UNHCR WILL2LIVE Cinema学校パートナーズ 明治学院大学  「イージー・レッスン-児童婚を逃れて」映画上映&講演会を 12月3日(火)横浜キャンパスにて開催!

    告知・募集
    2019年11月21日 14:15

    2018年度からUNHCR難民高等教育プログラムに参加している明治学院大学では、UNHCR WILL2LIVE Cinema(旧:UNHCR難民映画祭)学校パートナーズ参加校として、この度、ドキュメンタリー映画『イージー・レッスン-児童婚を逃れて』を本学横浜キャンパスにて上映いたします。

    保健専門家として、長年、国際協力の現場に立ってきた平山恵国際学部教授・国際平和研究所員の公開授業「社会開発論」での開催です。遠藤貢教授(東京大学大学院総合文化研究科)をお迎えし、ご講演いただきます。


    (C)Eclipse Film



    「イージー・レッスン-児童婚を逃れて」(監督:ドロッチャ・ズルボー/ハンガリー/2018年/78分)

    児童婚から逃れるため、単身ハンガリーにたどり着いた、ソマリア生まれのカフィアは17歳。ハンガリー語を学び、高校の卒業資格を目指して日夜勉強に励み、モデル業も始め、順調な日々のように見えたが、祖国の宗教や文化への価値観とのジレンマに苦悩する。「娘だけは自由に生きてほしい」と祈る、ソマリアにいる最愛の母親になんと伝えたらよいのか…。カフィアはヨーロッパで自分らしい生き方を模索しながらも、自問自答を繰り返す。


    映画の上映と講演を通じて、難民の現状について来場者の皆さまとともに考えていきます。ぜひ、イベントの告知ならびに取材のご検討をよろしくお願いいたします。



    ■UNHCR WILL2LIVE Cinema学校パートナーズ

     明治学院大学 映画上映&講演会 「イージー・レッスン-児童婚を逃れて」

    日時  :2019年12月3日(火) 15:05~18:15(開場 14:55)

    場所  :明治学院大学横浜キャンパス 7号館720教室

         (横浜市戸塚区上倉田町1518) ※公共交通機関でお越しください。

    参加費 :無料

    事前申込:不要

    定員  :550名

    内容  :

    14:55     開場

    15:05~15:15 開会挨拶・趣旨説明

    15:15~16:35 映画上映『イージー・レッスン-児童婚を逃れて』

    16:35~16:45 休憩

    16:45~17:45 講演:遠藤貢氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)

    17:45~18:10 質疑応答

    18:10~18:15 閉会挨拶・アンケート記入

    *「社会開発論(平山恵 国際学部教授・国際平和研究所員)」の公開授業での開催です。

    主催  :明治学院大学

    後援  :国連UNHCR協会

    上映映画ウェブサイト: https://unhcr.refugeefilm.org/2019/film_easy-lessons.html


    お問合せ先:明治学院大学国際平和研究所

          TEL  : 03-5421-5652

          E-MAIL: prime@prime.meijigakuin.ac.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    明治学院大学

    明治学院大学