株式会社ビー・ユー・ジーのロゴ

    株式会社ビー・ユー・ジー

    『ピットタッチ・プロ』で独自サービスが開発できる ソフトウェア開発キット(SDK)を発表

    商品
    2011年9月29日 11:00

    株式会社ビー・ユー・ジー(本社:札幌市、代表取締役社長:川島 昭彦、以下 BUG)は、4.3インチLCDタッチパネル搭載のネットワーク対応非接触ICリーダーライター『ピットタッチ・プロ』専用のソフトウェア開発キット(以下 SDK)の販売を2011年10月より開始することを発表します。本SDKを利用することで、ピットタッチ・プロを端末とする、事業者独自の会員登録サービス、ポイントサービス、勤怠管理システム、デジタルサイネージ等のアプリケーションを開発することができます。本SDKの標準価格は298,000円(消費税別)で、BUGまたは販売代理店を通じて販売されます。

    ピットタッチ・プロ


    ■ピットタッチ・プロについて
    ピットタッチ・プロは、4.3インチLCDタッチパネル搭載のネットワーク対応非接触ICリーダーライターです。スマート・サウンド・タッチ(Smart Sound Touch、以下 SSTouch)技術採用により、従来のおサイフケータイやおサイフケータイ機能のないスマートフォン、さらに非接触ICカードも利用でき、各種サービスのマルチデバイス化が実現できます。
    本体画像: http://www.atpress.ne.jp/releases/22878/1_1.jpg

    ピットタッチ・プロは、コンテンツプロバイダが開発したコンテンツセットをブラウザベースの実行環境(以下 「実行環境」)に読み込ませることにより、ユーザーインターフェース・通信・非接触ICなどを動作させることができます。ピットタッチ・プロの機能を実行するためのAPIは、JavaScriptで提供されます。
    コンテンツセットは、HTML/CSS/JavaScript/設定ファイルや画像・音声ファイルにて構成されます。

    本SDKを用いることで、ピットタッチ・プロの以下の機能を制御できるようになります。
    ・コンテンツセットによる画面表示、機能制御
    ・データベースによるデータの保存
    ・非接触ICの操作(データ読み取り、三者間通信)
    ・非接触IC読み取り部ランプ制御(前面ランプ)
    ・スマート・サウンド・タッチ
    ・通信モジュール/ネットワーク通信
    ・音声再生
    ・専用テンキー(別売品)からの入力と操作
    ・Web設定ページからの設定変更
    ・コンテンツセットの更新、削除
    ・ファームウェア更新、等

    本SDKには、ピットタッチ・プロに装備されたAPIを利用するためのAPIリファレンスガイド、デベロッパーマニュアル、サンプルソースコードが含まれます。サンプルソースコードとして、ポイントシステム、勤怠打刻、デジタルサイネージでの利用を想定して用意されており、それらをカスタマイズして用いることもできます。


    ■ピットタッチ・プロの主な特長
    ・FeliCaカード、おサイフケータイ、MIFAREカード(※1)に対応
    ・SSTouch技術を採用し、おサイフケータイ機能のないスマートフォンにも対応
    ・4.3インチLCDタッチパネルを搭載。音声も再生できるので、未利用時には店舗、商品、キャンペーン等の紹介が可能
    ・LAN、通信モジュールに対応したネットワーク機能を搭載し、httpプロトコルによるサーバとの通信が可能
    ・専用テンキーを用意(オプション)
    ※1:2012年初旬対応予定


    ■スマート・サウンド・タッチ(SSTouch)
    従来のおサイフケータイの場合は、FeliCaを利用した通信を行うことでサイト誘導などを実現しています。SSTouchとは、FeliCaを搭載していないスマートフォンをSSTouch対応のリーダーにタッチすることで、各種パラメータを含んだ一意的な情報を音声に乗せて通知する機能です。専用アプリケーションを起動したスマートフォンがその音声を検知し、接続先にアクセスすることで、おサイフケータイ機能のないスマートフォンに対しても様々なサービスを提供できるようになります。
    SSTouchの詳細につきましては、以下をご覧ください。
    http://www.bug.co.jp/product/pittouch/sst/index.html

    ※「PitTouch」または「ピットタッチ」は株式会社ビー・ユー・ジーの登録商標です。
    ※「スマート・サウンド・タッチ」は株式会社ビー・ユー・ジーの商標です。
    ※「FeliCa」はソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式であり、ソニー株式会社の登録商標です。
    ※「MIFARE」は、NXPセミコンダクターズ社の商標登録です。
    ※「おサイフケータイ」は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標です。
    ※記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
    ※記載の仕様・価格については、予告なく変更する場合があります。


    【製品に関するお問い合わせ先】
    株式会社ビー・ユー・ジー 東京オフィス
    営業本部
    TEL: 03-3595-7050
    FAX: 03-3595-7288
    Webからのお問い合わせ:
    https://www.bug.co.jp/inquiry/mailform.cgi?type=ptc

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ビー・ユー・ジー

    株式会社ビー・ユー・ジー

    この企業のリリース

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現
    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する
アントワークスがZeetleカードサービスを採用 
スマートフォンを活用した
柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    「伝説のすた丼屋」「デンバープレミアム」などを展開する アントワークスがZeetleカードサービスを採用  スマートフォンを活用した 柔軟な特典提供による顧客満足度向上を実現

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月30日 11:00

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始
    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する
株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用 
スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    「にぎりの徳兵衛」「海鮮アトム」を展開する 株式会社アトムがZeetleカードサービスを採用  スマホスタンプカードサービス「皿マイレージ」を11月より開始

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年11月8日 10:00

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!
    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用 
8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した
会員サービスを開始!

    日本レストランエンタプライズがZeetleカードサービスを採用  8月より「東京じゃんがら」でスマートフォンを利用した 会員サービスを開始!

    株式会社 スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年7月31日 14:00

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル
    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    Zeetleショップクーポンコレクションがリニューアル

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年3月1日 13:00

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用
    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が
ICカードを利用した安全・安心メールに
『ピットタッチ・ビズ』を採用

    多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校が ICカードを利用した安全・安心メールに 『ピットタッチ・ビズ』を採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2017年1月31日 11:00

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用
    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応 
リンガーハットが2017年1月1日より開始する
スマートフォン会員向けサービス
「リンガーハットマイレージ」に採用

    Zeetleカードサービスが「ミッション機能」に対応  リンガーハットが2017年1月1日より開始する スマートフォン会員向けサービス 「リンガーハットマイレージ」に採用

    株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー

    2016年12月21日 15:00