「東京スマートドライバー」事務局
のロゴ

    「東京スマートドライバー」事務局

    雨の日の事故ゼロを願う市民が、横浜ランドマークに集結 『レインスマートドライバーズデイ』開催!

    告知・募集
    2011年6月20日 10:00

    コミュニケーションの力で首都高の事故を減らす「東京スマートドライバー」プロジェクト(発起人:小山 薫堂、賛同者数約 52,000人、以下 「東京スマートドライバー」)は、6月26日(日)に、雨の日の事故ゼロに挑戦する市民が一同に集まる『レインスマートドライバーズデイ』を開催します。

    当日は、雨天時のセーフティアクション「6SAFE(シックスセーフ)」の解説や、無料で参加できるワークショップを実施します。さらに会場では東京スマートドライバーのシンボルカー「ホメパトi(ホメパトアイ)」の展示や、カサブランドRoulette(ルレット)とコラボレーションした装飾も行います。
    http://www.smartdriver.jp/rainsmart/operation.html


    首都高には、雨天時の1時間当たりの交通事故発生件数が晴天時の6倍になるという驚くべきデータがあります。これら雨天時の交通事故をドライバーの心構えや思いやりによって防ぐ事を目的とした「レインスマートドライバー計画」は、6月6日のスタート以来、多くの市民や企業にご支持いただいています。

    このイベントを通じてひとりでも多くの賛同者を増やし、首都高の交通事故を減らすことを目指します。


    ■ イベント情報
    名称: レインスマートドライバーズデイ
    日時: 2011年6月26日(日) 13:00~16:00
    場所: 横浜ランドマークプラザ1F フェスティバルスクエア
    URL : http://www.smartdriver.jp/rainsmart/
    主催: 東京スマートドライバー事務局
    協力: アットアロマ株式会社、株式会社アドバンスインターナショナル、
        株式会社イエローハット、株式会社一休、エス・バイ・エル株式会社、
        京商株式会社、首都高速道路株式会社、株式会社テクトム、
        日産自動車株式会社、三菱地所ビルマネジメント株式会社、
        三菱自動車工業株式会社、Roulette          ※五十音順


    ■ イベントコンテンツ
    1.6SAFE講座
    雨天時のセーフティアクション「6SAFE(シックスセーフ)」を、紙芝居形式で解説します。参加者にはスマートドライバー公式ライセンスカードを贈呈します。

    2.雨の日の事故ゼロ挑戦一斉アクション
    東京スマートドライバーの賛同市民が一斉にカサを拡げ、雨の日の事故ゼロを目指してスマートドライバー宣言をします。

    3.へるへる坊主ワークショップ
    レインスマートドライバー計画のアイコンは、雨の日の事故ゼロを祈願するてるてる坊主。その名も「へるへる坊主」を、オリジナルキットで作成します。

    4.レイン・ギャラリー
    No rain, No rainbow. という言葉があるように、気分も沈みがちな雨の日を楽しくするグッズを展示。カサブランドRoulette(ルレット)とのコラボレーションです。


    ≪雨の日の事故ゼロを目指すセーフティアクション「6SAFE」≫
    一、雨が降ったら、スピードを落としてみる。
    ポツポツきたら、アクセル緩めてレインモード。
    あなたの周りに、雨の日を意識したスマートな流れを作ってみましょう。

    一、雨が降ったら、車間距離を意識してみる。
    視界が悪いと視野が狭くなりがち。ゆったり車間を空けて視野を広くすれば、焦る気持ちも抑えられるでしょう。

    一、雨が降ったら、すぐにライトを点けてみる。
    暗いな、と感じたら早めにライト・オン。自分がみやすいだけでなく、周りのドライバーが見つけやすいように思いやる気持ちも点灯です。

    一、雨が降ったら、エアコンを噴かしてみる。
    外気との温度差で急にフロントガラスが真っ白に。
    そんな時はデフマークをスイッチ・オン!デフロスターで、君もスター。

    一、雨が降る前に、窓ガラスを磨いてみる。
    ワイパーが動いても、ガラスの汚れで視界が悪くなることも。
    雨に降られる前に、ガラスの油膜や埃を拭き取っておきましょう。

    一、雨が降る前に、タイヤの溝を覗いてみる。
    溝の浅くなったタイヤで濡れた路面を走るのはとても危険。
    月に一度は溝を覗いて、タイヤのグリップでスリップを防ぎましょう。


    【参考資料】
    雨天時の事故について(出典:首都高速道路株式会社 平成21年度交通事故データ)

    ・データ1
    「雨天時の事故は晴天時の約6倍」

               雨天          晴天
    事故件数       2,970(件)       8,082(件)
    時間         484(時間)       8,276(時間)
    時間当たり事故件数  6.1(件/時間)      1(件/時間)


    ・ データ2
    「施設接触事故が増加傾向」
    路面が濡れている状態では、施設接触が増える傾向にある。

               乾燥       湿潤
    施設接触事故     11.3%      50.4%
    追突事故       51.8%      30.5%
    車両接触事故     28.3%      15.7%
    その他        8.5%       3.4%


    ・ データ3
    「タイヤの溝が事故に大きく影響」
    溝が減ったタイヤでは、路面が濡れている状態での施設接触事故の割合が高い傾向にある。
    ※集計期間:2010年4月~2010年11月

                乾燥              湿潤
            総事故  施設接触事故     総事故  施設接触事故
    7~10分山    35.2%  35.2%        26.9%  19.2%
    4~6分山    53.2%  51.7%        57.3%  62.0%
    0~3分山    11.6%  13.1%        15.7%  18.7%

    カテゴリ
    乗り物

    タグ

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    「東京スマートドライバー」事務局

    「東京スマートドライバー」事務局