100円のメガネを5000円で下取りします! 会員7000名突破の常識破りの小さなメガネ店が数量限定キャンペーン

職人が仕立てた老眼鏡との違いを味わってほしい!


眼鏡店の「オプテリアグラシアス」を展開する有限会社ojim(オジム)(本社:東京都武蔵野市、代表:伊藤次郎が手掛けるオプテリアグラシアスは10/16より100円均一ショップの老眼鏡を5.000円で下取りするキャンペーンを50名限定で開始します。

100円の老眼鏡を5000円で下取りする理由。オーダーメイドの老眼鏡を試していただくきっかけに

【 日本において「老眼鏡」の現状 】
現在、老眼鏡が低価格化し、100円ショップでも簡単に手に入る時代となりました。
しかし、本来は老眼にも個人差があり、左右の見え方や黒目の位置、
ピントの差など千差万別です。自分に合わない老眼鏡をかけ続けることで、
見えにくい、目が疲れやすい、視力低下を早めてしまう、
といった問題も指摘されています。
 だからこそ、老眼鏡こそオーダーメイドで自分に合ったものをかけていただくことが
人生100年時代を健康で快適に生活していく上で大切なことだと考えております。

オプテリアグラシアスはこの風潮を危惧し、是非一度は出来合いの既成老眼鏡ではなく、ご自身の目の現状に合わせた眼鏡を仕立てて、ご自身の生活の質を高め、労働生産性を高めて頂きたいと願い、当キャンペーンを開始させて頂く運びとなりました。

【既成老眼鏡の問題点】
1) 左右の眼が同じ度数である :多くの国民は老眼世代になると、殆どの方が左右の度数差は存在するにも関わらず(弊社7000名の顧客データーによる)
既成老眼鏡は同度数である事。

2) 乱視度数が組み込まれていない事 :老眼世代の多くに「乱視」という屈折異常があるにも関わらず、既成老眼鏡は組み込まれていない。つまり視力が出難い。

3) レンズ焦点の位置が個別に調整されていない :黒目の位置(瞳孔間距離)には個人差があるにも関わらず、レンズの焦点部が全て固定されている。

4) 度付き眼鏡であるが、細かい調整が出来るクオリティーに達していない。:度付き眼鏡である以上は、調整する幅や柔軟性や(掛け具合の調整のしやすさ)強度が必要ですが、それらの基準を満たしておらず、購入したままの状態で使用している方が多い事=鼻眼鏡になり美観を損ねる。

5) 強度の近視や遠視の方には未対応である:いわゆる「近眼・極度に目が悪い方」や、遠くは見えている「遠視の方」などが無理して使用し続けると、
見え方の維持が出来ずに労働生産性を著しく落としている可能性があります。(集中力が続かない等)

 上記 1)から5)の問題点により 
① 老眼鏡をしても見え難い ②集中力が維持出来ない ③ケアレスミスをしてしまう
④ 小さなストレスが貯まる など、諸問題が多く発生しています。

オプテリアグラシアスが中小零細であることを活かし、こまめに「見え方」のケアをする事で国民の福祉にもお役立ていただけると思いますので、
この機会に是非「職人の作る眼鏡」を体験してみませんか。

【 キャンペーン内容 】
1) 内容:100円均一に限らず、既成老眼鏡を1本5.000円で下取りし、当店で新調されたメガネ一式から値引き致します。

2) 対象:現在100円均一に関わらず、既成の老眼鏡を使っている方 ②グラシアスを利用された事がない一見様。

3) 対象人数:先着50名限定

4) 開催日時:令和二年10月16日より (先着50名様に達し次第 キャンペーン終了)

5) ご購入手順:現在のコロナ禍において「密」を避ける為、必ず弊社下記サイトよりご予約の上でご来店くださいませ。(お電話でのご予約も承ります)
ご予約のご要望欄には「100均下取りキャンペーン希望」とお書き添えください。

6) 弊社予約ページ:https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=ojim

7) キャンペーン適用条件:①お一人様一回限りとさせて頂きます。②「下取りした老眼鏡の行く先は?」提携している老人ホームに寄付させて頂きますのでご安心ください。
(※1 現金のお渡しはございません。オプテリアグラシアスにて眼鏡をお作りの際のみご使用いただけます)

【 今後の展開 】今後も定期的に本キャンペーンを重ね、多くの国民の皆様の暮らしを下支えしたいと思っております。

【 会社概要 】
名  称 : 有限会社ojim
店  名:opteria-Glassias
店舗所在地 :〒180-0004 東京都武蔵野市本町1-11-21 せのおビル1F
TEL&FAX:0422-21-6755
店舗URL: http://www.opteria-glassias.jp/

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。

  • 会社情報