オンライン授業の本3冊を、いちはやく立て続けに出版!! 教師の方から大反響!!

    新型コロナウイルス対応により、学校現場ではオンライン授業の動画づくりや、実際にオンライン授業を行なうなどの現場での試行錯誤が始まっています。株式会社学陽書房(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐久間 重嘉)では、混乱する教育現場でオンライン授業の導入ややり方に悩む現場の先生方に向けて、3種類のオンライン授業の本を発売しています。

    その他
    2020年8月19日 12:30

    はじめての先生や学校でも、ごくごくカンタンに取り組みやすい方法が満載!

    『やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業』

    書名:やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業
    著者:樋口 万太郎・堀田 龍也 編著
    定価:本体1,700円+税
    ISBN:978-4-313-65411-2
    判型:A5判・128ページ
    https://amzn.to/31aidS8

    無理なく取り組める実践例がたくさんあり、自分の学校や教室でのアレンジのアイデアもどんどん膨らむ!

    子どもたちとつながるための使いやすいツールや方法もわかる待望の1冊!

    読者からはこんな声をいただきました!

    色々な試みが列挙されており、自分の所でも活用できそうなアイデアがいっぱいです。

    本書では様々な実践事例が示されていますが、共通しているのは、目的がはっきりとしていることと、教員も子どもも無理がないということです。

    どんな学校・教室でも、無理なくできるはじめ方がわかる!

    『続 やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業』

    書名:続 やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業
    著者:堀田 龍也・樋口 万太郎 編著
    定価:本体1,700円+税
    ISBN:978-4-313-65413-6
    判型:A5判・132ページ
    https://amzn.to/317lJg8

    2020年度のうちにすべての子どもに1人1台端末の時代が始まる! 

    コロナの第2波のときに「オンライン授業できません」は、もうどの学校でも許されない! 

    どの学校でも、どのクラスでもできる無理のないオンライン授業のはじめ方、子どもの学びを止めない方法がわかる!

    たくさんの具体的事例を紹介!

    読者からはこんな声をいただきました!

    オンライン授業の可能性はまだまだこれから広がっていくと思われるが、その入り口として学ぶことの多い1冊だった。

    とにかく事例が多いのがいい!

    この本の先進事例を知識として、自分の学校にどうアレンジするかを職員とともに考えて最適解を見つけるための判断をし、実際の行動にうつしていきたい。

    子どもが交流できるオンライン授業をやってみよう! 

    『子どもが「学び合う」オンライン授業!』

    子どもが「学び合う」オンライン授業!
    子どもが「学び合う」オンライン授業!

    書名:子どもが「学び合う」オンライン授業!
    著者:西川 純 編著
    定価:本体1,800円+税
    ISBN:978-4-313-65412-9
    判型:A5判・144ページ
    https://amzn.to/3201rVc

    コロナの第2波、第3波に備えてオンライン授業をと文科省も強く後押しするなかで、現場でどのようにオンライン授業を使っていくといいのか、はじめていくといいのか。

    子どもが主体的に学び合えるオンライン授業はどうしたらつくれるか、その方法がわかる1冊!

    読んだ読者からはこんな声をいただきました!

    なぜ今オンライン授業なのか、実際に導入している学校の実態、つまづきやすいポイント、学校zoomの接続から活用、その他ツールのわかりやすい活用法までオンライン授業の「今知りたい!」がまとまっています。

    コロナ渦中。私たちが、子どもたちの幸せな子ども時代を築いていくために何ができるのかが分かりやすく解説してあった。


    著者プロフィール

    『やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業』『続 やってみよう! 小学校はじめてのオンライン授業』

    堀田 龍也
    東北大学大学院情報科学研究科人間社会情報科学専攻・教授、文部科学省中央教育審議会委員。主な著書に『PC1 人1 台時代の 間違えない学校ICT』(小学館)ほか多数。

    樋口 万太郎
    京都教育大学附属桃山小学校に勤務。全国算数授業研究会 幹事、関西算数授業研究会 会長などに所属。学校図書教科書「小学校算数」編集委員。主な著書に『子どもの問いからはじまる授業!』(学陽書房)ほか多数。

    『子どもが「学び合う」オンライン授業!』

    西川 純
    筑波大学教育研究科修了後、東京都の公立高校教諭を経験し、その後上越教育大学で研究の道に進み、現在、上越教育大学教授、前臨床教科教育学会学会長。教科を学ぶ児童・生徒・学生・大人の姿に徹底して密着した調査と分析による研究を行っており、教育臨床学、学習臨床学の構築を進めている。


    『子どもがつながる! オンライン学級あそび』9月上旬発売予定!

    子どもがつながる! オンライン学級あそび
    子どもがつながる! オンライン学級あそび

    書名:子どもがつながる! オンライン学級あそび
    著者:庄子 寛之・深見 太一 編著
    定価:本体1,800円+税
    ISBN:978-4-313-65416-7
    判型:A5判・136ページ
    https://amzn.to/2YelQEQ

    コロナによる休校により、学校現場では、オンライン化を進めようとする動きが目立ってきました。

    本書は、オンライン授業の前にできる簡単なオンライン学級あそびを紹介します。

    現場の先生が実践した盛り上がるあそびが満載!

    すべての画像

    MA1bUoY0ZzprVIJRXevR.jpg?w=940&h=940
    Z9K09ofUU35dlWm1SBG8.jpg?w=940&h=940
    SsZihmi8ZXL7H3NvY2rA.jpg?w=940&h=940
    lWunUBemxL3JvVmGuOkB.jpg?w=940&h=940
    Q54oWcWouQrjqkdBTffW.jpg?w=940&h=940
    anxC3ElnpjQl7Iiy2uNX.jpg?w=940&h=940
    子どもが「学び合う」オンライン授業!
    ovMplkb7fLgsMfmg57Lr.jpg?w=940&h=940
    aCNT3TyksYJEUhAgv4LL.jpg?w=940&h=940
    子どもがつながる! オンライン学級あそび
    zdMDiPKkVAe3jijII58b.jpg?w=940&h=940
    CxgK8kzxVTPebHS41QdM.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    オンライン授業の本3冊を、いちはやく立て続けに出版!! 教師の方から大反響!! | 株式会社 学陽書房