フェローズジャパン株式会社のロゴ

    フェローズジャパン株式会社

    見た目にも美しい、フェローズの次世代シュレッダー 「LXシリーズ」に2モデルが追加ラインナップ

    顧客データや請求書などの機密情報処理に最適なミニカットタイプ

    商品
    2020年9月24日 10:00

    フェローズジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山脇 隆司)は、2020年4月に発売した次世代の電動シュレッダー「LXシリーズ」に2モデルを追加し、ラインナップを拡充させました。

    電動シュレッダーLXシリーズ


    発売中「LXシリーズ」のプレスリリース

    https://www.atpress.ne.jp/news/210330


    LXシリーズは、従来品よりも向上させた5つのスマート機能を搭載し、直感的な操作性に加え、現代のワークスペースに映える上質なデザインが特長です。快適なシュレッダー体験はもちろん、フェローズが見据える一歩先にあるシュレッダーの未来を体感できるシリーズです。

    今回追加ラインナップした2機種は、細断形状がミニカットタイプで、顧客データや口座番号・請求書などの機密情報処理に最適です。



    ■紙量センサーの精度を高めて、紙詰まりしない

    スマート機能の面ではとくに、「ジャム・プリベンション機能」が優れています。

    この機能は、用紙投入口の下に配置されたLEDインジケーター“IntelliBAR(インテリバー)”の色変化によって、細断に最適な用紙枚数をサポートします。


    ブルー : スタンバイ

    グリーン: 最適(高効率)

    イエロー: やや入れ過ぎ(投入枚数を減らす)

    レッド : 入れ過ぎ(停止)


    グリーンは、シュレッダー作業がいちばん効率的な状態を示しています。

    紙を入れ過ぎるとイエローからオレンジ、上限枚数を超えるとレッドになり、細断は停止します。

    また、不揃いの用紙や追加投入した際、細断途中で紙厚が過剰になることがあります。その場合はシュレッダーが自動で細断を中断し、逆回転で用紙を押し戻してくれます。


    『紙詰まりして動かなくなった。イライラした。』

    という経験はありませんか?

    紙詰まりはシュレッダーで要となる部品、ギアやモーターにも負担がかかっている状態であり、故障につながる一番の原因でもあります。

    シュレッダーは、目の前で確実に機密情報を処分してくれる安心感がある一方で、ストレスや不満を生み出す側面もあります。

    しかし、「ジャム・プリベンション機能」を搭載したLXシリーズなら、紙詰まりすることなく、シュレッダーのパフォーマンスを最大限に引き出し、作業効率を最大化することができます。



    ■シュレッダーの状態を視覚で把握することのメリット

    LEDインジケーター“IntelliBAR(インテリバー)”は、「ジャム・プリベンション機能」以外に、安全機能やオーバーヒート・細断クズ満杯の予告も色変化で知らせます。

    これらは作業効率の最大化に加え、シュレッダーの状況を把握することで心にゆとりが生まれ、急な作業の中断を回避できたり、それによるストレスの軽減にも繋がります。また、用紙投入口の下にIntelliBARを配置することで、細断中でも最小の視線移動で必要な情報が得られるように設計されています。



    ■見た目にも美しいデザイン

    本体表面の凹凸が少ない滑らかなフォルムは、スマート機能と併せて未来的な印象を与えます。シンプルなデザインのため質感にこだわり、マット調の本体色とメッキ部分・ロゴの同色処理により、重厚感と高級感を出しました。

    オフィス感の強いシュレッダーデザインからは離れ、レイアウトする場所を選ばないモダンなデザインをコンセプトにしています。



    ■機密情報処理に最適な細断サイズ

    細断クズのサイズは4×12mmのミニカットで、文書セキュリティレベルは7段階中の4(P-4)。顧客データや口座番号・請求書などの機密情報処理に最適なサイズとされています。*セキュリティレベルは数字が大きいほど細かくなります。



    ■商品概要

    <LX200>

    品番        : 5503801

    色         : ブラック

    メーカー希望小売価格: OPEN

    最大細断枚数    : 12枚

    定格細断枚数    : 10枚

    処理能力      : 1分間にA4用紙を約70枚細断できる

    細断クズ容量    : 22リットル(A4用紙約520枚分)

                *専用ゴミ袋<XSサイズ>

    定格運転時間    : 10分

    本体サイズと質量  : 幅36.0×奥行25.5×高さ53.0センチ、9.5kg

    (外装箱       : 42.0×33.5×61.0センチ、12.0kg)

    電源コード     : 1.3m


    <LX220>

    品番        : 5508901

    色         : ブラック

    メーカー希望小売価格: OPEN

    最大細断枚数    : 20枚

    定格細断枚数    : 18枚

    処理能力      : 1分間にA4用紙を約130枚細断できる

    細断クズ容量    : 30リットル(A4用紙約880枚分)

                *専用ゴミ袋<Sサイズ>

    定格運転時間    : 30分

    本体サイズと質量  : 幅30.0×奥行42.0×高さ59.0センチ、15.5kg

    (外装箱       : 37.0×48.5×66.0センチ、18.0kg)

    電源コード     : 1.5m


    <共通仕様>

    投入口サイズ  : 230mm(A4用紙の短辺投入可)

    細断サイズ   : ミニカット 4x12mm

    細断速度    : 2.1m/分

    静音性     : 65dB

    用紙以外の細断 : クレジット/キャッシュカード、

              紙製カード(ミニカット) *分別トレイなし

              ホチキス11号針まで、クリップ28mmまで

    細断できないもの: CD/DVD、プリペイドカード、

              定期券、運転免許証、ラミネートされたカード他、粘着物×

    その他     : 空冷ファン内蔵、引き出し式ダストボックス、

              キャスター(前2輪ストッパー付き)、

              サンプルオイル付



    ■公式サイト

    LX200: https://www.fellowes.co.jp/products/shredder/lx200_black.html

    LX220: https://www.fellowes.co.jp/products/shredder/lx220_black.html



    ■主な取扱店

    ・アスクルwebサイト

    https://www.askul.co.jp

    ・アズワン「アクセル」

    https://axel.as-1.co.jp

    ・ビックカメラ.com

    https://www.biccamera.com

    ・ヨドバシ・ドット・コム

    https://www.yodobashi.com

    ・オンラインショップ「Amazon」

    http://www.amazon.co.jp

    ・フェローズ公式オンラインショップ「フェローズダイレクト」

    http://fellowes-direct.com



    ■シュレッダーの必要性

    オフィスやご家庭で不要になった書類をそのまま廃棄すると、機密情報やプライバシーが漏えいするリスクを伴います。シュレッダーは、それらを目の前で簡単かつ確実に処分することができる、一番簡単で根本的なセキュリティ・ツールです。

    フェローズでは多様化するお客様のニーズに応え、GDPRやマイナンバー法対策の高セキュリティモデルから機能充実モデル・コンパクトなお手頃モデルまで、幅広くラインナップしています。



    ■フェローズとは

    1917年に米国で創業したオフィスソリューションメーカーで、世界100か国以上で販売しています。書類保管箱バンカーズボックスでスタートし、シュレッダーやラミネーターに加え、空気清浄機・PCサプライ・オフィスファニチャーなど取り扱いは多岐にわたります。



    ■会社概要

    社名  : フェローズジャパン株式会社

    所在地 : 東京都品川区西五反田4-32-1 東京日産西五反田ビル2号館7階

    代表  : 代表取締役社長 山脇 隆司

    資本金 : 1億9,900万円(米国 Fellowes,Inc.100%)

    本社  : 米国イリノイ州 アイタスカ

    業務内容: 輸入卸、マーケティング、開発

    URL   : https://www.fellowes.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    フェローズジャパン株式会社

    フェローズジャパン株式会社