「36年間の指導ノウハウ×生徒特性のビッグデータ」を活用した...

「36年間の指導ノウハウ×生徒特性のビッグデータ」を活用した、 新しい教育サービス

~オンラインによる最適な指導の実現を目指し  大手進学塾と教育系ベンチャー企業がコラボレーション~

東海地区で38教室を展開する大手進学塾「名進研ホールディングス株式会社」(所在地:名古屋市西区、代表取締役:石岡 崇、以下 名進研)と、科学的データに基づく教育支援サービス「NOCC」を開発するベンチャー企業「株式会社トワール」(所在地:大阪市北区、代表取締役:浜野 裕希、以下 トワール)は、科学的根拠に基づいた新たな教育サービスの提供を5月12日から本格的に開始しました。2018年より名進研とトワールは共同研究を実施しており、この度名進研の生徒約4,000人にトワールが開発したIQやEQを測定する「NOCC教育検査」を行うことで、膨大なデータを収集し分析します。さらに、進学塾として36年間培ってきた指導ノウハウを活用することで、保護者の悩みや生徒の課題の解決を目指します。


教師による実際の使用イメージ


<授業のオンライン化で見えにくくなる生徒個々の特性と、増加する保護者のストレス>

新型コロナウイルスの影響で休校が続いた全国の学校や塾の一部では、授業のオンライン化が急速に進みましたが、オンライン授業には場所や時間を選ばないという利点がある一方、生徒・教師間の直接的なやりとりの不足、課題提出・フィードバックの手段の整備不足等が生じ、生徒個々の学習意欲の維持や進捗管理が課題となっていました。そのため、保護者にそれらのしわ寄せが行き、家庭での学習サポートにおける悩みやストレスの増加*もみられました。現在、緊急事態宣言の解除に伴って各地で分散登校が行われていますが、今後もし感染拡大の第2波が発生し、再びオンライン授業に切り替わった場合に生徒や保護者にかかる負担の軽減は必須であると考えられます。

(*名進研で実施された保護者面談とトワールでの保護者ヒアリング調査参考)



<生徒個々にベストな指導を 36年間の指導ノウハウ×科学的データ>

名進研では、オンラインによる授業配信だけでなく「NOCC」を活用することで、学習意欲等のオンラインでは見えにくいとされる生徒個々の特性を把握し、一人ひとりに応じた手厚い指導を実現しています。また、科学的に測定した生徒特性のビッグデータと36年間培ってきた指導ノウハウを組み合わせることで、家庭内での学習環境作りをアドバイスし、保護者の負担を軽減します。なお、5月29日から6月30日までの期間、名進研に通っていない外部生からの受検も受け付け、サポートを最大限に拡充します。



<名進研による「NOCC」の活用詳細>

下記の機能により、生徒一人ひとりがオンライン学習でも最適な学習方法を身につけ成長できるように、そして保護者がストレスなく家庭学習をサポートをできるように支援します。


・NOCC教育検査(基本パッケージ)

学習効果に大きく影響するIQ・EQ の指標(新学力の3要素として重視される思考力、協調性など)を測定することで、生徒個々の特性と、それに合った褒め方・叱り方・課題の与え方などを示した「総評・提案」を家庭に提供します。さらに、名進研の教師が塾での様子もふまえた学習アドバイスをWeb面談や電話で伝えます。


・ギャップ検査

保護者自身が第三者視点で生徒向けのEQ検査を受検することにより、わが子の性格に合った接し方ができているかを振り返れます。そして、最適な声がけができるように改善することで、親子関係を円滑にできます。


・マッピング機能

マッピング機能により、塾に対する生徒の満足度や学習への意欲・忍耐力などの多寡をクラス単位で示します。それによって早急にサポートを必要とする生徒を発見し迅速なアプローチが可能となります。



<NOCC教育検査 実施概要>

・実施内容

生徒の思考力や性格の特性をNOCC教育検査により科学的に測定し、家庭で実践できる声がけの仕方などの結果を提供。面談で結果の説明と教師の知見をふまえたアドバイスを行うことで、保護者の負担や悩みを解決し、生徒が在宅でも意欲的に勉強できる環境作りをサポート。


・実施期間(申し込み受付期間)

2020年5月29日(金)~2020年6月30日(火)


・対象者

小学校2年生~中学校3年生の子どもと、保護者


・料金

1,650円(税込)


・実施方法

名進研のHPから申し込み、家庭でスマートフォン、パソコンなどからWebを通じて受検。IQ・EQ を測定する選択問題や学習環境などを調査する問題に回答。結果は1週間後に送信し、希望者には無料面談を実施。(予約制)


NOCC教育検査の結果例

プレスリリース動画

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。