山梨県身延町、8月28日『2011 峡南の夏まつり』開催 ~富士川クラフトパーク(切り絵の森)が光に染まる~

    その他
    2011年8月2日 13:30

    山梨県身延町の「山梨県富士川クラフトパーク」において、『2011 峡南の夏まつり』を開催致します。
    今年も幻想的な「光の切り絵」の投影やキャンドルのフットライト・ロードを、地元の子どもたちや若者による演奏やミニライブの調べとともにお届けします。
    開催期日と当日のタイムスケジュールは、以下のとおりです。


    【『2011 峡南の夏まつり』について】

    <まつりの趣旨>
    ・山梨県南部に位置する峡南地域(身延・市川三郷・富士川・早川・南部の5町)が連携し、地域の企業や住民が主体となってまつりを創り上げることにより、地域の連帯感を醸成する。
    ・まつりを通じて峡南地域ならではの特色ある文化を住民が再認識するとともに、圏域外から来られる多くのお客様にも、地域の様々な資源を知っていただく機会とする。


    <イベント内容>
    ■「光の切り絵」の投影 19:00(日没)~
    ・光の切り絵作家・酒井敦美さんが制作する切り絵を大きなフィルムに仕上げ、OHP(※)を使って芝生広場や美術館・工芸館の壁面など園内10か所に大きく投影します。
    ・芝生広場においては、OHPを約10mの高さに、クレーン車(3台)で釣り上げるとともに工芸館の屋上にも設置し、計4台のOHPで一つの切り絵を広場いっぱいに投影します。
    ・約20分ごとに異なる作品を投影する。
    ・酒井敦美さんは、愛知県出身の切り絵作家です。舞台背景となる様々な造形美術を通して切り絵と出合い、建築設計の仕事に携わりながら、コンサートやミュージカル等の舞台背景を創作。2004年以降は、光の当て方によって絵が変化する「光の影絵」の創作にも着手。自然や暮らしの風景を題材とした作品の数々は温かみにあふれ、日本の原風景へと観る人を誘う。昨年、一昨年の当まつりの投影では、芝生広場に映し出された水族館や花火の絵の中を、夢中になって駆け回る子どもたちの愛らしい姿が見られました。

    ※透明のシートに書いた文字やイラストを、透過光で光学的に拡大し、スクリーンに映し出す機器のこと。

    ■「キャンドルのフットライト・ロード」 18:30~
    ・約500mにわたり、エントランスとメイン会場の周囲をキャンドルの灯りが幻想的に照らします。
    ・使用するキャンドルは、身延竹炭企業組合による孟宗竹の灯籠500個を含む計2000個用意。

    ■「ミニコンサート」 19:00~
    ・ピクニック広場の「ログハウス」をライトアップし、バイオリンとギターのデュオ「NYT」によるロマンティックなライブを開催。
    ・「NYT」は、県内在住の浅川那由多さんと根岸哲也さんによるアマチュアのインストゥルメンタルグループ。スタジオジブリの名曲などを披露する。

    ■「峡南の屋台村」 16:00~
    ・峡南地域の商工会、JA、鰍沢法人会の青年部や女性部が中心となり、メインステージ脇に30~35店舗の屋台を開店。

    ■「峡南地域の芸能パフォーマンス」 16:30~
    ・今年のテーマは、「若者の力~エネルギー~」。小林鷹座巣太鼓、鰍沢囃子、県立増穂商業高校ブラスバンド部、兄弟ロックバンド「ドラゴンキッズ」など、峡南地域の子どもたちがエネルギッシュなステージを披露。

    ■「花火パフォーマンス」 20:20~
    ・市川三郷町の花火メーカー(株式会社マルゴー様)の協力により、イベント広場石段客席において迫力満点の花火パフォーマンスを行う。

    ■「お楽しみ大抽選会」 20:00~
    ・鰍沢法人会が中心となり、豪華賞品を多数プレゼント。


    <まつりの概要>
    ■開催日時・会場
    日時:2011年8月28日(日) 16:30~21:00
    会場:「山梨県富士川クラフトパーク(富士川・切り絵の森)」内イベント広場、
       富士川ふるさと工芸館、ピクニック広場、
       富士川・切り絵の森美術館芝生ギャラリーなど
       山梨県南巨摩郡身延町下山1597

    ■主催
    『2011 峡南の夏まつり』実行委員会
    ・構成団体:財団法人富士川地域地場産業振興センター
          社団法人鰍沢法人会
          NPO法人 富士川・夢・未来
          富士川クラフトパーク指定管理者 合同会社富士川・切り絵の森

    ■協力・支援団体
    峡南5町
    富士川地域・身延線沿線観光振興協議会
    各町商工会および各町観光協会
    下部温泉観光協会、下部温泉郷ホテル・旅館組合
    JAふじかわ
    みのぶ観光センターなど


    ■お問い合わせ先
    「富士川・切り絵の森」
    山梨県南巨摩郡身延町下山1597
    TEL:0556-62-4111
    FAX:0556-62-4115
    http://www.kirienomori.jp/

    「鰍沢法人会」
    TEL:0556-22-0888
    FAX:0556-22-3348


    ※「山梨県富士川クラフトパーク」
    東京ドーム11個分の広さを有する森の中の公園。敷地内には、国内でも珍しい切り絵のみにスポットを当てて著名な作家の作品を展示する「富士川・切り絵の森美術館」をはじめ、本格的なカヌー体験が楽しめるカヌーポンド、場所代無料のバーベキュー場、遊具広場、自然散策路など、家族で一日たっぷり楽しめる施設が充実。「切り絵の森美術館」では現在、「蒼山日菜プロデュース・KIRIE OF THE WORLD IN JAPAN 2011 世界の切り絵展」を開催中(9月25日まで)。
    http://www.kirienomori.jp/


    ※「富士川ふるさと工芸館(道の駅)」
    道の駅を併設する、ガラス工芸や陶芸などの体験工房。現在、夏休み中の特別企画として、「好きな形の紙を作ろう(1000円、小学4年生以上、要予約)」(西島和紙工房)、「風鈴を作ろう(2000円)」(富士川ガラス工房)、「パステル絵皿作り(1000円、要予約)」(富士川陶房)などが親子で気軽に体験できる(特別企画は8月28日まで)。
    http://www.fujikawa.comlink.ne.jp/