株式会社日本公文教育研究会のロゴ

    株式会社日本公文教育研究会

    絵本情報サイト「ミーテ」のキャラクター絵本 『みてみて!』がポプラ社より発刊!

    ~会員13万人の読み聞かせ体験を活かした 読むだけで赤ちゃんとコミュニケーションできる絵本~

    商品
    2011年9月21日 12:00

    株式会社日本公文教育研究会(代表取締役社長:児玉 皓二)が運営する子育て・絵本をテーマにしたコミュニティサイト「ミーテ」( http://mi-te.jp )より、会員の実際の読み聞かせ体験に基づいた、はじめての読み聞かせが自然にできる絵本『みてみて!』(ポプラ社)が発刊されました。

    2008年3月より会員と、くまキャラクターの生みの親、かとうようこさんとのコラボ企画(絵本仕立てのお話コンテンツ)を実施。このたび、子育てママ・パパである13万人の会員の読み聞かせの工夫や親子のやりとりを参考に、かとうようこさんが「親子のきずなづくり」をテーマとした絵本『みてみて!』を完成させました。


    ■実際に読み聞かせをしている会員のお声より
    ・読み聞かせの仕方、わが子にどんな絵本を選んでいいのかわからない。

    ・日々の子育てに忙しく、絵本を手にとる気持ちの余裕などない時には、短くても親子で楽しめる絵本が必需品です!

    ・絵本を読んでいる時に、自分の好きなページやちょっとした絵を見つけて、嬉しそうに「みてみて!」っていうことがよくあります。そんな顔を見ると、私まで読み聞かせが楽しくなってきます。

    ・身のまわりにあるものや、興味のあるものが出てくる絵本はお気に入り絵本になるので、毎日「読んで」と持ってきます。

    ・絵本を読む時間は、親子で一緒の時間を共有できる素敵な時間なので、お話をそのまま読むというより、やりとりを大切にしています。

    上記のようなミーテ会員の声をもとに、くまキャラクターの生みの親である かとうようこさんが、子育てで忙しいお母さんが構えずに語りかけやスキンシップといった、ママと赤ちゃんが普段しているコミュニケーションの延長線上で、気軽に楽しんでもらえる絵本を作りたいということから、読むだけで赤ちゃんとやりとりができる絵本『みてみて!』が誕生しました。

    ▼かとうようこさん スペシャルインタビュー▼
    http://mi-te.jp/index_m.php?mst=6fc014


    ■『みてみて!』の特長
    ・絵本子育てを楽しんでいる13万人の会員の読み聞かせを参考にできた絵本です。
    ・「みてみて」という日常繰り広げられる親子の会話調の内容により、読むだけで親子のやりとりを楽しめるような工夫が盛り込まれています。
    ・「親子のきずな」をイメージできる構成となっており、実際に親子で向き合いながら読んでいただける絵本となっています。
    ・風船やヘリコプターなど、子どものまわりにある興味が高く、楽しいものが出てくるのでページをめくる楽しみを味わえます。
    ・絵本では珍しい縦開き仕様です。


    ■絵本概要
    タイトル:『みてみて!』 はじめてえほん(2)
    作・絵 :かとうようこ
    出版社 :ポプラ社
    サイズ :16×16cm 25ページ
    初版  :2011年9月
    定価  :840円(税込)
    内容  :風船やヘリコプターなど、子どものまわりにある楽しいものを見つけながら、くまの親子が楽しくやりとりします。最後は、親子がぎゅっと抱っこ…。「親子のきずな」をイメージできる赤ちゃん・幼児向け絵本。

    ▼ポプラ社 新刊情報▼
    http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=20840020

    【ミーテ( http://mi-te.jp )について】
    「ミーテ」は2006年12月にKUMONの子育て応援活動の一環としてリリースされた子育て・絵本の読み聞かせをテーマにしたコミュニティサイトです。
    会員数は11万人を超え、読み聞かせをした総数は450万回を超えるまでになり、全国で読み聞かせの輪が拡がっています。

    わが子が読んだ絵本を記録する「絵本コレクション」ほか、読み聞かせをしたときの反応等を「読み聞かせ日記」に綴ることができ、自宅のプリンターで印刷し、わが子の成長記録として残すことができます。また、読み聞かせ日記は「ミーテ」内で公開できるので、利用者同士で日記にコメントを寄せ合い、工夫事例を交換することもできます。

    「ミーテ」では、「親子のきずな応援プロジェクト」として様々な企業・団体様ともコラボレーションしながら、各家庭の子育てを応援しています。
    【ミーテ 親子のきずな応援プロジェクト】
    http://mi-te.jp/index_m.php?mst=fb8ebc

    【その他 関連サイト】
    ◆ミーテWEBサイト
    http://mi-te.jp/
    ◆ミーテモバイルサイト
    http://m.mi-te.jp/
    ◆子どものための読書記録サービス 「ミーテよみログ」
    http://ylog.mi-te.jp/
    ◆携帯こそだてアルバム 「ミーテフォトピ」
    http://mi-te.jp/photopi/index.html
    ◆ミーテいくメモ(iPhone,Android)
    http://mi-te.jp/ikumemo/index.php
    ◆KUMONの子育て応援活動について
    http://kumon.ne.jp/hagukumu/
    ◆過去のプレスリリース
    http://www.kumongroup.com/press/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本公文教育研究会

    株式会社日本公文教育研究会

    この企業のリリース

    【ミーテ調査】お出かけ時に「絵本」を持参する家庭は8割!
絵本を置いて欲しい場所、1位は「レストランなどの飲食店」
    【ミーテ調査】お出かけ時に「絵本」を持参する家庭は8割!
絵本を置いて欲しい場所、1位は「レストランなどの飲食店」

    【ミーテ調査】お出かけ時に「絵本」を持参する家庭は8割! 絵本を置いて欲しい場所、1位は「レストランなどの飲食店」

    株式会社日本公文教育研究会

    2012年4月11日 13:00

    【ミーテ調査】おやつタイムによく出すおやつ 
1位「フルーツ」2位「手作りのおやつ」 
~おやつは「食事の補完」!60.5%が1回あたりの量を決めていると回答!~
    【ミーテ調査】おやつタイムによく出すおやつ 
1位「フルーツ」2位「手作りのおやつ」 
~おやつは「食事の補完」!60.5%が1回あたりの量を決めていると回答!~

    【ミーテ調査】おやつタイムによく出すおやつ  1位「フルーツ」2位「手作りのおやつ」  ~おやつは「食事の補完」!60.5%が1回あたりの量を決めていると回答!~

    株式会社日本公文教育研究会

    2012年3月15日 12:00

    【ミーテ調査】子どもにはじめて購入したおもちゃ 
1位「ぬいぐるみ・人形」2位「絵本」 
63.1%が「おもちゃ」と「絵本」では子どもにとって違いありと回答!
    【ミーテ調査】子どもにはじめて購入したおもちゃ 
1位「ぬいぐるみ・人形」2位「絵本」 
63.1%が「おもちゃ」と「絵本」では子どもにとって違いありと回答!

    【ミーテ調査】子どもにはじめて購入したおもちゃ  1位「ぬいぐるみ・人形」2位「絵本」  63.1%が「おもちゃ」と「絵本」では子どもにとって違いありと回答!

    株式会社日本公文教育研究会

    2012年2月22日 12:00

    【ミーテ調査】1歳までに読み聞かせをスタートしたご家庭は83.2% 
「ママやパパが実践する家庭での読み聞かせ」に関するアンケート調査を実施
    【ミーテ調査】1歳までに読み聞かせをスタートしたご家庭は83.2% 
「ママやパパが実践する家庭での読み聞かせ」に関するアンケート調査を実施

    【ミーテ調査】1歳までに読み聞かせをスタートしたご家庭は83.2%  「ママやパパが実践する家庭での読み聞かせ」に関するアンケート調査を実施

    株式会社日本公文教育研究会

    2011年12月1日 12:00

    無料Androidアプリで、ママ・パパの子育てを応援!
スタンプ感覚で気軽につけられる母子手帳『ミーテいくメモ』誕生!
    無料Androidアプリで、ママ・パパの子育てを応援!
スタンプ感覚で気軽につけられる母子手帳『ミーテいくメモ』誕生!

    無料Androidアプリで、ママ・パパの子育てを応援! スタンプ感覚で気軽につけられる母子手帳『ミーテいくメモ』誕生!

    株式会社日本公文教育研究会

    2011年8月30日 12:00

    【ミーテ調査】仕事と子育ての理想と現実! 
94.3%の子育てママが、限られた時間の中で
子育てに「絵本の読み聞かせ」が役立つと回答!
    【ミーテ調査】仕事と子育ての理想と現実! 
94.3%の子育てママが、限られた時間の中で
子育てに「絵本の読み聞かせ」が役立つと回答!

    【ミーテ調査】仕事と子育ての理想と現実!  94.3%の子育てママが、限られた時間の中で 子育てに「絵本の読み聞かせ」が役立つと回答!

    株式会社日本公文教育研究会

    2011年7月19日 12:00