初心者向け、野鳥撮影のすすめ

    サービス
    2020年1月23日 09:00
    『初心者向け、野鳥撮影のすすめ』
    『初心者向け、野鳥撮影のすすめ』

    昔から季語として短歌や俳句に登場するように、野鳥は四季の移ろいを感じさせる存在でした。自然の風景にあらわれる野鳥に魅力を感じるのは、とても日本人らしく、趣深いことですね。

    現在でも野鳥の観察や撮影は、趣味として愛されています。鳥の美しさ・かわいらしさが人間を魅了し続け、姿を見たい、写真に残したいと思わせるのでしょう。その人気は、「休日に撮影に行ったら、公園が満員だった」という話を耳にするほどです。

    おなじ風景を見ていても、感じる魅力は人それぞれ。撮影の場に集う人は、どんな瞬間を待ってシャッターを切っているのでしょう。

    野鳥撮影というと、高価で大きなレンズのついたカメラを構えた、写真の技術が高く知識が豊富な人のための趣味、というイメージがあります。「初心者には難しくて手が出せない」、「軽い気持ちで撮影に行っていいのだろうか」、と考える人も多いかもしれません。

    しかし、イカルチドリやイソシギを撮影しているという春田行夫さん(日本自然科学写真協会員)は、技術や知識量にしばられず、純粋な興味から撮影に入ってほしいと言います。初心者が野鳥撮影をはじめるとき、必要なものはなんでしょうか。

    ● 公開日時:2020年1月22日(水)14:00 ウェブマガジンSOCIO https://00m.in/7Mq51

    ▼ 記事概要・ゲスト紹介

    600種類もいる野鳥、どうやって調べる?

    まずは野鳥のどこに惹かれ、どのように撮影をしたいのかを考え、知りたいことを調べていく必要があります。数多くの野鳥を撮影し、書籍も出版された春田さんに伺いました。

    実際に撮影へ、マナーや持ちものは?

    野鳥を調べていると、やはり実際に鳥たちのいる場所に行って、その姿を観察・撮影したくなりますね。野鳥撮影は、自然豊かな公園や山、川で行います。そうした環境で必要な持ち物を聞きました。

    春田行夫(はるた・いくお)

    日本自然科学写真協会員。
    『イカルチドリの子育て』の著者。

    1939年
    種子島に生まれる
    1963年
    関西学院大学卒業、高校教員となる(2000年定年退職)

    写真歴
    高校時代写真部を立ち上げ、写真を勉強
    個展・グループ展多数

    賞歴
    JPS展銀賞(1997年)その他多数
    「種子島海道」「セッカの子育て日記」など出版
    その他、週刊誌・機関誌紙に写真提供

    所属
    日本自然科学写真協会員
    日本写真芸術学会員

    『イカルチドリの子育て』
    『イカルチドリの子育て』

    ▼ SOCIOについて

    SOCIO(ソシオ)は、「あたらしい自分と社会をつくる」をコンセプトにしたウェブマガジンです。毎記事で1つのテーマを取り上げ、各界で活躍する作家が質問にお答えします。社会問題から人生のお悩みまで、さまざまな気になることを作家とともに考えていきます。SOCIOを通して、みなさまが未来について考える機会をお届けしたい。そんな想いで、発信してまいります。
    公式HP: https://www.socio22.com/
    Twitter: https://twitter.com/SOCIO_sns

    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ
    ① 多様性:多様性が求められる社会で、他人の主張を無視しない。
    ② 気づき:その中にある気づきを育み、自分だけの行動指針を生み出す。
    ③ 営む:ひとり一人の決断の連鎖で、社会をアップデートする。

    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ
    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ

    ▼ 運営会社について

    株式会社22世紀アート

    「みんなを幸せにする出版社」を企業理念に掲げ、「出版とは、今、社会が必要とする情報を発信すること」という思いのもと、誰もが「本」に触れ、「本」を生み出し、「本」を愛する人になる。そんな文化インフラを作るために、20名のスタッフにより運営されています。

    代表者  : 向田翔一
    所在地  : 〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-12 佐野ビル6F
    設立   : 2014年12月
    事業内容 : 書籍・電子書籍制作及び出版
    TEL   : 03-5941-9774
    FAX   : 03-5941-9773
    MAIL  : info@22art.net
    公式HP : https://www.22art.net/
    Twitter  : https://twitter.com/22artnet
    Instagram: https://www.instagram.com/22art_tokyo/?hl=ja

    ▼ 最新の記事

    なぜ政治の話はタブーなのか?

    『なぜ政治の話はタブーなのか?』
    『なぜ政治の話はタブーなのか?』

    記事リンク:https://00m.in/BpZKa

    「働きやすさ」と「働きがい」が生まれる職場

    『「働きやすさ」と「働きがい」が生まれる職場』
    『「働きやすさ」と「働きがい」が生まれる職場』

    記事リンク:https://00m.in/pDDru

    すべての画像

    『初心者向け、野鳥撮影のすすめ』
    『イカルチドリの子育て』
    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ
    『なぜ政治の話はタブーなのか?』
    『「働きやすさ」と「働きがい」が生まれる職場』
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    初心者向け、野鳥撮影のすすめ | SOCIO