大阪府堺市のものづくり企業「浪速工作所」が 12/10~12/13開催の『FactorISM(ファクトリズム)』に参加! 「工場見学会」と「缶詰製造体験イベント」を実施

    イベント
    2020年11月26日 10:30

    株式会社浪速工作所(大阪府堺市、代表者:谷本 和考)は、2020年12月10日(木)~12月13日(日)、「こうばはまちのエンターテインメント」を合言葉に開催されるオープンファクトリー『FactorISM(ファクトリズム)』に参加し、ものづくりを体験・体感していただけるイベントを行います。

    ご参加、取材のお申し込みをお待ちしております。


    缶詰製造体験イベント(1)


    ■開催概要

    日時:2020年12月10日(木)~12月13日(日)

    時間:10時~17時

    場所:12月10日(木)・11日(金)堺市本社工場にて工場見学会

       12月12日(土)・13日(日)近鉄八尾駅すぐのショッピングモール

       「LINOAS(リノアス)」にて『缶詰製造体験イベント』

       「LINOAS(リノアス)」所在地:〒581-0803 大阪府八尾市光町2-60


    12月10日は地元の小学5年生に社会見学に来ていただきます(堺市南区)。

    12月11日は工場を一般開放します(堺市南区)。ご来社の際はご連絡ください。

    12月12日、13日は近鉄八尾駅すぐのショッピングモール「LINOAS(リノアス)」8階にて、好きなものを自由に入れていただき思い出を缶詰する『缶詰製造体験イベント』を無料で実施します。


    『缶詰製造体験イベント』は、缶詰製造機にて缶詰の巻き締めを体験していただけます。

    缶に入れたいものをご持参ください。(生きもの・生ものは入れられません)


    ものづくりの楽しさ、素晴らしさが伝えられるような楽しいイベントにしますのでぜひご参加ください。


    【一般の方からのお問い合わせ先】

    株式会社浪速工作所

    担当:辻

    TEL :072-271-5931(受付時間:10時~16時)



    ■FactorISM(ファクトリズム)とは

    https://www.facebook.com/factorism2020/



    【浪速工作所について】

    1946年創業。プラスチック製品の金型や、自動ラインなど設備の設計・製造をしております。

    今まで3,000種以上の新規製品の金型を開発してきたノウハウを生かし、2018年より、中小企業の抱える社会課題を解決する製品の開発をスタートしました。


    ●ろ過装置『クリアーノ』

     (今までのろ過装置の中間の機能を有し、カスタマイズできる)

    https://www.clearino.net/

    ●足場つなぎ『アンカーべ』

     (足場つなぎの穴を塞ぐ、シーリングに代わるネジ式キャップ)

    https://www.anchorbe.net/

    ●粉を作る『ジェットミル』

     (細かい粉を連続生産できる装置)

    ●熱老化試験機『アーキマ』

     (新製品の熱老化試験を連続でできる装置)


    そして今回のイベントでお披露目する缶詰製造機『CANメーカー』


    今後も社会課題を解決し、ものづくりで「感動づくり」を叶えるため、様々な製品を開発予定です。



    ■会社概要

    所在地 : 大阪府堺市南区高尾3-3287-2

    代表  : 谷本 和考

    設立日 : 1946年12月

    事業内容: プラスチック製品の金型、自動ラインなど機械設備の設計、製作、

          修理、新製品の機械設計、製作

    URL   : https://www.naniwakousaku.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社浪速工作所

    株式会社浪速工作所