コロナ禍で危機的状況の皮革製造業を救うクラウドファンディング...

コロナ禍で危機的状況の皮革製造業を救う クラウドファンディングを10月25日まで開催

All-In方式のプロジェクトで目標金額は100万円! 90歳レジェンド職人と老舗革問屋が伝統技術の継承を目指す

国内工場の高い品質と技術で大手企業のODM・OEMおよびオリジナル商品の企画制作を手掛ける「河内皮革デザイン工房」を運営する有限会社河内(本社:埼玉県川口市、代表取締役:河内 由紀男)は9月16日(水)、コロナ禍による売り上げ減少に対する救済のプロジェクトを開始しました。クラウドファンディングのCAMPFIREで実施しており、目標金額は100万円です。90歳になるベテラン職人、老舗革問屋、老舗袋物メーカーの総結集で作ったトートバッグ、財布等を販売します。


クラウドファンディングに挑戦中


▼コロナに負けない!日本の袋物製品のものづくりを守りたい!

CAMPFIRE: https://camp-fire.jp/projects/view/295853



■MADE IN JAPANのこだわりと安心安全の製品をお届け

プロジェクトは「コロナに負けない!日本の袋物製品のものづくりを守りたい!」と題し、All-In方式で行い、10月25日23時59分59秒までに集まった金額をファンディングします。


新型コロナウイルスの感染症の拡大で、革財布・革小物・革製品を製造している有限会社河内は大幅に売り上げを減らしました。売り上げは緊急事態宣言時には通常の半分にまで落ちました。仕事をお願いしている職人への依頼は、ほぼゼロという状態です。


このような状況が続けば、伝統ある技術を後世に伝えることはできないと考え、クラウドファンディングで製品の一部を販売し、支援とさせていただくことにしました。


河内で長年仕事をしていただいているベテラン職人の長池さんは、昭和5年生まれの90歳。今でも元気に仕事をしていただいており、70年のキャリアをもって丹精込めてつくったバッグを購入することもできます。


技術のみならず、素材にもこだわりがあります。コンパクト財布とボックス財布に使用したカーフグレイン(シュリンク革)は一般的な薬剤で縮めた革とは異なり、特別なドラムを使用し、縮められるだけ縮めた究極のシュリンク革です。カーフの細かいシボ(粒状のシボ)が特徴で、プレミア感を感じられるものとしました。またもうひとつの角シボの革は「船」と呼ばれる専用の工具を使用し、人の手によってシボを作り出します。こちらも伝統的な技術ですが、この技術も近年できる人が少なくなっています。


リターンは支援コース別にご用意しました。3,000円から支援が可能です。詳細はクラウドファンディングのページでご覧いただけます。


・3,000円コース:洗える豚革のマスクケース


・9,800円コース:カーフグレインを使用したコンパクト財布


・1万円コース:イタリアンレザーのアドリア使用のトートバッグ(小)


・1万3,000円コース:イタリアンレザーのアドリア使用のトートバッグ(大)


・1万5,800円コース:カーフグレインを使用したボックス札入れ


・1万8,000円コース:手揉み加工のカーフ使用のL字ファスナー束入れ


11月から製造を開始し、12月末から随時お届け予定です。



■有限会社河内について

河内の製品は企画、デザイン・革の鞣し・染色・裁断・漉き・箔押し・縫製・アフターサービスとすべての工程を国内で行っています。すべての工程が信頼できるからこそ、安心安全な製品だと自信を持ってお届けできるのです。昨今、革製品も中国製を中心に海外生産が多くなりましたが、河内は素材のほとんどと技術のすべてが「MADE IN JAPAN」。製品と一緒に日本製の誇りをお届けします。


こうした高い技術力があっても、国内の職人は跡継ぎがなかなか育っていかないのが現状です。このまま日本の優秀な技術が衰退していくのを黙って見ているわけにはいきません。日本の伝統を守りたいという思いに賛同いただける方に、プロジェクトへのご支援をお願いしたいと思っています。



■会社概要

名称 : 有限会社河内

所在地: 埼玉県川口市芝2-4-28

代表 : 代表取締役 河内 由紀男

設立 : 平成11年5月19日

資本金: 800万円

URL  : https://www.kawauchileather.com/

プレスリリース動画

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報