社まんがたり』とは

    マンガ家芸能プロダクション。

    会社のビジョンは「次世代マンガ家の活躍する場を創る/日本のアップデートをマンガで加速させる」。

    日本で初めての「オリジナルストーリー広告マンガ」サービスを提供。

    他にも広告マンガ、マンガ動画などのサービスで、企業の問題解決を提供する「企業伴走型広告マンガ」の会社。

    会社概要: https://www.mangatari-comictalk.com/



    ◆『Xlimit』とは

    『Xlimit』のコンセプトは“Don't set limit”。限界に挑む全てのキッズアスリートを応援します。

    既存の大会・スポーツイベント等へのスポンサードや自主大会の企画だけでなく、大学や専門機関と提携し、幼少期におけるスポーツやトレーニングの効果についての研究を行うなど、様々な形で子ども達をサポートするためのプロジェクトを行ってまいります。


    また、売り上げの一部をスポーツキッズの将来へ投資していくことで、社会貢献活動を継続的に行い、世界を目指し活躍するキッズアスリートの発掘・サポートを目指します。


    公式サイト    : https://xlimit.jp/

    コンセプトムービー: https://www.instagram.com/tv/CGZnlOwjTDQ/



    ◆『Xlimit』の主な活動と今後の目標

    1. 「U6 RunBike JAPANCUP」オフィシャルサポーターブランドとしての活動

    「U6 RunBike JAPANCUP」は6歳以下の未就学児を対象とした日本最大規模のランバイクレースです。レース実行委員には、全国各地の有力ランバイクレース主催者が加盟しています。

    各地域での予選大会を勝ち抜いた選手達の中から日本一のランバイカーを決める全国大会を、『Xlimit』は全面的にサポートいたします。


    http://u6-runbike.jp


    2. 世界レベルで活躍するアスリートのたまごたち(eggs)へのインタビュー企画「X-eggs」の始動

    世界を目指し活躍するキッズアスリートの発掘を目的とし、様々なスポーツのキッズアスリートたちに焦点を当てたメディアを始動いたしました。『Xlimit』公式サイトに掲載する記事とInstagramでのショートムービーを連動し、様々な角度からキッズアスリートをご紹介いたします。

    公式サイトではすでにBMX Rider、HipHop Dancer、Skateboarderという3名の「X-eggs」を紹介しており、その活動に注目が集まっています。


    https://xlimit.jp/x-eggs


    3. 「Xlimitラボ」の設立

    専門機関と連携し、ランバイクの普及と発展に関わる研究を実施いたします。

    科学的に幼児スポーツとしてのランバイクの優位性を発信し、教育・スポーツ現場への導入拡大を目指します。


    【「Xlimitラボ」顧問 大阪経済大学 相原正道教授】

    1971年生まれ、東京都出身。

    大阪経済大学学長補佐、スポーツ・文化センター長、人間科学部教授。東京オリンピック・パラリンピック招致委員会事業部門マネージャーとして活躍。2016&2020の五輪招致を経験した日本で唯一の研究者。


    https://webj8.osaka-ue.ac.jp/ouehp/KgApp?resId=S000165


    4. 今後の目標:ブランド名『Xlimit』を冠したスポーツ大会「Xlimit CUP」の開催

    全てのスポーツのはじまりとしての「ランバイク」を主軸として活動し、将来的には収益金の一部で様々なスポーツ大会を主催することを目標とし、キッズスポーツ全体の振興をはかります。



    ◆株式会社ワールドエッグスとは


    ワールドエッグスロゴ


    株式会社ワールドエッグスは『物語で社会課題を解決していく』ことを目標として2019年6月にソーシャルムーブメントの第一人者である波房克典と、数々の映像作品に携わってきた糸曽賢志を中心に設立されました。

    マンガ・アニメ・ゲーム等の手法を取り入れ、楽しむ中で社会課題に触れ、自分ごととしてそれぞれが解決に向けてアクションを起こせる。そんな物語をつくるのがワールドエッグスの役割です。


    URL: https://world-eggs.jp/



    ◆会社概要

    商号   : 株式会社ワールドエッグス

    代表者  : 代表取締役 波房克典・糸曽賢志

    所在地  : 〒107-0052 東京都港区赤坂7-10-9 赤坂伊藤ビル2階

    設立   : 2019年6月

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ワールドエッグス

    株式会社ワールドエッグス