たじま田舎暮らし情報センターのロゴ

    たじま田舎暮らし情報センター

    地方起業・複業・兼業希望者向け無料セミナーを 10月27日に移住イベント内で開催  6名の起業家複業家が語るリアルな話

    イベント
    2019年10月7日 15:00

    たじま田舎暮らし情報センター(本社:兵庫県豊岡市、事務局長:高柳 光昭、以下 当センター)は、移住希望者に役立つ情報を提供する場として定期的にセミナーやイベント開催しています。今回は、但馬地域の移住者をゲストにお呼びし「田舎で起業して どこで稼ぐ」「移住者がやってる複業・兼業のリアルな話」と題して、10月27日(日)に大阪・OMMビルにて2本のセミナーを開催いたします。


    チラシ表


    イベント URL

    https://tajimalife.jp/fair2019#seminar


    当センターが開催するセミナーは、先輩移住者を招聘し暮らしや仕事などのリアルな話をシャープなコンセプトで深堀りするため、移住検討者にとって大変好評いただいております。昨年実施した「地域おこし協力隊」をテーマとしたセミナーでも、参加者が1組移住し地域おこし協力隊に就任しました。

    今回は、「地方起業」「複業・兼業」という近年注目を浴びているテーマを設定し、2部制で開催します。それぞれから3名の先輩移住者や専門家をお呼びし、ご自身の体験や参加者へのアドバイスを話していただきます。

    地方で起業や複業を実践したい方、関心のある方を対象としています。



    ■開催概要

    日時        : 2019年10月27日(日)

                「田舎で起業して どこで稼ぐ」

                11:30~12:30

                「移住者がやってる複業・兼業のリアルな話」

                14:30~15:30

    会場        : 大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)ビル 2階 F・F2ホール

                ひょうご北部移住&しごとフェア内セミナースペース

    アクセス      : 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31

                URL: http://www.omm.co.jp/access/index.html

    参加費       : 無料

    定員        : 20名(先着順)

    申込み方法     : 電話、メールおよび申込みウェブフォーム

    申込みウェブフォーム: https://forms.gle/AA5ykqwrfksB8yW56

                託児所を利用の方は10月11日(金)までにお申し込みください。

    公式サイト     : https://tajimalife.jp/fair2019

    主催        : 公益財団法人 但馬ふるさとづくり協会



    ■ひょうご北部移住&しごとフェア2019について

    兵庫県北部、但馬地域の市町および各種支援団体の計17団体と移住者がブース出展する個別相談会です。2017年から実施しており、暮らしの相談のほか住まいや仕事についてもワンストップでできるため大変好評いただいております。

    予約不要、参加無料、入退場自由で10月27日11:00~17:00まで開催しています。



    ■「田舎で起業して どこで稼ぐ」地方起業セミナーについて

    珍しいものではなくなった地方起業。ビジネスとしてわざわざ地方で起業することも増え、一方で地方に暮らしたいから仕事を作った人もいます。そんな地方起業に関心を持っている方が特に気にされているのは「稼ぎ」。セミナーでは「どこで稼ぐ」に焦点をあてて、地方起業を楽しく深堀りします。ターゲットの客層、エリア、ビジネスモデル、ポジショニング…移住セミナーというよりは起業セミナーです。


    【地方起業家ゲスト紹介】

    ●青木 寛峰さん(養父市)

    WEB・グラフィックデザイナー。2018年に大阪からIターン

    ●中村 美和子さん(香美町)

    デザイナー・カメラマン。1997年に大阪からJターン。

    ●瀧口 賢司さん(新温泉町)

    移動販売車店主。2015年に尼崎市からIターン。


    セミナー終了後、フェア会場内にてゲストと参加者で自由交流可能です。



    ■「移住者がやってる複業・兼業のリアルな話」複業・兼業セミナーについて

    兼業農家は比較的多い地方。農業に限らず仕事を掛け合わせている人も増えてきました。サラリーマンが自主事業を行なったり、サラリーマンが他社に時短勤務したり、複数の肩書を持つフリーランスなどさまざまな形態があります。2名の兼業家と地方兼業の専門家を招き、複業・兼業のあるあるや注意点を学べるセミナーです。


    【地方複業家ゲスト紹介】

    ●大森 友香さん(豊岡市)

    メンタルコーチ 兼集客コーディネーター 兼市民ライター 兼学童スタッフ。2016年にUターン。

    ●西村 大輔さん(朝来町)

    一般社団法人 朝来まちづくり機構 理事 兼みつばちファーム にしむら養蜂 代表 兼猟師。2015年に加古川市からIターン

    ●濱田 祐太さん(専門家)

    株式会社ローカルフラッグ 代表取締役 兼NPO法人 TEAM旦波 理事。


    セミナー終了後、フェア会場内にてゲストと参加者で自由交流可能です。



    ■組織概要

    名称  : たじま田舎暮らし情報センター

          (公益財団法人 但馬ふるさとづくり協会内)

    所在地 : 〒668-0033 兵庫県豊岡市中央町2-4 豊岡市役所4階

    代表者 : 事務局長 高柳 光昭

    設立  : 1995年10月25日

    事業内容: たじま田舎暮らし情報センターでは、

          兵庫県但馬地域への移住を希望する方に移住関連情報を提供する

          ウェブサイトの運営やイベントの開催、

          現地案内等の事業を行なっています。

          当センターが設置されている但馬ふるさとづくり協会では、

          但馬特有の文化、暮らし、人情などを再発見し、

          今日的な価値を問い直すとともに、

          人と自然のかかわりの中から新しい但馬づくりに向けた

          取り組みをすすめるため、以下の3本の柱を軸として

          さまざまな事業を展開しています。

          ・新しい但馬づくりを担う人材等の育成に関する事業(人材育成)

          ・交流促進による新しい但馬づくりに関する事業(交流促進)

          ・自然と調和した新しい但馬づくりのための

           自然環境保全活動に関する事業(自然環境保全)

    URL   : https://furusato.tajima.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    たじま田舎暮らし情報センター

    たじま田舎暮らし情報センター