レーザー箔転写機LD-300をさらに使いやすくする 治具キット VL-300を発表

    商品
    2020年8月28日 11:15

    3次元切削加工機や彫刻機などのデジタルものづくりツールを製造・販売するDGSHAPE(ディージーシェイプ)株式会社(ローランド ディー.ジー.株式会社の100%子会社)は、半導体レーザー箔転写機、LD-300専用の治具キット「VL-300」を発表しましたのでお知らせいたします。


    VL-300 内容


    写真データのダウンロード(EPS形式)

    https://www.rolanddg.com/ja/-/media/corporate/marketing/news/img/2020/200826/vl300_eps.zip

    写真データのダウンロード(JPG形式)

    https://www.rolanddg.com/ja/-/media/corporate/marketing/news/img/2020/200826/vl300_jpg.zip



    ■VL-300について

    VL-300は、世界初の半導体レーザー技術を活用した箔転写機として好評を博している、LDシリーズの中でも、最大A4サイズと高さ20cmまでの広い転写エリアを持ち、本革の表面に直接印字することができるLD-300をさらに使いやすくするために開発された治具キットです。LD-300でもLD-80と同様に小さな対象物にも簡単に箔転写を行いたいというユーザーの希望を実現しました。



    ■VL-300の特長

    VL-300は、LD-300専用に開発された治具キットです。製品の広い転写エリアを最大限に活用することで、LD-300をより効率的に運用することが可能となります。また、被転写物の形状・セット位置に起因するLD-300のフィルムフレームの浮き上がりにより、転写結果に影響が出てしまうケースを防ぐことができます。


    1. 万年筆やボールペンも固定できるバイス

    シンプルなデザインの固定式センターバイス。簡単操作で幅広いアイテムに対応します。また、固定治具を交換することにより、ペンなどの円柱状のものもしっかりと固定できます。

    センターバイス

    クランププレート

    *円柱状アイテム固定用のクランプもご用意しました。対象物の形状に合わせ、付け替えていただけます。


    2.小さな対象物の転写に便利なグリッドテーブル

    グリッドテーブルを使用すれば、100mm以下の小物(平面形状)への転写も簡単に行えます。

    * バイス、グリッドテーブルそれぞれの転写領域は被転写物の形状等によっても変わります。詳しくはマニュアルをご覧ください。

    * 2つのバイスを同時に設置することはできますが、2つ同時に転写することはできません。また被転写物の高さによりヘッドが衝突する可能性がありますので、被転写物をセットする際には十分お気を付けください。

    グリッドテーブル

    2つのバイスを同時に設置


    3. 使いやすい小型フレーム

    フルサイズの光吸収フィルムを使う必要の無い小物への転写の際に活躍します。バイスやグリッドテーブルに合わせてセット可能。1方向が解放された形状になっていますので、被転写物の“逃げ”を作ることもできます。

    フィルムフレーム

    光吸収フィルム

    ベース

    小物への転写の際に活躍


    * 光吸収フィルムはLD-80用のものを使用します。:AL-80 ¥18,000(税込¥19,800)



    ■LD-300について

    LD-300は、2018年3月に発売され好評を博している、世界初の半導体レーザー技術を活用した小型箔転写機LD-80をもとに、ユーザーからの意見を取り入れた新型機として開発され、2019年10月に発表されました。大幅に拡大された転写可能エリアで、最大A4サイズまで、高さ20cmまでの立体物へ箔転写することができます。さらに、市場からの強い要望にお応えし新たにレザー(植物タンニンなめし革、合成皮革)への箔転写も可能としました。加えて、箔を使わず光吸収フィルムのみを使用することにより、植物タンニンなめしを施した本革の表面に直接印字を行えます。

    また、標準付属の専用アプリケーションソフトウェアは初心者でも直観的に操作できるよう設計されており、シンプルな手順で文字だけでなくロゴマークやイラストなどのベクター(線分)データを転写することもできます。

    LD-300

    レザーへの箔転写

    化粧箱への箔転写


    ■主な仕様

    <転写可能な材料>

    アクリル、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS、レザー(本革、人工皮革)*、紙(上質紙、コート紙、アート紙)


    <転写領域>

    92.8(幅)×120(奥行)mm(フィルムフレーム使用時)

    10mm:2.0mm / 20mm:2.8mm / 30mm:3.4mm(円筒の直径:印字領域)


    <内容物>

    グリッドテーブル×1、粘着シート×1、センターバイス×1、ベース×1、クランププレート×2、フィルムフレーム×1光吸収フィルム(黄色)×1


    <標準価格>

    ¥58,000(税込 ¥63,800)


    <販売台数目標>

    発売後1年間で200台(国内・海外の合計台数)


    <発表日>

    2020年8月26日(水)


    <発売日>

    2020年9月29日(火)

    * LD-300で箔転写およびレーザー印字できる本革は植物タンニンなめしを行った本革のみ確認しております。また、合成皮革は直接印字できませんのでご注意ください。



    ■サプライ品

    名称:光吸収フィルム

    型式:AL-80

    価格:¥18,000(税込¥19,800)

    内容:5枚入り(ユーザー交換)



    ■DGSHAPE株式会社について

    DGSHAPE株式会社は、ローランド ディー.ジー.株式会社が30年超に亘って培ってきたデジタルものづくりの技術やノウハウを引き継ぎ、デンタル、メディカル、3Dものづくりの各分野で事業を展開しています。デンタル事業では、歯の詰め物や被せ物を製作する歯科用ミリングマシンや入れ歯の型などを製作する歯科用3Dプリンターが、歯科医療業界のデジタル化を牽引し、世界中の歯科技工市場で急速にシェアを拡大しています。また、メディカル事業では、医療器具のトレーサビリティを確保するためのマーキング装置や医療器具の保全作業を支援する独自開発のシステムを、国内外の医療機関に提案すべく体制構築を進めています。さらに、3Dものづくり事業では、3次元切削加工機や3Dプリンター、彫刻機などのデジタルものづくりツールを、試作品やオリジナルグッズ、ギフト品の製作、教育、デザイン、工作、ホビーなど幅広い用途に提案すると同時に、IoTやAI、ロボティクスといった次世代デジタル技術を活用したものづくりのあり方を探り新時代のニーズに適合したデジタルソリューションの開発を進めています。



    ■ローランド ディー.ジー.株式会社について

    ローランド ディー.ジー.株式会社は、デジタルプリンティング分野におけるソリューションプロバイダーです。主力製品である業務用のインクジェットプリンターやカッティングマシンは、産業・商業印刷のデジタル化を推進し、広告看板やポスター、ステッカー・ラベルの製作からアパレルやグッズ、スマートフォンケースなどの身の回り品への加飾印刷まで、幅広い用途で活用されています。近年では、モノづくりのアンチテーゼとしての「コトづくり」にもフォーカス。コンテンツとして、個々人のスタイルやアイデンティティ、大切な人や仲間とのつながり、特別なイベントでの体験といった目に見えない価値やストーリーをフィーチャリングするとともに、個人のお客様が気軽にオリジナル印刷を楽しむことができるデザインプラットフォームを開発することで、「コト」を主体とした独自の印刷文化の創造を目指しています。



    ■お客様のお問い合わせ先

    ローランド ディー.ジー.株式会社 コールセンター

    〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田1-6-4

    TEL  : 0120-808-232

    E-Mail: rdg-info@rolanddg.co.jp

    すべての画像

    VL-300 内容
    センターバイス
    クランププレート
    グリッドテーブル
    2つのバイスを同時に設置
    フィルムフレーム
    光吸収フィルム
    ベース
    小物への転写の際に活躍
    LD-300
    レザーへの箔転写
    化粧箱への箔転写